
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TVとレコーダーをつなげる意味は、レコーダーの録画したものをTVで表示するため、およびレコーダーの情報・操作画面等を画面表示するためであり、録画はレコーダー内蔵チューナーで行われるため、録画の実行そのものにはTVは不要です。
したがって、TV側のビデオ入力切替は録画に無関係です。アンテナ線についてはレコーダーが分配器の役割を果たしますが、別に分配器をつなぐ場合は、TVとレコーダーを直接接続するのは不要です。
スカパーの場合は(e2以外)レコーダーがチューナーを内蔵していないため、スカパーチューナーとレコーダーをAVケーブル等で接続して、スカパーチューナーの受信映像を録画する必要があります。その場合関係するのはあくまでもレコーダーの入力切替です。
ただし、スカパーチューナーをTVに直結して、TVのモニタ出力をレコーダーで録画する場合は、TVとレコーダーの両方の入力切替を設定して、スカパーチューナーの受信映像がレコーダーに届いている状態で録画する必要があります。
No.3
- 回答日時:
問題ないです
スカパーのチューナとDVDレコーダーをつないでください
TVとレコーダーをつなげる意味は、録画した映像を見るためです
DVDレコーダーにも地上波テレビのチューナーが普通は内臓されているので、テレビと接続しなくても地上波のTV番組を録画できます
入力切換の操作はテレビの画面にスカパーからの映像を表示させるか、ビデオのかを切り替えるものです
スカパーの録画はスカパーのリモコンで、地上波はDVDレコーダーのリモコンで操作
No.1
- 回答日時:
>TVとレコーダーを接続しなくても、スカパーの録画には問題ないのでしょうか?
お書きになっている意味がよく判りません。TVというのは地上波のテレビアンテナ線のことですか?
もしTVが地上波のテレビアンテナのことでしたら、確かに地上波のアンテナ線に関係なくスカパーのアンテナとつながっていれば録画できます。
もしTVが文字通りテレビという意味なら、レコーダーとテレビをつながずにどうやってレコーダーで録画した番組を見るの?ということになるはずですが。いくら機械に弱いといっても、まさかそういう話ではないでしょう? 「接続」が何を意味しているのかが判らないと質問自体が意味不明になりますよ。
質問している段階が判りませんが、すでに機器類をお持ちなら取扱説明書に接続図が載っていますから見てください。購入前でも機器によってはメーカーのホームページで取扱説明書がダウンロードできます。機械に弱かろうが何だろうが書かれているのは日本語です。それも「地上デジタル」とか「出力」とか考えれば判るはずの常識的用語であって、専門用語ではありません。最初から弱いと逃げずに良く読んで考えてください。
特に出力と入力、何がどこから出てどこに入るのか、それが一番重要です。
基本的なつなぎ方は
○スカパーにはスカパーアンテナからアンテナ線をつなぐ
○地上波のアンテナ線はレコーダーのアンテナ入力につなぎ、レコーダーのアンテナ出力をテレビのアンテナ入力へつなぐ
○スカパーの映像と音声出力を1つはレコーダーへ、もう1つをテレビにつなぐ(テレビに入力が1つしかない場合は省略)
○レコーダーの映像と音声出力をテレビにつなぐ
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有料テレビ放送等の録画を頼ま...
-
5
NHKがきて、今までの滞納をチャ...
-
6
BSの解約方法と手順
-
7
NHK受信料10年分請求され...
-
8
NHK受信料に詳しい方、教え...
-
9
WOWOWの左上のこれ どうやって...
-
10
スカパーにB-CASカードの番号を...
-
11
フレッツ光テレビでNHK-B...
-
12
NHK衛星契約と一戸建て。
-
13
通信カラオケ機のロック解除方...
-
14
NHKと衛生契約でなく、地デジ契...
-
15
WOWOWにアダルト番組ってありま...
-
16
BSアンテナ2台分はNHK受信料2倍?
-
17
夫婦で一戸建てに引越して半年...
-
18
突然、スターチャンネルのみが...
-
19
スカパー16日間無料体験の終了...
-
20
BSは見れるのに、CSは見れない
おすすめ情報