プロが教えるわが家の防犯対策術!

神社のお手水は「おてみず」と「おちょうず」とどちらが正しいのでしょうか?地方によって呼び方が違うのでしょうか?
ちなみに関西ではどうでしょうか?

A 回答 (6件)

 「ちょうず」です。

辞書でも「ちょうず」で出てきます。
 ちなみに私は関東です。
    • good
    • 0

お「ちょうず」が正しいですね。



http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EA …

ちなみに当方は九州は福岡県です。
    • good
    • 0

ちょうずを 見ると てみずの転とかかれてますので、


元は てみずでしょうね。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EA …
    • good
    • 2

こんにちは。


そちらは“おちょうず”が正しいです。

私は関東の人間です。
    • good
    • 0

「おちょうず」・・・としか思っていませんでした。


育ちは関西ですが、生まれは東京で、母も東京生まれの東京育ちです。
なので生粋の関西人ではありませんが、おちょうずだと思いますよ。
    • good
    • 4

普通は「おちょうず」だと思います。



ただ、「おてみず」を決して間違いとすることはできないと思います。辞書にもあることですし。

例えば、「建立」は「けんりつ」と読んだら普通は「間違ってる」と言われると思いますが、「けんりつ」も決して間違いではありません。「礼拝」でも「らいはい」と「れいはい」と共に正解ですよね。

ですから、普通は「おちょうず」と読んでおいた方が無難ということではないでしょうか。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!