
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1、面木を専用の面木釘(8分釘など)で打ち付けておく方法
2、面ゴテとという面取用の均しゴテでコンクリートが少し硬化し始めた頃に角を均す方法
があります。
面木、面ゴテどちらも金物店で購入できます。
素人の方には1、がおすすめです。面木にそって表面をきれいに均しておけばあとは硬化後型枠をはずすだけでまっすぐに面取された仕上げ面が出来上がります。
2、の面ゴテは多少うねりが生じますし、タイミングが遅れてしまうと台無しになります。
参考URL:http://www.ad.wakwak.com/~info-toyo/supersite1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
コンクリートの面取りについて
DIY・エクステリア
-
コンクリートの角。 基礎や縁石など、コンクリートを打設した際の角は安全の為だと思うのですが、尖ってい
建築学
-
コンクリートの直角部の面取りで、C30とは角から30mmの2辺を結んだ
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
砂の代わりに山土を配合し駐車場のコンクリートとして使用できますか
DIY・エクステリア
-
5
バサモルの強度
一戸建て
-
6
駐車場 砕石なしでコンクリを流したことが分かりました。大丈夫?
インテリアコーディネーター
-
7
コンクリートの型枠の剥離材を塗るタイミングは?
DIY・エクステリア
-
8
杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください
駐車場・駐輪場
-
9
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
10
塀の基礎部分でも越境してはならない?
一戸建て
-
11
排水枡の穴の明け方
DIY・エクステリア
-
12
コンクリート型枠の離型剤について
DIY・エクステリア
-
13
何日後に型枠を解体したらいいのでしょうか???
一戸建て
-
14
駐車場土間コン施工時の建物基礎との縁切りについて
DIY・エクステリア
-
15
庭に平板を敷くDIY中です。 車は入りません。人が歩く程度の強度でやりたいです。 平板の素材で透水性
DIY・エクステリア
-
16
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
17
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
18
U字溝の継ぎ目はどのように接続すればいいですか?
一戸建て
-
19
薄い土間コンの耐久性について
DIY・エクステリア
-
20
水を混ぜるだけのモルタル(コンクリート)は25kgでどのくらい塗れます
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
塩ビ管をコンクリート巻きにし...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
住宅の基礎コンクリ-トに白い...
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの打設回数が2回の...
-
セメント、砂、砂利の量計算
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎捨てコン打設後の雨による...
-
鉄筋とコンクリートの膨張率に...
-
カーポートの土間コンクリート
-
小川に橋を架けたい
-
基礎の型枠はずしと養生期間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートブロック基礎の防...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリ打った日に雨でも大丈...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
着工と雨
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
建設中のビルの鉄骨の錆びについて
おすすめ情報