
No.7
- 回答日時:
私は以前 ある専門学校在籍中に 学校説明会・オープンキャンパスなどの手伝いをしていました。
友達同士・親同伴・一人 なんでもOKでしたよ。たぶん、進学説明会で”親と一緒に行くこと”と教えていたのは以下のような理由だと思います。
1、専門学校は会社と同じようなもので、生徒=客 なので たくみな話術・フレンドリーな態度などで生徒を入れようとします。
2、よって、世間経験値のすくない高校生はとてもだまされやすい。”わぁみんないい人だなぁ”とか”在校生がこんなイキイキしてるんだ””やさしそうな先生だなぁ”、あるいは”卒業生はこんな有名な所に就職してるんだ!”とか(全員が有名なところに就職するわけじゃないのに!)
3、なので、親(だいたい冷静)と一緒にいけば安心
あくまで 私の経験からの予想ですが。だって、実はああいうオープンキャンパスの在校生スタッフ(全員超フレンドリー)は学校からお金をもらってるんですよ~
要するに”好印象”を 教師・コーディネーター・在校生全員で 演出しているんですよ。

No.6
- 回答日時:
体験入学や学校祭見学には、色々事情もあったので母と行きましたが(通うとなるとそちらに住まなければならなかったので/実際現在専門に通うため親元を離れています)説明会というのはあれですよね、色んな学校がひしめきあっているやつですよね。
(違ったらごめんなさい)それには一人で行きました。友達とは進む道が全く違って仲間がいませんでしたし。一人で行った方が自由がききますしね。例え同じ分野・学校を目指していたとしても基本は一人で行った方がいいと思います。あなたがそうだとはいいませんが、相手に合わせたりと(例えば自分が「いいかも」と思った学校を「微妙だね、やめない?」といわれたら困りますよね?)本心で学校を選べないと思うので。
親と来ていた人もいたようですが、やはり親と本人の目的は違いますから。それにこういうものの対象は何も高校生だけとは限りません。社会人入学制度がある学校だったら社会人だって来ますよね。私の学年でも最高で27歳の人が来ています。説明会は別に親がいなくてもいいと思います。高校などの学校側からすると親がいた方が安心、ということもあるのかもしれませんけどね。
結論として一人でも友達同士でも構わないと思います。ただ誰かと行って自分の目指すものが揺れてしまうとかそういうことのないように…。
少しでも力になれれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
きっと学校側は親ときちんと見て、決めてほしいとおもっているからそういったのではないでしょうか?
友達がその学校に進学するからじゃぁ私も・・・・っていう考えの人って以外とやめたりしてしまうこともあるんですよね。そうしたら、親はなんであんな学校を紹介したのかってまれに苦情もあるみたいですしね。
めったに親と一緒に見学にくる人っていませんよ。
一人や友達と来ている人たくさんいますよ。
一人ってなかなか行きづらいと思うから、
友達と見学にいって全く問題ないと思います。
No.4
- 回答日時:
「親に来て欲しい」との学校側の主旨が分りません。
当然、友人同士で構わないでしょう。ただ、医療系など、学費がかさむ分野では、「お金」(納入金)の問題もあるでしょうから、学費出資者ということで「親」と話したい、「親」が了解しているかを確認したいのではないでしょうか?No.3
- 回答日時:
・・行かなかったです(笑)
試験なしで そのコースがあって、自宅から通えて・・という学校はそこだけで、他と比べる必要がなかったワケで_ 入学までの手続きと費用がわかれば問題なかったです。手続きと費用の説明をするので「親」が問題なんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今度美容専門学校の学校説明会に行こうと思っています。 そこで、学校説明会に1人で行く子はいますか?
- 2 03月05日専門学校の卒業式と会社説明会&1次選考が被ってしまいました。 当初は説明会に参加するつも
- 3 初めて専門学校のオーキャンに行くのですが興味のある学科の説明会か学校全体(?)の説明会どちらに言った
- 4 専門学校の説明会へ、予約制で平日親と行ったら、学校の生徒さんたちにすごく見られるのでしょうか?
- 5 私は今行きたい専門学校があります。 親に相談したところ「専門学校に行きたいから将来を決めるのはおかし
- 6 高3の女です 今後の進路に ・Fランク大学に進学する ・専門学校に進学する ・専門学校から大学編入を
- 7 進学についての質問です 僕は看護師になりたくて看護専門学校に行きたいです 富山市立看護専門学校に進学
- 8 現在高校3年です。今度、看護専門学校の学校説明会に親と行くのですが、それぞれどのような服装で行けばい
- 9 指定校推薦で専門学校に進学する場合 オープンキャンパスに参加していないと合格できませんか? 学校説明
- 10 専門学校進学についての質問です。 自分は将来美容師を目指している高3で、 行きたい専門学校の合格も決
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高校に母親が「遅刻します」と...
-
5
転校前の学校へ戻してあげるべ...
-
6
学校から連絡があったとき、家...
-
7
小学校の知能テスト、結果は知...
-
8
公立小学校で子どもが備品・施...
-
9
転校先への連絡
-
10
中三 三学期 受験生 学校休む ...
-
11
学校を休んで他のこと(趣味、...
-
12
小学生の子どもの担任から呼び出し
-
13
親にばれずに学校休む
-
14
無断欠席したら担任から連絡あ...
-
15
お見舞いで学校を休ませたい
-
16
学校で怪我をさせられました....
-
17
早退したい
-
18
母さんに内緒で休んで学校から...
-
19
同じ学校の教師同士が結婚した...
-
20
損害請求 50万円
おすすめ情報