プロが教えるわが家の防犯対策術!

違うお母さんならよかったのかな
こんにちは。辛くて辛くて誰かに吐きださなきゃだめになっちゃいそうで涙が止まらなくて話しさせて下さい。どうしていいのかわかりません。
先日、2歳の息子を児童館に連れて行きました。息子は保育士さんや他のお母さんに甘えるのが好きです。保育士さんは構ってくれますが他のお母さんのところに行っても会話をしているので相手にされず悲しい顔をしてるのを見て辛くなります。私のところにも来ますが楽しいことを見付けるとそちらに行ってしまいます。他のお母さんと仲が良ければ息子もこんな悲しくならなくていいのにと思います。
帰る時もみんなでお出掛けするんだと勘違いして喜んで他のお母さんの車に乗ろうとした時も辛くなりました。うちはメンバーに入ってないんだよ。ごめんね。お母さんにもそういう仲のお母さんが入ればお出掛け出来るのにね。
お母さんに友達がいなければ子供同士でも仲間に入れない現状が辛くて息子の顔をまともに見れません。
お母さん付き合い悪くてごめんね。お母さんあまり他のお母さんに好かれていないからだね。話し上手ならよかったね。他のお母さんがお母さんだったら楽しかったかな。お母さんのせいで他の子と遊べない。優しくていい子で友達が泣いたり怪我した時は大丈夫って心配して寄り添ってあげれる子なのにお母さんの子だから気にもされないし誉められもしないのかな。もう辛い。
前は寝ながら笑ってたのに最近は夜泣きするね。お母さんが落ち込んでるからってあなたまで落ち込まなくていいんだよ。
お母さんの子でごめんね。

A 回答 (11件中1~10件)

人付き合いが苦手であるにもかかわらず児童館に足を運ぶ。

質問者さんは相当な努力をされていると思います。ご立派です。
わたしにも2歳の息子が居ますが、2歳過ぎたあたりからはあまり児童館行かなくなりました。
うちの地域だけかなあ、児童館って低月齢向けなんですよね。だんだんおもちゃが合わなくなってきて、しかもうろうろ2歳児があんよ前のこどもにぶつかったりしたら大変なので、もうそろそろ児童館卒業って思ってます。
まあその…何人かの回答にもありますが、嫌なら行かなくてもいいのだし、そんな私の性格の為に息子が可哀想と思うなら、もっとご自身も行動範囲を広げて、こどもの世界に飛び込む勇気も必要ですよね。
悩んでいるならね。
開き直る事は出来ないのでしょう?私ママ友なんて要らないわ~入園前の僅かな時間、息子と2人でのんびりするわ~ って思えないのでしょう?だったら、息子さんの為に頑張る事しかない。でもそれは無理、でも息子が悲しい思いをするのは嫌、では現状のまま。
どちらか決める事です。頑張ってお友達作るか、頑張らずにのんびり息子さんと今を楽しむか。
個人的には、これが1歳代なら2人で居たって十分楽しめるから気にするな。と言いたいところですが、2歳になるとお友達を意識するお年頃だと思うんです。おかあさんは勇気がいりますが、おかあさんのお友達作りではなく息子さんの楽しみのために、公園行ったり保育園の園庭開放行ったり、習い事してみたり地域のサークルにみっちり時間いっぱい居なくてもちょこっと顔出す程度で、意識が変わると思います。
繰り返しになりますがお友達と同じ空間に居るだけでこどもはこどもを必ず意識してるはず。
うちのこなんてたいして喋りもしないのに最近お友達の名前を言うようになりました。そんな頻繁に遊んでるわけじゃないのにです。
やはりうちのこも人が好きで人見知りもあまりないです。たくさんの人に出会えるチャンス、親の都合で潰さないようにしています。
    • good
    • 0

こんにちは。

小学生の息子がおります。

子供は仲良くしたい(仲良し)なのに、ママはお仲間ではないという状況ですよね。だから仲良くしようとしている子供を見ると「ごめんね~」と思ってしまうって感じかな?わかりますよ。質問者さんだけではなくて、誰にもそんな状況の時ありますよ。私もあります。だからあんまり気にしないで。


辛いなら児童館行かなくてもいいと思います。私も児童館にはお友達出来ませんでした。あそこは既にお友達同士で来る人が多いですから、仲間に入りにくいです。

私は習い事を始めさせてそこで初めてママ友が出来ました。人数は少ないですが入園前からずっと今も親子で仲良くしています。少人数の習い事などを探してみてはいかがでしょうか。
きっと親子で気があう方が見つかりますよ。
それに人見知りしないお子さんみたいですから、きっとこの先幼稚園や小学校と進むにつれ、自然と親子でお付き合いするお友達が増えると思いますよ。
    • good
    • 0

入園予定の幼稚園に同級生がいたら、入園やめるか?って質問をちょっと前にされてますよね?



人付き合いが苦手なんだなぁ、嫌なことは避けたいタイプ?なのかな?と思いましたが、どんなですか?

児童館では笑顔でいますか?
あぁ、やっぱり私って…と暗い表情になってませんか?

私もそんなに人付き合いが得意ではないです。
初めての場所で初めて会う人とかドキドキですよ。
ただ、笑顔ではいます。

うちの子供はまだ9ヶ月なんで子供同士で遊ぶって感じはないんですが、よその子供がたまたま私の近くに来たり、うちの子に触ったりしてきます。
そのときは笑顔で接して、その子のママと少し会話して…を繰り返してます。
別の場所(育児相談や図書館)で見掛けたら『あら?』ってなり、自然と声をかけたりかけられたり。

別にどこかに遊びに行ったりはしなくても、顔見知りを作るくらいでいたら楽じゃないですか?
子供さんは何にでも興味津々で付いて行くのもその為ですよ。

あまり思い詰めてると、周りは話しかけにくい雰囲気になるし、あまり気にせずに。

幼稚園とか行きだしたら、子供さんにもママにもお友達が出来ますよ。

この回答への補足

そうです。そちらも見てくださったのですね。ありがとうございます。
あまり人付き合いはうまくありません。自分に非があるのは確かです。

補足日時:2010/06/03 19:21
    • good
    • 0

子供は、お母さんが付き合い悪いからお母さんのこと嫌いとか自分が不幸だとか思ってないのでは?



そんなふうに質問者さんが勝手に思って(言葉が悪いですが)、ご自分のお子さんを不憫に思ってるだけでは。

親の気持ちの揺れ動きは子供に伝わると私は思っています。
「うちの子は不幸だ」って母親に思われてるほうがよっぽど悲しいと思いますよ、お子さん。

他のお母さんに可愛がってもらえなくたって、
自分が思いっきり子供を可愛がればいいじゃないですか。

子供がお母さんから離れないくらい面白いお母さんになればどうですか。
他のお子さん達も次第に質問者さんに興味を持ってやってきてくれるかもしれない。
子供がくればお母さんもきますよ。

それか、ご自身が意を決して自分を変えて、他のお母さん方の中へ飛び込んでみる。

愛する子供のためだと思えば、どっちかはできるのではないですか。

不幸がってても何も解決しないで辛いだけですよ。

頑張って!!
    • good
    • 0

質問者さんと少し似た経験をしたことがあります。



私も人付き合いは決して得意ではなく、友達が多いタイプではありません。
我が家の場合、子どもも2歳頃は人見知りが激しかったので、お互い様と思っていましたが、
3歳頃から、とっても積極的になって来ました。

ある日、公園に親子の団体が遊びに来ていて、お昼頃からシートを広げて
お弁当を食べ始めまして。。
その団体のうちの子ども二人が息子と遊んでくれていたので、
息子は自分も一緒にお弁当を食べようとしたのですが、
もちろん知らない人だし、お弁当も持って来ていないし・・・!(汗)
「どうして?どうして?」と泣く息子。
そんな風に親子団体で公園でお弁当を食べたりしたことがなかったので、
あぁ、そういうことしたいんだなぁ、とちょっと切なくなったことがあります。

その後、旦那にその話をして、後日、お弁当を持って公園へ遊びに行って、
フォローしたつもりですけど^^;

お互い友達同士のグループなんかが出来ていると、入りにくい感じってありますよね。
笑顔で挨拶したのに、相手の方は愛想良くしてくれないと感じることも、
もしかしたらあるかもしれません。
そういう場合は、気にせず、無理せず、です。
それでも笑顔を心がけていたら、いつかお友達も出来ると思います。
私も数は少ないですが、そうやってママ友達が出来ました。
本当に数は少ないですけどね^^; でも悩みも相談できる大切な友達です。

厳し目のご意見もあるみたいですけど・・・私はお気持ち、とってもわかります。
お子さんのことをとても大切に考えられている優しいお母さんなのですから、違うお母さんだったら、
なんて考えるのはやめませんか?
私も、お近くでしたら、ぜひお友達になってほしいです^^
    • good
    • 0

なんかわからないけど・・・腹が立つのは私だけですか?


質問者さん何しに児童館にいってるの???
行くたび友達を作れないことを思い知り、挙句に子どもの顔まで見れなくなるなら、行かないほうがあなたにとってもお子さんにとってもいいはず。
近所を散歩して会った人に必ず笑顔で挨拶してれば、自然に他の人との交流もできるよ。
優しい子であることを他人にほめてもらう必要もない。
あなたが褒めてあげればいいでしょう?優しい子に育ってくれてると喜べばいい。
子どもにとって不幸なのはお母さんが付き合いがヘタなのではないですよ。
実の親に「他のお母さんがよかったね」などと言われることです。
あなたの辛いことに子どもを巻き込まないでください。
    • good
    • 1

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

私から見たら偉いお母さんですけどね~児童館に連れて行って子供の交流の場を作ろうとしているんだからね♪
 周りの友達がいないのは最初はみんな同じ・・・
実際 私も人に懐くまで時間がかかります。
 だからこそ 自分がグループに入れてもらったときは一人でいるお母さんに声を頑張ってかけるようにしてます。

 質問者さん 諦める前に 児童館に行った時に会ったお母さんにこんにちは~って笑顔で挨拶されてますか?
 笑顔で挨拶しているのに無視する人はいないと思います(無視するお母さんとは友達になれないって割り切りも出来ます)
 まずは挨拶から初めてみては?
挨拶していたら人懐っこい方やお世話好きな人は話しかけてきますよ♪
 貴方が黙って隙っこでお子さんの様子をただただジ~~~っと見ていても誰も声はかけてくれないです。それに一人が好きなのかな?なんて思われますからね・・
 まずは笑顔で挨拶 聞かれた事を答える 自分から話題を振らなくても聞き役に徹してみては?
話題に入れそうなら入ればいい話なんですからね♪

 最初の一歩は誰でも緊張するかもですが、お母さんの子でごめんねって嘆くなら当たって砕けろで笑顔で挨拶してみて下さい。
 って言うのも 私も人付き合いが苦手でした・・
幼稚園バスを待つ時の苦痛さ・・
 ある日 息子がバス仲間に笑顔でおはよう~って声をかけたので私も同じように子供に笑顔でおはよう~って声をかけると声をかけたお母さんから話しかけられるようになりました。
 これは・・って思って幼稚園の行事で行く時も笑顔でこんにちは~って挨拶するようになりました・・
やはり挨拶すると他の方から声をかけてくれるようになりました・・
 
そして仲良くなった人の共通は・・
 いつも一人で黙っていて話かけにくい雰囲気を作っていた・・一人が好きなのかな?って思っていたって言われましたよ。一番仲の良いママ友には本当は友達になりたかったんだよ~話しかけたいって思っても端っこにいてさ~話しかけるなオーラ出してたでしょwwwって笑いながら教えてくれましたよ。
 輪に入ろうって思ったら自分も努力しなきゃダメなんだってね気がつきましたよ。

質問者さんもまずは笑顔で挨拶から初めて見てください。
 毎回毎回 挨拶していると会った時今度は向こうから挨拶してくれるようにもなるし、良い天気ね~って話題を振ってくれたりもしますよ♪
 嘆くより当たって砕けろ!!何もしないで嘆くな! どうせ嘆くならぶつかってみろ!ですですww
最後に喝を入れさせて貰いましたwがんばれ♪
    • good
    • 0

どうしたの?


お友達が欲しいのに上手くコミュニケーションとれないのですか?
お子様が可哀想って
問題転化しているように思います。
御自分が寂しくて仕方ないんじゃないですか?

お子様は 同じ位のお子様の所へ行こうとしないので困っているのですか?

ごめんなさい。
質問の意図が わからないので・・・
質問者様はどうしたいのでしょうか。

この回答への補足

わかりづらくてすみません。
子供は人見知りせずみんなの中に積極的に入っていきます。
私が他のお母さんとうまくいかないので子供に影響するのが辛いです。

補足日時:2010/06/03 15:56
    • good
    • 0

2歳でしょ。


色んなものに興味を示して、記憶力もついてきます。

夜泣き=昼間の事思い出してる(昼間の出来ごとを記憶している)
他のお母さんについて行く=いろんなものに興味ある

児童館に連れて行った事が遊んだ事になるかな?
児童館に連れて行って一緒に遊んであげる事が大事なのではないかな?

そりゃ子供は楽しい方へと行ってしまうよね。
上の文章の中には貴女がお子さんと遊んでいる様子がどこにも見当たりませんでした
    • good
    • 0

お子さんが世界で一番大好きなのは自分のお母さんだと思います。


他人のお母さんや保育士さんではありません。もちろん、好きなことは
間違いないでしょうが、それえも一番好きなのはお母さんでしょう。

貴方の文章だけで、お子さんに対する愛情が伝わってきました。
昨今では子供を虐待し、それがエスカレートして、そのつもりは
なかったにしろ結果的に命を奪ってしまう事件が跡を絶ちません。
それを思えばお子さんにとっては世界一のお母さんではないでしょうか。

2歳から3歳にかけては自分で行動できる範囲が広がって、外の世界に
興味を持ちます。好奇心が人間の文明を支えてきたと言えるでしょう。
でも、これは愛情とは関係ありません。2歳の子供でも自分を支えて
くれているのは誰だかわかっています。

>前は寝ながら笑ってたのに最近は夜泣きするね
そうです。子供は親の心理状態に敏感です。
先のgyくたいをする親が言う理由には「子供が泣きやまなかった」
というのが多いですが、これは親がイライラしているから子供がそうなる
のです。まずはお母さんが落ち着いてください。
人付き合いを不得手にされているような印象を受けますが、これも
人それぞれです。100mを10秒で走れる人もいれば、1分で歩けない
人もいるのです。苦手なことを苦にするのではなく、自分の特徴と
割り切ってしまいましょう。その上で輪に入っていく努力をすこしづつ
していけばいいのではないですか?アドバイスですが、相手に弱みを見せる
ことも大事です。精神状態に余裕のある人は必ず助けてくれます。
ここからコミュニケーションも生まれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!