プロが教えるわが家の防犯対策術!

監察医になるには
最近、監察医という仕事に興味があるのですが、それになるにはどうすればよいのでしょうか。
医学部に行き、2年研修医をして、法医学教室に行く・・・というところまでは分かったのですが・・・。
生活できるぐらいの収入を得るには何年ぐらいかかるのか、そもそも法医学教室ってなんなのか(大学にある事ぐらいは分かるのですが・・・)が、分かりません。
その他にも監察医になるために必要な事などあれば、おしえてください。

A 回答 (1件)

何はともあれ医学部に進んで医者になる事が条件です。

医学部に行けば講義で法医学がありますから、授業を受ければよく理解できます。

平たく言えば、亡くなった人の死因を突き止める仕事です。通常は人は病気で、主に病院で亡くなりますが、その原因を詳しく調べるのは病理医の仕事です。

病気で死んだかどうか判らない人(異状死:水死体や孤独死など)の死因を突き止めたり、死亡時間を推定したり、犯罪の可能性があるかどうか判断したりします。これに関する研究をするのが法医学です。

監察医も同様な事をしますが、行政解剖と言って普通に医者に看取られて亡くなった場合以外のケースの死因を検討します。犯罪性がある場合は司法解剖となります。

ただ監察医は東京と大阪などに限定された制度で、あとは大学の法医学教室が業務を担当します。神戸もだったかな。名称は違いますがやることはほぼ同じです。監察医の名称にこだわる必要はないでしょう。一般的には法医学者ですね。

収入は開業医とは異なりますが、普通に暮らせます。心配いりません。
研修医になった時点で普通に暮らすには困らない程度の収入はありますよ。贅沢はできませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
監察医にこだわらず、とりあえず、医学部目指して頑張ります!

お礼日時:2010/06/12 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!