アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

町内会、地区の負担金が負担です
北陸の郊外の分譲地に家を建てたのですが、町内会や地区に払うお金が高額で驚いています。
ローンも払っている身で切り詰めているので、結構痛いです。
地区の慣習で払って当たり前となっていると思われます。

内訳を書きますので、断ってもよさそうなものをアドバイスお願いします。

(1)町内会費  年間18000円(募金も含みます)
(2)地区振興会費  年間15000円
(3)神社費  年間7000円
(4)老人会費  年間500円(うちは核家族です)
(5)婦人会費  年間1000円(入会が当たり前となっています)
(6)地区交通安全協会費  年間1500円(地区で集金されます)
(7)土地改良区協力金  年間4000円(協力金という名目ですが、払ってくださいと言われた)
(8)報恩講費  年間1000円(各戸集金。お手伝いもあります)

この他に町内で出席が当たり前の雰囲気の新年会、忘年会、子供会があります。
結局年間6万くらいになります。
(1)(2)は不動産屋さんから説明があったので了解していますが、この不景気に全体的に高額という印象です。
都会に住んでいる方は信じられないかもしれませんね。
なにせ、家計を圧迫しています!皆さんの地区、町内会はいかがですか。
アドバイスお待ちしています。

A 回答 (5件)

 (1)町内会費  年間18000円(募金も含みます)


 まあこんな程度ではないでしょうか?

 (2)地区振興会費  年間15000円
 何?? 徴収元は何の団体? 

 (3)神社費  年間7000円
 氏子で無ければ払う必要はありません(神社があるからといって氏子になる必要はない)。氏子であればあきらめましょう。

 (4)老人会費  年間500円(うちは核家族です)
 不要です。同じ全体からとるなら、町内会費に含めるべきでしょう(町内会から老人会への補助金みたいな感じで)。

 (5)婦人会費  年間1000円(入会が当たり前となっています)
 田舎なら仕方ないんじゃないか? 私のところは数年前に婦人会が消滅しました(もっもと会費なんてなかった。町内会から補助年間数千円は受けていたが)。

 (6)地区交通安全協会費  年間1500円(地区で集金されます)
 これって結構ありますよね。まあこんなものか。

 (7)土地改良区協力金  年間4000円(協力金という名目ですが、払ってくださいと言われた)
 組合員でなければ支払う必要はありません。違法です。
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO195.html
 ただし、排水を土地改良区が管理されている水路に流しているとかだと徴収されるケースがあります。

 (8)報恩講費  年間1000円(各戸集金。お手伝いもあります)
 必要なし。
 ちなみに、私の地域では、組内(班内)で前年に亡くなった人の家にお盆に焼香に行く習慣があります。その時100円持参します。まあこれぐらいならいいかなって思ってます。付き合い古いし。

 まあどれが、どんな物なのか把握する必要がありますね。
 私の地域では、造成により新居が増えたのに伴い(それらの人達の意見により)、古い習慣等は減りつつあります。また法律改正に伴って町内会のあり方も変わってきています。結局は新しい人、若い人が声をあげなければ変える事は中々難しいです。田舎でも若い人達の中には古い習慣・規則に疑問をもつ人は多いはずです。黙っているだけではなく、言う勇気が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(2)は市をいくつかの地区に分けて、その中に町内会があるのですが、地区単位とした集金です。
行事や公民館の維持などに使われます。まあ高額ですが割り切っています。

(3)は自分達はその地区に住んでいるだけで氏子と思っていないのですが、払うのが当たり前のように集金されます。

(4)は町内会費の内訳には老人会の費用が含まれています。JA婦人部からの集金です。大体JAの団体の位置づけがわかりません。うちはサラリーマン世帯です。

(7)たしかに農村地帯に住んでいますが組合員になっているのでしょうか。浄化槽も使用していますが、他に上流用水土地改良区にも負担金を払っています。

(8)報恩講の給仕も大変なのです。分譲地なのでお寺の檀家にもなっていません。お金とは別の負担があります。知り合いの弔いに行くことはまったく疑問に思わないのですが。

まだまだ新参者ですので、今までの習慣に意見することは勇気がありません。もう少し把握してから意見を述べていきたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/12 22:28

分譲地住宅地だけで地区を作れば?


町内会費は「町」の区分だとしても、それ以外は関係無い「地区」になってしまえば良いと思います。
従って(2)~(8)は不必要な地区として独立してしまうのはいかがですか?

(7)は、誰が何の協力費を集めているか不明ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり(2)から(8)は不要なお金という感じですね。
(7)は町内というより、市土地改良区からの振込み用紙でした。用水や田園を守るための団体かと思います。協力金ということだったので払わなかったら、再発行の振込み用紙を手渡しされました。
結局意味がわからず、払いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 21:23

(1)高額ですね。

一般には5,6000円程度かな。
(2)なんか商工会がやるような題目ですが、・・。必要ないと思います。
(3)神社、寺院は別に強制ではないので必要ないですね。
   神社修繕費用の積み立てとしても特に払う必要ないですね。
(4)微妙。何歳から払うんでしょうか?本来、区費から捻出されるものと思いますが。
(5)微妙。
(6)不要。安協に払う金はドブに捨てたも同然。何の活動?
(7)不要。下水が来ていれば尚更払う必要なし。
(8)わかりません。意味が。

本当にこんな地域あるんでしょうか?
信じられないですが、
きっぱり断ったほうがいいですね。
はじめが肝心。

ただ、子供に関わるものには出席したほうがベターですが
基本、言われたときだけ協力するようにして
極力かかわりを避けるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供会や新年会などは自分も飲み食いしているので、ある程度仕方ありません。
(1)(2)は高額ですが、これも仕方ないかなとあきらめています。
(3)から(8)は納得いかずに払っています。
分譲地の他の方もすべて払っていると言っていました。
ちなみに(8)は町内会でなくなった方を偲び、法要する行事です。班の仕事としてお手伝いに駆り出され、二日がかりです。
北陸独特の風習らしいですが、分譲地に引っ越してきて、檀家にもなっていないのに納得いきません。
本当にこんな地区があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 21:11

「分譲地」何軒有るのでしょうか?


地区の役員はお年寄りでしょうから長年なあなで運営されているのだと思います。
分譲地の他の方と先住の方とのお付き合いの方法を検討されて「最低限の会費支払い」をお願いしてみて下さい。
分譲地の代表が役員へ入り今までの慣習を再検討する様にしないとこの様な費用は減らないと思います。
結局自分たちの飲み食いに費やされているのだと思います。
難しい問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい分譲地で5軒です。
少し離れた所に10軒ほどの分譲地もあります。
田舎なので分譲地の住人は地区の方が結婚されて家を建てた方が半分くらいいらっしゃいます。
これから会計報告を注意深く見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 20:55

そのお金は全額と言っていい割合で飲食費です。

貴方が町会長に立候補して革新町会長になり、これらを是正する以外変額はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当におっしゃる通りです。
しかし田舎の町会長もしがらみが多そうで大変そうです。
新参者なので何も言えず、ここでストレス発散させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!