重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パート従業員です。業務縮小のため人員が減らされるか、勤務時間が短縮されそうです。
時間短縮になるのならば、いっそ解雇にしてもらって即失業保険をもらいながら職探しをしようと思います。
この場合会社的には解雇したらデメリットはあるのでしょうか?
こちらから「解雇してください」といえば自主退職になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



失業保険をもらうということですので、社会保険に加入しているパート従業員さんという前提で回答させて頂きます。


>この場合会社的には解雇したらデメリットはあるのでしょうか?

雇用保険加入者の退職の場合、会社は雇用保険の喪失手続において退職理由を「自己都合」か「会社都合(解雇)」かを申告しなければなりません。
解雇扱いにする会社的なデメリットと言えば、所属している会社が助成金の申請を予定していて、退職理由を「会社都合(解雇)」とした場合に、ハローワークの審査においてマイナス要素となる点が挙げられます。


>こちらから「解雇してください」といえば自主退職になるのでしょうか?

解雇してくださいと言っても、会社が雇用を継続する意思がある以上「自己都合」なので、自主退職となります。
ただし、買収などにより会社の都合で雇用契約を巻き直す必要がある場合での退職は、本人から退職を申し出たとしても理由が会社側にあるため「会社都合」が成立します。


とは言え、上記のように助成金の申請などをする予定がない場合は、お願いすると「会社都合」にしてもらえることもあります。
一度相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!