
主人が弟と殴り合いのケンカをしてしましました。お正月の実家の帰省中のお酒のせきでのケンカで、、弟の暴言(親の悪口、親を目の前にしてバカだのとののしりだした)為 主人がとうとう堪忍袋の緒が切れて弟をボコボコにしてしまいました。ケガはかなりひどくて入院を勧められたそうですが自宅療養で、最初の何回かの通院でもう病院には通っていない様子です。症状は、顔面骨折の顔面麻痺(麻痺は治癒まで1年くらい)といわれたそうです。主人は軽症なので病院にはいきませんでした。
日ごろから弟は実家に飲み代のお金をせびりに行ったり、肉が食べたいから買ってくれなど結婚をしていて所帯を持っているのにそういう、子供じみたことをしていて、嫁さんが誕生日だからと何かしてやってくれと強要したりとか、本当に呆れる行動ばかりしています。それなのに感謝をするどころか罵倒しだしたため主人が手を出してしまったわけです。 結局保険も利かないので、自腹金になるのですが半年たった今ころ、やっと自腹金がいくらかわかりました。当初からかかったお金は払うと弟夫婦には話しており払いますが、いまだに自分たちが被害者だといい横柄な態度で接してきます。(ケンカの理由は覚えていないとの一点張りですが、その後の会話で覚えているのに覚えていないフリをしていることがわかりましたが、自分は悪くないとの一点張りです)弟のお嫁さんにも、うちはいちを被害者なので言動や言い方について文句のメールが私にもきて本当に不愉快な思いをしています。
お嫁さんにも、どうしてこういうケンカになったのか目撃者の私が話をしたのですが目撃もしていなく自分の旦那の姿をみている、お嫁さんいは全く私の言葉は届いてません。弟も当初、警察に行くと荒立てていたのですが主人が謝ったため被害届も出さず現在にいたりますが、そこで質問なのですが、いくら理由があってもボコボコにしてしまった主人が圧倒的に悪いのでしょうか?私たちはこの先ずっと弟夫婦に気を使いながら生きていかなければならないの思うと本当に不愉快です。今回、医療費を払った後も何回も又医療費を請求してきたらそのつど払わなければならないのかも教えてください。
内容証明とか示談書とか書いてもらうことも考えましたが、そういう事をしたらさらにめんどくさくなるのも嫌なので相手の口座に振り込もうかと思っております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仮に警察に持ち込まれた場合は、残念ながら傷害罪として起訴される恐れがあります。
どんな理由であれ先に手を出したのはご主人の方ですし、実際にケガを負わせていますので。
また、ただのケンカにしては度が過ぎています。軽くひっぱたいた、小突いたくらいなら別ですが、さすがに顔面骨折・麻痺までいってしまうと立派な傷害罪です。
しかしながら、実家の事情等加味すべき部分はありますので、実際に裁判になった場合はご実家の両親等の証言である程度こちら側にもってくることは可能です。
どちらにしても前科は付いてしまうのでオススメしませんが。
さて、まず今後の対応ですが、医療費に関してはその請求書や診断書をちゃんと提出させるようにしてください。
こういうものを面倒くさいからとハショっていては、後ほど恐喝目的に利用される可能性大です。
とはいえ相手も面倒だからと言い値で払えと言ってくるかも知れません。
その場合は法外な金額で無い限り、できる限り意に沿った方が良いでしょう。
法律上残念ながらこちらが圧倒的に不利ですので、ある程度身を削る覚悟は必要です。
ついでにその時示談書(自作でもOK)のようなものも用紙しておくのがベストです。
そしてそれ以降再度金をせびるようなことがあれば、遠慮なく弁護士にご相談下さい。
なぜなら、示談書にサインをさせた時点でその件は許されたことになり、貸し借りゼロになるからです。
つまり、それ以上何かを要求した場合は恐喝罪で訴えることが可能なわけです。
間違いなく家族関係は最悪になるでしょうが、後々のことを考えれば今しっかりやっておくべきですよ。
それから、ご両親にしっかりしてもらえるように訴えましょう。
ご両親が毅然とした態度で接すれば、金をせびられるようなことは無いはずです。
今回のことはご両親にもともとの原因があるわけですから、一度ビシっと言ったほうが良いです。
残念ですが今回はご主人がやりすぎましたね。
心情的には弟さんが悪いですが、致し方ないかと思います。
そうですね。コレを見ていて私も反省しました。
示談書に記入してもらって円満に解決したいとおもいました。
ありがとうございました。
なお、質問は弟夫婦が見たらこまるので消去させてもらいますので宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
どんな理由があろうと、暴力は犯罪です。
相手を傷つけると罪に問われます。
>ボコボコにしてしまった主人が圧倒的に悪いのでしょうか?
当然です。
理由はともあれ、弟にこれだけの暴力を振るわれて、それでも平然とご主人の味方だけに終る質問者様を、私は理解出来ません。
今回は質問者様も良く思っておられない弟さんが相手の暴力でしたけど、気を付けないと次ぎは質問者様かも知れませんよ。
お酒が入っての暴力は、怒らせると相手を選びませんから。
警察に訴えられていたとしたら当然犯罪人です。
兄弟だからとそれを控えてくれたのですから、医療費と示談金を払って当然だと思いますが。
私の考えはおかしいですか?
理由はともあれ、ご両親は息子をそんな目に会わされて喜んでおられますか?
相手が娘のお婿さんでは文句も言えませんが、きっと今頃泣いておられると思いますよ。
どんな子供でも結局は親が育てた結果です。
親は心の底では出来の悪い子ほど可愛いものですよ。
ちょっと質問者様の気に入る回答にはなりませんでしたがお許しください。
No.4
- 回答日時:
理由がなんであっても今回の件はご主人が加害者です。
しかし全治1年で済みそうで良かったですね、
障害が残ったり死んでいたら犯罪者になるところですよ。
身内だから被害届出さなかったのでしょうから
怨むどころか感謝しないといけません。
今後の事を考えるのであれば精神誠意謝って
示談書を書いてもらいましょう。
心の中ではなんと思っていても良いですが
今回の件は示談書で終わりにした方が良いでしょうね
No.1
- 回答日時:
後々面倒にならない為にも弁護士に相談したほうが良いと思います。
嘘をついているほうは矛盾点が出てきますから、貴方は見たこと経験したことそのままを相談したら良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
兄弟の喧嘩ですが、もう成人した兄弟のけんかです。どうやれば解決できるでしょうか?
兄弟・姉妹
-
兄妹喧嘩で被害届を出すと言われたんですが
兄弟・姉妹
-
大人になってからの姉妹喧嘩 仲直りの仕方について
兄弟・姉妹
-
4
姉弟喧嘩後のことについて教えてください
友達・仲間
-
5
きょうだい仲が悪い人いますか?
兄弟・姉妹
-
6
兄弟を訴える事のできる暴力の度合いを教えて下さい。。
兄弟・姉妹
-
7
弟の嫁のせいで家族崩壊寸前
兄弟・姉妹
-
8
兄弟を暴行罪で訴えたいですが訴えられる基準を教えてください。 僕には5歳上の兄がいます。兄はかなり頭
事件・犯罪
-
9
弟を犯罪ではない方法で殺すことはできないでしょうか
兄弟・姉妹
-
10
弟に蹴られても、罵られても、警察は何もできない?DV?
その他(法律)
-
11
弟夫婦と不仲に。
兄弟・姉妹
-
12
親戚 実家付き合いをしない妻
その他(結婚)
-
13
親子喧嘩で子供と父親の殴り合いは普通にありますか? その経験した人います?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
親族間での暴力って罪になりますか?
その他(法律)
-
15
義理兄嫌い。
その他(結婚)
-
16
弟と絶縁したい
夫婦
-
17
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
18
義弟が頻繁に家に来る。困ってます。
夫婦
-
19
嫁が親戚付き合いが限界だと泣き出した
親戚
-
20
兄が妹に暴力ってダメですか? よく男は女に暴力を振るってはいけないといいますが兄妹でもそうでしょう
その他(恋愛相談)
関連するQ&A
- 1 主人の実家に帰省したときって…
- 2 実家・義実家へのお正月の帰省について
- 3 主人の実家とに関係に悩んでいます。主人の両親は再婚同士で、主人はお義母
- 4 弟との関係です 僕は22 歳で、弟は19歳です。実家暮らしなのですが、僕と弟は意見が全く合わなかった
- 5 弟の病気。 アスペルガー症候群。 毎日お母さんとケンカ。 それを聞く私。 弟は暴力をはじめた。
- 6 運動部女子はいつぐらいから弟にケンカ で勝てなくなりますか? 高校生なのですが、まだ中学生の弟と ケ
- 7 女性の方に相談です。 27歳になる、妹についてです(実家暮らし) 久しぶりに実家に帰省した際の話です
- 8 弟とその彼女の事ですが、実家に彼女が住み着いて迷惑です。実家には俺の祖
- 9 私は24歳女です。実家暮らしで22歳の弟がいます。弟は社会人ですがどうしようもない人間で困っています
- 10 正月早々ケンカ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
弟とその彼女の事ですが、実家...
-
5
嫁いだ人間や婿を含む、姉弟連...
-
6
弟夫婦の毎週末の帰省について ...
-
7
弟夫婦に苛々してます。どうし...
-
8
義父の入院でお世話になる義兄...
-
9
仕事が続かない弟(28歳)
-
10
無神経な義弟
-
11
弟の盗癖の直し方
-
12
弟にイライラする
-
13
血の繋がってる兄、姉、妹、弟...
-
14
続柄が分かりません。
-
15
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
16
娘の配偶者 続柄欄の書き方
-
17
「本人との間柄」・・・お義母...
-
18
息子夫婦の考えがわかりません
-
19
医者になった弟が治療を拒否
-
20
45才独身女性実家暮らし
おすすめ情報