
もうすぐ生後2ヶ月になる男の子ママです。赤ちゃんの手足の動きについての質問です。家の子は、産まれた時から手足の動きが激しく、常に手をぐるぐる回したり足をバタバタ動かしたりと寝ている時と抱っこしている時以外は止まる事無く、常に激しく動いてます。足は、よくピンっと突っ張り、自分で動かしているというよりは、勝手に手足が動いてるようにも見えます。友達にもこんな動く子初めて見たと言われ、何か脳に障害があるのではないかとすごく心配になります。目線は常に上の方ばかりを必死に見ていて、口の片方の端をよく下にへの字のように下げる表情も気になります(美川憲一の顔真似のように) 初めての子供でとても不安で仕方がないです。生後2ヶ月くらいですとこんなもんでしょうか?それとも異常でしょうか? 分かる方教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
うちの子はお腹にいる時から蹴りが凄くて、産まれてからも結構な勢いでバタバタ
していました。2ヶ月頃も結構動いてましたね。
今のところ先天的な異常は何もないです。ただ、発達障害…となると。今のところ
ないとも言い切れませんが、それはどの赤ちゃんにも言える事。
質問者様の赤ちゃんもまだ2ヶ月との事ですから、もう少し様子を見てもいいのでは??
ただ、口の端を上げる行動がちょっと気にかかります。
2ヶ月ですと、もう小児科にかかっていますよね?
こちらで素人の意見にハラハラドキドキするよりも、医師に相談した方が、少しは
信頼できる情報が集められると思いますよ?
赤ちゃんって、本当に色々です。
この前3~4ヶ月児育児教室に行って来ました。うちの子は比較的発達が早く、
4ヶ月手前ですが、首もしっかり座り、寝返りも打ちます。同じ月齢でも首も座っていない
子もいるし、手足も上手に動かせない子もいます。本当にその子その子で違います。
なので、他の子と比べても仕方がないかもしれません。
ですから、あまり神経質に「あの子は出来るのにうちの子は…」とか「児童書には
こう書いてあるのにうちの子は…」と考え過ぎるのも良くないかも…。
心配事があるなら、きちんと医師に相談して、しかるべき対処法を探した方がいいですよ!
素人判断ほど危険な物はないですからね^^;
No.3
- 回答日時:
うちの子供(今、小学2年)の小さい時と一緒でした。
すごく言いにくいのですが、うちの子供は発達障害があります。
常に足をバタバタさせていて仰向けで寝ていて座布団からずり落ちそれでも足を屈伸運動のようにバタバタするので足をすりむいてました(汗)
初めての子供だったので『こんなものかな~』と思ってたのですが
他にも『抱っこすると反りかえる』『首の座りが少し遅い』などで検診のたびに保険師の方に訴えました。
でも検診では気になるところがなかったので引っかかることなく
幼稚園で集団行動になってから発覚しました。
今から思えば首も座ってない赤ちゃんがあんなにバタバタしていたのは
多動の一つだったのかと思います。
ただ、バタバタしている赤ちゃん=発達障害、多動にはつながらないと思います。
たまたまうちのこがそうだっただけで。
他の方もおっしゃる通り健常でもそういうお子さんもいらっしゃるそうですし、
心配し過ぎもよくないと思います。
私の回答で不安をあおる結果になってしまったならすいません。
でも幼稚園に入ってから息子の発達障害に気づいて
『もっと早く気付いてやって適切な育て方ができたらよかった』
と後悔しているのでだまっていられませんでした。
不安があるなら市の育児相談などに気軽に相談してみるといいですよ。
あんがい『そんな赤ちゃんよくいますよ^^』とあっさり言われるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
大丈夫とは、言い切れません。
まだ2ヶ月なので。でも、私だったら気にしてないですね。「きっと何この子のこの動き~。先がおもいやられるわ~」なんて大笑い、そして頼もしくなるかな。
寝ている時に痙攣しているわけでもなく、元気なんじゃないですか?
赤ちゃんの動きも性格も、本当に色々で3人の子供を育てていますが、ねっ転がっているのが好きな子、寝返りも何にも出来ないのに、立ちたがって1日中足に力をいれてる子、ずっと頭を振っている子、自分の髪をむしる子...。3人3様です。
[勝手に手足が動いてる様]半分勝手に動いてるみたいなものかもしれません。2ヶ月だとまだまだ、自分の手足、頭、目...、体のすべてが何なのか、何処に力を入れると何が動くのか、わかっていませんから、大人から見ると変な行為も、赤ちゃんにとってはきっと真剣に勉強している時間なんです。
しばらくすると、やめると思います(どのくらいの期間かはわかりませんよ?)。また他の変な行動をとるかもしれませんが(笑)。
病院に行く必要はないかと思いますが、心配なら健診の時に聞いて、安心をもらってください。
あと、信じる信じないはありますが、赤ちゃんは生まれる前の世界を覚えていて、その世界から天使が様子を見に来るらしいですよ。そんな事から、赤ちゃんが天井等を見て、一人で笑っているのを<天使の微笑み>と言われています。
少しは、気休めにでもなったかな?
私のように楽観的ならいいのですが、1人目は神経質にもなるでしょうし、未知の世界で大変ですが、赤ちゃんと共に成長です。
お互い楽しみましょうね。
No.1
- 回答日時:
生後2ヶ月くらいですと、なんともいえません。
医者でも分りません。
無責任に大丈夫ですよと言う事も可能ですが、他の赤ちゃんと等しい確立で異常の可能性はあります。
変な言い回しをしてしまいましたが、要は他のお子さんと一緒という事です。
気になれば、なんでも気になります。
気にするなっていっても無理でしょうが、いくら心配したって全力で世話を焼いたって、そんなに結果は変わりません。一生懸命やればやるほど、報われるってものではありません。
肩の力を抜いて^^
真面目な人ほど"義務感"が先行して、あれもこれもやってあげて、
こんなに一生懸命なのに~となってしまうものです。
これはもう仕方ない。だって、大切で仕方ないお子さんですものね。
でも、お子さんと質問者さん両方にとっては、
育児を楽しむように心がける事が大切だと思います。
じたばた動いたら、可愛いじゃないですか。これ、動かなかったらもっと心配でたまりませんよ?
視力だってまだまだ弱い時期だから、どこかがしっかり見えてるとしたら天才児です。
赤ちゃんというのは無限の可能性を持った才能の塊なのです。
「うちの子すごいかも」と思うポジティブシンキングから始めてみる事をご提案します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 欧州の子供達と遊ぶとき、外出先でも屋内でもすぐにテーブルの下に潜り、基地のようにして、はしゃぎます。 1 2022/08/14 18:16
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) よく分からない衝動?に悩んでいます。 昔から生き物を見ていたら壊したいと思ったり、めちゃくちゃにした 3 2022/09/15 22:54
- 赤ちゃん 新生児の痙攣のような動きについての質問です。 生後3週間になる新生児なのですが、 物音に異常に敏感で 5 2023/07/27 23:47
- 中学校 集団行動に関する疑問 4 2022/03/26 17:48
- 犬 マルプーでオスです。 昨日、初めて動物病院へ行きました。今生後3ヶ月で来週生後4ヶ月になります。あん 2 2023/03/31 10:32
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- ダイエット・食事制限 躁鬱持ちでもできるダイエット 4 2023/07/18 18:55
- テニス 語彙力がないですが甘めに見てください。 現在中2のソフトテニス部員です。私は中学にあがるまでテニスを 1 2022/04/11 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
赤ちゃんが私にだけ笑いません ...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
天気予報が好きな1歳児
-
愛想が悪いです
-
5ヶ月の赤ちゃんですが、いない...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
しゃべらなくなったような・・・
-
あかちゃんを頭から覗いて見る...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
頭が大きい赤ちゃんをご出産さ...
-
手の汚れを嫌がる赤ちゃん。
-
我が子の裸の写真をSNSにアップ...
-
赤ん坊、水(湯)に潜らせたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
天気予報が好きな1歳児
-
あまり笑わない
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
7ヶ月の赤ちゃん、あまり声を出...
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
おすすめ情報