アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミサワホームの築32年 2×4工法の一戸建てです。

1F北側1室4.5畳の床下を見ると、湿気で合板が剥がれています。
床は乗ると多少へこみを感じる程度で、乗ってへこむほどではありません。

このままでは良くないと思うので、床下、部屋の湿気対策をするとともに、
床板を変えようと思っています。

そこで質問ですが、
2×4の床板の構造用合板を(おそらく1室分)変えることは
どのぐらい大変なことでしょうか。

おおよその工期と費用を教えていただけると助かります。

「ミサワホームの築32年 2×4工法の一戸」の質問画像

A 回答 (3件)

貴建物同様な三井の改修依頼を受け調査しました


結論は 我々は手を出さない事としました
・一部ではなく(客は一部の改修を希望)全体に及ぶであろう
・合板を組立(張り合わせ)た構造です 一部のみ改修工事しても
 其の後 改修工事範囲外に不良が及ぶと責任追及される恐れがある
 遣り逃げ施工社 であれば遣るでしょう
・確実な建物にする費用を建替え費用とする方が客に有効と提案した
 もしも改修始めたら 結局全体を 次々と手直しする 様になる
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての回答ありがとうございました。

確かに、一部を修繕すると、他もお願いしたくなりますね。
しかし、お金に限りがあるので(^^;

このように修繕を断られるケースもあるのですね。

お礼日時:2010/06/05 10:14

2×4工法の場合床用構造合板の上に壁材が立っています。


ミサワの場合パネル工法だと思うのですが同じです。
床根太に構造合板を接着剤で付けて有る上、
壁の根元で切断しなければならず手間がかかります。
写真を見る限り根太下のベニヤは3mmぐらいではないですか?
多分断熱抑えか何かだと思います。その場合自分でベニヤの一部を剥がし
中を目視できると思います。
カビとか湿気がなければ大丈夫だと思います。
それであれば床下のベニヤだけですみます。
それと床下の換気口(外面)が非常に大きく見えますが
GLとの高さがあまり無いように感じます。
湿気の原因はその辺ではないですか。
とにかく地元で長年仕事をしている工務店、住宅建設会社等に一度見てもらい
説明を3社ぐらいから受けて下さい。
きっと言うことがばらばらだと思いますが
中身を自分で確認しておけば、どこが本当の説明をしているか分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答をいただき、安心しました。

断熱抑えの可能性が大きそうですね。
構造用合板に被害が及んでいた場合の大変さもわかり、勉強になりました。

質問して本当によかったです。

お礼日時:2010/06/05 10:10

写真で剥がれて見えている合板は、構造とは直接関係ありません。


確か、シロアリ対策と、断熱材を止める目的のものです。
この工法は、ネダの無い工法で、土台と大引を「構造用合板12ミリ?」と「薄い合板?」
でサンドイッチにして、その中に断熱材が入っているものです。

32年の建物なので問題なしとは強く言えませんが、構造的にはそのままでも問題ありません。

但し、支えが無くなって、断熱材は下がってきているので断熱性能的には問題ありです。
合板を交換するのではなく、剥がれている合板を撤去して、サニーライト等の板状断熱材を
代わりに入れれば問題ないでしょう。

もちろん湿気対策は必須です。この年代は床下の土部分に防湿フィルム等の施工はないので、
湿気は地面から上がり放題です。この合板のハガレも、上がってきた湿気が結露水として、
合板に付着し続けた結果だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、合板の盛り上がりは、断熱材の下がりですか。
単なるたわみにしては違和感があったので、納得しました。

湿気対策、合板の変わりの板状断熱材の必要性も聞けてよかったです。

お礼日時:2010/06/05 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!