プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親が死んで同じの年に結婚だめですか
彼氏の親が今年に死んだから結婚のことだめで言われました。本当この文化がありますか

A 回答 (6件)

 たとえばご質問者も体験したことがあると存じますが、知り合いから12月に入る以前に「喪中欠礼」の葉書が届いたりしませんか?



 喪中ゆえに新年の挨拶を遠慮させていただきますという意味ですが、たかだか年賀状でもこのような文化があります。本来なら1年待って一周忌法要を済ませてからの挙式婚礼だと思いますが、いろいろな事情もあるでしょうから、せめて来年になさるほうが今の日本の常識だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/10 18:59

国際結婚ですか?


あなたは、ご主人になる方の家族に挨拶に行ったことが、或いは連れて行って貰ったことがありますか?
失礼ですが、あなたの返答を見て、結婚詐欺にあっているのでは!とも思いましたよ。
彼氏の家、親族、会社を知っていますか?

何か心配ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はは、ご関心させてありがとうございました。
でも結婚詐欺ではないと思いますよ。
この前同じの会社で働いて、彼氏の実家も何回行ったことがありました。

お礼日時:2010/06/10 18:56

文章がたどたどしい感じですが、日本の方ではないのでしょうか?



親御さんにダメと言われてしまったのですから難しいと思います。

無理に結婚しても、親戚の中には、質問者さんを誤解して悪いイメージを持つ可能性もありますよ。
新婚早々そんなふうに嫌なイメージを持たれると、後々めんどくさいのではないでしょうか?
今後何十年も付き合う家族ですから、大切にしたほうがいいと思いますよ。


どうしてもすぐに結婚したい理由があるのでしたら、周りを説得して親戚の前でキチンと挨拶なり説明なりしたらいいのではないでしょうか?


私の姉は母が亡くなって一年間は喪主としてお墓たてたり相続や親戚付き合い、母を大切にしてくれた方たちと集まったりとかなり忙しくしていましたよ。
やっと落ち着いて母の命日に入籍しました。

彼氏さんのお母さんも今大変な時期です。
理解してあげて、支えてあげてください。
    • good
    • 0

質問者さんは日本人ではなさそうですね。



たしかにこういう文化はあります。

ほかの回答者さんが言っているように入籍は問題ないでしょうが、彼氏の田舎の文化で反対されるかもしれません。

今年いっぱいか、一周忌(いっしゅうき)という行事が済むまで、「待ってくれ」とお願いされるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨年も今年に待ってくれで言われましたけど、、、

お礼日時:2010/06/10 19:04

普通、自分の身内が亡くなると悲しみますよね。


あなたの場合は、旦那さんになる予定の人の親が亡くなったんですから、自分の身内と考えてもいい訳です。当然、結婚すれば身内になりますし、法事なども身内として執り行う訳です。

平安時代には、死者を出した家のものは、49日間外出も、外のものと接触することも禁じられていました。死と言うものが何か穢れていて、それが伝染するという考えがあったようです。
その影響や、仏教・儒教・神道の考え方が合わさって、<喪に服する>という文化が出来たんです。

明治には、喪に関する法律もあったんですが、今日にはありませんが、「文化」は残りました。
それが正しいかどうかはよく分かりません。
死んだものがいれば、新しい誕生を待つものがいる訳で、悲しみを何時まで引きずれば良いのかは難しいですね。

でも、あなた自身が自分の親御さんが亡くなったことを想像してみてください。結婚を予定していても、
すぐにはできないでしょ。
貴族などの場合は、身内の死では3年間の服喪期間があった読んだことがあります。
もう少し待てば、いいんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結婚といえば入籍のみです。
またすぐではなく、100日以降考えると思います。
昨年は今年で予定、今年はまたこの理由でできません。
来年はまた別の理由があるかもしれません。

お礼日時:2010/06/10 13:32

入籍のみであれば問題ないかと思います。



結婚と表現の中に、式や披露宴まで入ってるなら、喪があけるまでまつことが
多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私の結婚の意味は入籍だけです。

お礼日時:2010/06/10 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!