
高1の息子が高校を辞めたいと言っています
まだ本気ではないようですが、学校がつまらなく勉強もついていけないようで、悩んでいます。
かといって自分から勉強をする気力がでないそうです。
私もつい「高校を辞めるなら働いて自立してよ」とか「今まで色々とお金もかかってしまったんだから、もう少しがんばれ」というようなことを言っててしまいました。
「勉強も仕事も何もしたくないので、もう眠っていたい、死んでしまいたい」というようなことをいってねむってしまいましたが、心配です。
人間関係は、悪くはないようですが、楽しくもないそうです。
お尋ねしたいのは、子供がこんなことを言い出した時にどんな対応をしたらいいのでしょうか?
本人は「そっとしておいて」
というのですが、ついつい心配でぶつぶつと言ってしまいます。
逆効果とは思うのですが・・・・・
どなたかアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の高校1年の時みたいです。
中学と違って人間も環境も違う、勉強だってついていけない。想像してた高校生活と全く違って本当落ち込んで転校まで考えていました。
まだ入学して2ヶ月ですよね?このままの環境がずっと続きません。
気の合う友人が出来るかもしれない、大好きな彼女が出来るかもしれない、勉強だってついていけるかもしれない、どうなるかなんてわからないんです。
諦めたら終わりなんだと、、、。まだ諦めるには早すぎる。
頑張って入学したのに辞めたら水の泡だし、このご時世中卒は本当に厳しい。ハローワークに行けば現実がわかりますよ。
息子さんはまだ本気でないところが救いですよね、諦めないで続けてほしいです。
お母さんは見守ってください。困った時は絶対相談してくれますから。口を挟むと悪循環になります。息子さんは意外と結構考えているんです。
息子さんが当時の自分と似ていて思わず回答してしまいました。失礼しました。
同じような経験をお持ちの方からのアドバイス心強く感じました。
そうなんです。
きっと色々考えているんだろうと思います。
わかっているのですが、親のエゴというのか私自分の心配が先に立ってしまいついつい追いつめるような言い方になってしまった気がします。
そしたら「やばいっ」とおもってくれるかな?と思うのですが、失敗でしたね(>_<)
kittykunさんの回答を拝見し、私も落ち着いたので、
「とりあえず卒業できればいいよ~あわてないでいいよ」
というようなことを話したら、不思議そうな嬉しそうな顔をして一緒にカメルーン戦を観戦しました。
充実した高校生活を送ってほしいと、自分の理想を押し付けてしまったかなと反省しかりです
今回は、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
助言になるのかどうかわかりませんが、私の経験です。
厳しい親の元で育ち、いわゆる「お嬢様学校」といわれる高校に進学させられました。
きっと穏やかな高校生活を送ることができると期待していたのですが、それが、自分がイメージしていた学校の感じとは違っていて、馴染むのにすごく苦労したのです。
その馴染めない思いがきっかけで、徐々にその学校で勉強することが苦痛になり、学校に通いたくない思いで一杯になっていました。
校風が、子供に合わないこともあるかと思うのですがどうでしょうか・・・。
高校をやめたいと言った私に、私の親は、高校中退のデメリットを私に説明しました。
高校中退は、中卒と同じ扱いになること、そして、高卒の人と中卒の人では、職場で与えられる仕事の違いがあるとか、その後の将来への影響も色々とあるのだとか・・・。
職場で高卒と中卒の人の扱われ方の違いを、実際に見ている親だからこそ、私にリアルに話すことが出来たのだと思います。
そして、「高校って3年でしょ? 3年の期間って、やり過ごしてやろうという気持ちで過ごしたら、あっという間に過ぎる年数だからね。」と言って、私の気持ちを軽くしてくれました。
3年くらいは、やり過ごしたらいいよってね・・・。
結果、私は、その高校のレベルで狙うにしては、少し高い偏差値の大学に進学しました。
親の言葉を参考にして、「こんなに自分に合わない高校を最終学歴にしたくない」という思いに至り、高校時代は、自分に合った校風の大学を求めて受験勉強をする期間に充てました。
自分の経験談でしかありませんが、高校の3年間って、人生の上ではほんの短い期間なので、次のステップのための準備期間と考えてみてはどうでしょうか。
私の場合、大学受験の期間として捉えましたが、専門学校への進学を目標にしてもよいのではないでしょうか。
どうしても通っている学校が合わないのなら、高校の3年間を、高卒という手形を手に入れるための期間として、割り切って考えるのも悪くないと思います。
どうあれ、辞める必要はないと思います。
そうなんです
校風になじめないのもあると思います。
でも、それは本人も分かっていて志望校を決めたのですが、想像以上に厳しかったらしく、ギャップに戸惑っているようです。
今は少し落ち着いたようですが、明日は行きたくないと言っています……
御自身の経験も含めアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきました。
No.2
- 回答日時:
お子様がどんな子なのかでも対応は変わってくるのだとは思いますが、一般的な意見として回答させていただきます。
見守ってあげましょう、いつでも相談してもらえる環境をつくりましょう。
この世代の場合、親に相談する事を恥と考えがちで、逆に詰め寄ろうとすればウザがられます。
立った一言、何かあれば相談に乗るから、と言って、あとは待つほかないですね。
ただ下手に深刻にならずに軽くいってあげる事が大事です。
趣味があるのなら、こっそり勉強してみるのもいいかも、お子さんに好きなゲームがあるのであれば、自分も同じようなゲームをやって、パソコンが得意であればそれ関連の質問を逆に質問してみるとかして「気軽に話せるんだ」という感覚を植えつけて行くのもいいかもしれません、押し付けで何か言うのではなく、いつでも話せる環境さえあれば会話のうちで何故やどうしてを垣間見る事ができるはず。
どうしても長期戦にはなるだろうけど、心は急に変わるものではないのでじっくり親子の関係を変えていくのがいいんだと考えます。
そうですね長期戦覚悟で頑張ります
話し始めると色々話すのですが、どちらかというと話は少ないほうなので、どうしても心配になり色々聞いてしまい、逆効果になってしまいました^^;
確かに、過剰反応で深刻になってしまったかも!
軽く明るく対応してみます
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
最近ですが、大学生で親が無理やり突き離し、下宿させ自殺をしてしまった男の子が居ます。
自宅から通える距離、親は自立を願い、子は親離れしたくなく。。。。
一人っ子でした。
数度にわたる子供からのサイン(電話、メールで)を本当に受け止め無かった。。。
もしかしたら、親の望むいい子を通して来ていませんか?
このところいい子で居るのに疲れていたのではないですか?
親に心配掛けたくないからと無理に自我を胸の中に納めていたのが、納めきらない状態だと思いますがいかがでしょう。
親の過干渉も原因のことがあります。
しばらくそっとしておく。
学校には休学届けを出すなどの事を親が協力しましょう。
15歳、16歳頃にこのようなことが起きて、まだ良かった。
大人になったらどうしようもないですよ。
しばらく身体も、精神も休め!にしたいのです。
そっと見守る、少しずつ話が出来るようになれば親子ともどもカウンセリングを受けるなどの対処があります。
>本人は「そっとしておいて」
というのですが、ついつい心配でぶつぶつと言ってしまいます。
逆効果とは思うのですが・・・・・
★本当に逆効果ですよ。
寄り添い見守る態度が一番と思います。口にはチャックして。
口にチャックですね^^
どうしても心配が先にたってしまい、口出ししてしまうんですが気をつけます
思った以上に環境の変化に戸惑っているようです。
口にチャックして寄り添って見守ろうと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
娘が「高校をやめたい」と…
高校
-
高2の娘の留年が、今日、決定しました。 偏差値68ほどの進学校に通っていましたが、結局、ついていけず
高校
-
高校辞めたいです。 高1女です。 いじめられてるとかそういうのではないのですが、日々疲れます。高校に
高校
-
4
高校の転校、編入について・・・
高校
-
5
学力不振で退学勧告!どうすればいいの?
高校
-
6
高校、やめたいです。 親を説得したいので、アドバイスください。 高校1年男です。 学校は楽しいです。
高校
-
7
私立高校を辞めたいです
学校
-
8
自称進学校に通う高校1年生です。 ほんとにほんとに学校が嫌いです 毎日毎日つらいです 具合悪いです
高校
-
9
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
10
高1です。高校中退したいです。。。
友達・仲間
-
11
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
12
高1生、留年決定。親としてどうすれば?
高校
-
13
高校中退したって人いますか?
高校
-
14
高校中退・・・後悔するかな・・・?
高校
-
15
公立高校から公立高校への転校について
高校
-
16
どうにかして留年を免れたいのですが…
高校
-
17
高校を中退した息子が新しい通信制サポート校に行きません。 息子は高校1年生。先月、教師を信用できない
大人・中高年
-
18
高校中退。 私は高校中退を考えています。 理由は勉強したくないから 誰でもそうやろ。って思った人は
片思い・告白
-
19
学校生活が辛いです。 進学校の高校ですが成績は学年でビリですし、友達もいなく毎日ぼっちでした。 中学
高校
-
20
高校を辞めて働きたいという息子について(長文です)
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高卒か専門卒か短大か大卒か 工...
-
5
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
6
今高3で就職希望なのですが、...
-
7
どうして中卒者は中学まで頑張...
-
8
僕は高3の時に進路のことを全く...
-
9
(お父さん)食べ残しを数時間放...
-
10
高1の息子が高校を辞めたいと言...
-
11
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
12
何もしない息子
-
13
入れる高校があるのでしょうか?
-
14
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
15
勉強もしない働きもしない18...
-
16
中卒高卒って生きてて恥ずかし...
-
17
がんばれないのはただの甘えで...
-
18
もしも高校に行かないで中卒で...
-
19
大学留年した息子について皆さ...
-
20
精神的に辛い、死にたい、実家...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter