

勤務時間が一方的に減らされるのは違法ですか?
私はインターネットカフェでアルバイトをしている女です。
1年前から8~16時まで1時間休憩、7時間勤務です。
たまに店の都合で8~14時勤務になったりします。
出勤日数もシフト制で、週5日出れると提出しても3日になったり4日になったりします。
勤務日数については働く前から聞いていたので仕方がないと思ってるのですが
このたび、新しい店長がきて
早番は8~14時勤務に統一したいと考えているそうです。
なので休憩30分を引くと5.5時間勤務になってしまいます。
(おそらく来週のシフトから変わりそうです・・・。)
それで週3日とかになると収入が激減して、困ります。
店も店で経営の事とか大変だろうとは思いますが、
常にスタッフは2~3人いないと回りません。
16時までを14時にしたら16時からシフトインしてる人が14時からになってその人たちは2時間多く働くor次のシフトの人も2時間早く出勤になるとか
はっきりとわかりませんが、とにかく店に最低2人の人員が必要なのです。
店長の独断でスタッフの勤務時間を減らすのは許されることなのでしょうか?
違法だとしたらどういう行動をしたらいいのでしょうか?
私は以前、派遣で事務の仕事をしていたのですが
派遣会社と勤務先の手違いで8時間勤務のつもりで行ったら6時間勤務だと言われ
それを派遣会社に話が違う!と言ったら対応してもらったことがあります。
今回の事は直のアルバイトなのでどうしたらいいのか・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 店長の独断でスタッフの勤務時間を減らすのは許されることなのでしょうか?
> 違法だとしたらどういう行動をしたらいいのでしょうか?
ビミョーな問題ですが、労働条件の変更を行い、労働者側がOK(特に何も言わない)とかなら、問題にならないです。
会社が、会社の都合で労働時間を減らしたとかって事なら、その分は休業扱いになり、本来支払いされるべき賃金の6割以上の休業手当を請求とか。
差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録して置いてください。
会社、担当者に対して納得出来ない旨伝え、そういう事の記録も残します。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
> 今回の事は直のアルバイトなのでどうしたらいいのか・・・。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
首都圏青年ユニオン
など。
>>労働条件の変更を行い、労働者側がOK(特に何も言わない)とかなら、問題にならないです。
OKしなければ問題なのですね!
お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
シフト制の雇用契約になっていると思うので、ある程度の増減は仕方ありません。
ただ、1日の勤務時間はともかく1週間の勤務日数がそんなにしょっちゅう変わるのは問題有りです。
>常にスタッフは2~3人いないと回りません。
回るか回らないかは従業員が気にすることではありません。
仕事が終わらずに回らなかったら最終的に困るのは店や店長ですし、
それにより売り上げが減ってもアルバイトには関係無いですから。
マイペースに働いて仕事をこなしていればいいのです。
派遣会社の場合は、勤務先で何時間勤務しようと貰える金額は派遣会社の契約によります。
6時間しか働かせて貰えなかったとしても、派遣会社と8時間の契約になっていれば給与は8時間分貰えます。
勤務先が派遣会社に支払う金額もどちらにしても変わらないので、「8時間になってる」と言われたら8時間働かせない理由はありません。
>>シフト制の雇用契約になっていると思うので、ある程度の増減は仕方ありません。
>>ただ、1日の勤務時間はともかく1週間の勤務日数がそんなにしょっちゅう変わるのは問題有りです。
そうなんですねぇ。
1週間5日出勤するとシフトを出しても、3日とかになっちゃいます。
しかもそのうちの1日が5時間とかにされて。。。
契約書を欲しいとずっと言ってきてますが、全くくれない会社で。。。
問題がある会社だと思うので次の仕事を探そうと思います。
お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
勤務時間を減らされたのですが・・・
アルバイト・パート
-
週5日→週3日に減らされました
アルバイト・パート
-
シフトの強制削減、違法ですよね?。
その他(法律)
-
4
契約時間を減され、休みも増やされた
アルバイト・パート
-
5
シフトを減らされています。
知人・隣人
-
6
会社都合でシフト減辞めるにあたり懲らしめたい。
その他(法律)
-
7
労働時間を減らされた。労働に関する法律に適用できますか?(長めの文面です)
アルバイト・パート
-
8
バイトのシフト減らされる‥労働基準監督署とりあう
事件・犯罪
-
9
勤務日数減。会社都合退職になるか。デメリットは?
退職・失業・リストラ
-
10
会社の都合でシフトを減らされる
アルバイト・パート
-
11
バイトでシフトを全てカットされました。
その他(法律)
-
12
出勤日数を減らしてもらいたい場合 法的には?
退職・失業・リストラ
-
13
突然、労働時間が減らされました。 私はアルバイトで勤めていて、勤め先は給料日が10日締めなので月のシ
労働相談
-
14
仕事をどんどん減らされています。 仕事はやっていたつもりですが、上司とうまくいっていなかったので閑職
労働相談
-
15
バイトのシフトを削られる
アルバイト・パート
-
16
シフトを減らされた事について
アルバイト・パート
-
17
アルバイトのシフト時間や日数を減らすのは違法?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
シフト全カット、、、これって法律違反??
会社・職場
-
19
バイトのシフトが急激に減りました。なぜでしょうか?
アルバイト・パート
-
20
バイトでシフトを入れてもらえないので辞めようかと
知人・隣人
関連するQ&A
- 1 インターネットカフェでのゲーム提供時の著作権について。
- 2 東京都のインターネットカフェの会員の退会についての質問です。
- 3 契約の一方的な解除による返金について違法?
- 4 季節雇用され勤務するガードマンですが、毎年一方的に日額が減額され、終には時間給にされてしまいました。
- 5 本人希望のアルバイトの8時間以上の勤務
- 6 アルバイト先で勤務外労働を間接的に強制されているのですが、これは許される行為なのでしょうか?
- 7 アルバイトに品物を強制的に買わせるのって違法じゃないんですか?
- 8 ネットカフェでネットするのに身分証明書提示
- 9 「新客観的違法性論では責任無能力者に対し正当防衛は可能だが違法状態は否
- 10 北国です。捜査令状なしで本日いきなり「がさいれ」的なことを一方的に受け
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
在宅勤務の人は残業代どうして...
-
5
VBAで一覧表から特定の条件の行...
-
6
12時間以上の労働の場合の休憩時間
-
7
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
8
パートは全て平等…?
-
9
交番の警察官はどうして24時...
-
10
私には消防士の彼氏がいるので...
-
11
勤務時間が終わっても職場に居...
-
12
実際は休憩なしの9時間労働なの...
-
13
歯科助手と受付の正社員なりた...
-
14
損保ジャパンのパートってどん...
-
15
セブンイレブン休憩時間帯につ...
-
16
ホテルのフロントの休憩や残業...
-
17
16時から翌日10時まで勤務。法...
-
18
国公立大学医学部医学科に関す...
-
19
セブンイレブンでの誓約書
-
20
公務員の休日給
おすすめ情報