アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

陽性転移している精神科医からカウンセリングを受けてます。このまま続けていていいのでしようか?

娘の不登校をきっかけにうつ病になり6年間、精神科にかかっています。
病院では限られた時間と、カウンセリングをやっていないということでずっと投薬と簡単な話しをするぐらいの治療をうけていました。
ただ、娘の不登校のことだけではなく、自分自身の過去のことなど
だれかに話したい気持ちが常にありました。

今回、主治医が別のところでカウンセリング専門の研究所を作ったということでそちらに誘われました。保険はつかえませんが、50分間話しをじっくり聞いてもらえます。

主治医には初めから自分の弱いところをさらけ出したこともあり、一番信頼し、なんでも話せる状態です。恋愛感情などはまったくないのですが、ずっと心の支えで今の私にはとても大切な存在です。

今日初めてのカウンセリングでした。
いろいろ話して、自分のつらい過去のことも思い出してしまいました。
主治医はあくまでカウンセラーとして客観的に接してくれています。
数回過去の話しをして、その後今後どうしていくべきか考えようということでした。

足掛け6年も陽性転移している主治医にカウンセリングしてもらうことは
私自身にプラスになることなのでしょうか?

アルコール依存、リストカットなどいい年をした大人なのに止められません。
自分としてはおそらく、主治医に振り向いてほしいからしているのだと思います。

主人は自分とは違う考え方をする人でその存在もストレスになっています。
なので主人には自分の気持ちを話すことはほとんどありません。

一般の方、経験者の方、もしくは精神医療の方など、なにかアドバイスをいただければうれしいです。

A 回答 (2件)

精神科でカウンセリングが保険適用のところもあります。


私はうつで精神科に通っていましたが、
主治医がカウンセリングの必要ありと判断し、
主治医の指導の下、臨床心理士によるカウンセリングを行なって
保険適用になっている心療内科を紹介され、転院しました。

あなたは6年、私は7年。お互い長いですね。

5月初旬に読売新聞に連載された医療ルネッサンス
「うつ治療を見直す」、ご覧になりましたか?
ネットでも読めます。
(1)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26528
(2)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26529
(3)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26530
(4)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26531
(5)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26532

ここでも指摘されているように、うつは考え方、捉え方のゆがみから生じます。
なので、違う見方が出来ないか考え、ゆがみを修正し、自動思考の型を作る
認知行動療法が有効であることが指摘されています。

カウンセリング(臨床心理士も行ないます)の方法は多々あるのですが、
現在の主流はカウンセラー相手に自分のことを喋り捲り、
カウンセラーは患者の話を聞くだけです。

そのうち話すことがなくなり、心の奥底の本音がポツリポツリ出てきます。
カウンセラーはその時を何週間もかけて待っています。でもまだ何もしません。

ようはカウンセラー相手に自己分析していくんです。

やがて問題の本質が明らかになります。
そうなって初めてカウンセラーは何かしら、提案なり方向性を示してくれます。
発症した原因が何なのか探るのに効果を発揮します。

あなたの文面の中に、
>主治医に振り向いてほしいからしているのだと思います。
ということで、アルコールやリスカに走っていると分析していますが、
あなたは否定していますが、ここは恋愛感情ありと判断するのが妥当でしょう。
ご主人さんでは満たされないものを求めているのですから。

6年間向き合ってきた主治医とメンタルなことを突っ込んで話すわけですから、
良いといえば良いし、感情が走る場合がありますから、
良くないといえば良くないかもしれません。

あなた自身が主治医に対して感情移入し過ぎないよう、注意されてください。
この臨床心理士のHP,参考にされてみてください。
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/


蛇足
うつ治療が長引くのは、薬が合っていないことが原因であることが多いそうです。
何十種類とある坑うつ薬で、その人にぴったりの薬を見つけるのは容易ではありません。
効果があるかどうか分かるのはだいたい3ヵ月後で、
合わなければ減薬してから違う薬を投与し、3ヶ月待つの繰り返しです。

一発で合えば、3ヶ月の休養~1年くらいで寛解すると言われています。
個人差があるので焦らずに。

カウンセラーは国家資格ではないので、誰でもカウンセラーになれます。
精神科医や臨床心理士は博士号を持っていないと受験できない国家資格です。
カウンセラーもどきには注意してくださいね。

参考URL:http://utsu.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧に詳しくご回答いただきありがとうございます。
なるほど、と思うところも多々ありました。

今の主治医も近くで保険適用のクリニックを紹介してくれましたが、転院しなければならないので止めました。やはり主治医を変えることに抵抗があります。

あまり深入りせずに淡々と続けていけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/24 01:39

精神科医が自ら、保険適用外のカウンセリングの専門の研究所を作った、???非常に不快な行為です。


うつ病を治したかったら、『抗うつ剤+認知行動療法』です。認知行動療法は今年4月から保険適用になりました。グチを聞いてもらうのなら、高いお金をかけずにコーヒーカップ相手に話しをしても同じです。楽な方へラクな方へと治療をダラダラと続けているとしか思えません。

うつ病は、精神科医が治してくれる病気ではありません。ご自身が自ら治す以外に方法はありません。治し方は、認知行動療法を学べば分かります。後はどれだけ毎日毎日継続できるかだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答なのに、お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
認知行動療法のことは知りませんでした。調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/24 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!