
蜘蛛が近付かないようにする方法
いつの間にか蜘蛛が車内に入り、蜘蛛の巣を張ったりしていて不快です。
4日間とか車を動かさなければ、車の外(ホイールや窓やボディ)は、
かなり蜘蛛の巣を張られている状態です。
車の周辺から数m離れた場所(アパートの階段や廊下、駐輪場)にも
蜘蛛は、結構います。
蜘蛛が車に近付いて、車に蜘蛛の巣を張ったり車の中に侵入しているのだと
思うので(車から蜘蛛が発生するわけではないので)、車に蜘蛛が近付かないように
すれば解決できると思うのですが、蜘蛛を近付けないようにする良い方法は
ないでしょうか?
蜘蛛除けスプレーなどが売られていますが、車を止めている場所が
砂利ですし、屋根などもないので、雨が降ると薬剤が流されてしまいます。
車の周りの地面にスプレーを拭くので、1回の使用量も多く、雨の度に
使っていたのでは、金銭的に厳しいです。
また、こういうスプレーって結構、臭いがするので、頻繁に(雨の度に)
ここまで大量に使うと、苦情が来そうです。車を止めている場所から
アパートまで5m程度なので、窓を開けていると臭うと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
クモスプレーについてちょっとアドバイスです。
通常のクモ用スプレーには、殺虫剤と一緒にシリコンが入っています。
これはでこぼこした壁などの表面をツルツルの被膜で覆って
クモが登ったり巣を張ったり出来なくなるものです。
なので、地面に撒くなら普通の殺虫剤でクモにも効くものの方が安価だと思いますよ。
クモスプレーは車や窓ガラス、壁などには効果的だと思います。
シリコンは水では落ちないと思います。
参考までに・・・。
こんにちわ。
ありがとうございます。
蜘蛛スプレーを見てみましたがシリコンが
入っているみたいです。
シリコンは水では落ちないのですね。それなら、
雨の度にスプレーしなくても大丈夫になりますね。
ただ、臭いがない物はなさそうですね。
No.2
- 回答日時:
私の駐車場も林を切り開いたような場所にあり、蜘蛛も多いですが
網を張りやすい凹凸を無くす(サイドミラーを折り畳む・車外アンテナを引っ込める等)ことで多少効果があります。
それでも張られるのはもう仕方が無いんじゃないでしょうか。車内に入るってのは無いですね。
あとは、考え方かなと。
蜘蛛自体は害を与えないわけだし、蜘蛛が車に近づいたアリなどの小虫を捕食することによって、それらが車内などに入り込むのを防いでくれている。そう思えば多少は許せる気持ちになりませんか?
ありがとうございます。
サイドミラーを畳むなどの対策は行おうと思います。
スプレーじゃなくても良いのですが雨などに関係なく、
臭いもないと言う物はなさそうなので、どうしても、しょうがないと
思わざるを得ないかもしれないですね。
アリも含めて蜘蛛以外が車内に入っているのを見たことが
ないからなだけかもしれませんが、蜘蛛を許せる気持ちには
なれそうもないです。
ハンドルに巣を張られてて、ベタっとして気持ち悪い思いを
したり、数分ですが車内の蜘蛛の巣除去に時間を費やしたり、
いきなり蜘蛛が現れてびっくりして危なかったことがあったりなど、
なかなか被害を受けていたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
5
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
6
「ご移動ください」は正しい敬...
-
7
高速走行中にサイドブレーキを...
-
8
時速10キロで人に当たっても...
-
9
バルサンなどを車に使っても大...
-
10
事故を起こしそうになって落ち...
-
11
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
12
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
13
走行中の車からシャーシャーと...
-
14
路上教習が怖い!パニック!
-
15
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
16
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
17
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
18
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
19
いつから一人で運転しました?
-
20
近所の視線ストーカー
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter