
東京から最も時間のかかる県庁所在地は?(すべての公共交通機関を利用可として)
以前、某評論家のインフラ整備に関する書籍で「東京から最も遠いのは那覇市ではない。和歌山市だ」との記述を読んだことがあります。30年くらい前に書かれたものと思います。
当時は関西空港もなく、南紀白浜便はプロペラ、空港から和歌山市までも近くない…
新幹線で新大阪に来て一旦天王寺に出て阪和線に乗り換える…それでも当時はそのルートが最も速いわけで、結果として東京~那覇の飛行機より時間がかかる、というような内容でした。
現在、南紀白浜便はジェット化され、関西空港もある今、東京から最も時間のかかる県庁所在地はどこなのでしょうか?
航空利用の場合は空港から県庁所在地駅まではマイカー、レンタカーは使わない、タクシーもなるべく使わない、との前提です。
ゲームや謎解きのような話ではありますが、よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
面白そうだったので調べてみました。
質問が投稿された2010-06-15 12:32に東京駅発、各都道府県庁に公共交通機関と徒歩という条件で、Googleトランジェットでの調査です。
一番時間がかかったのは山口。山口宇部空港から県庁まで2時間以上掛っていますので、山口宇部空港のアクセスの悪さが勝因(敗因?)でしょう。
2位は僅差で鳥取。これはちょうど良い時間の空の便がなく、陸路になってしまったため。
以下、長崎、佐賀、秋田と続きます。
バスが網羅されていませんし、無理な乗り継ぎもあるかと思いますが、あくまでもお遊びということでご了承ください。
順位 都道府県 到着時刻 所要時間
11 北海道 16:49 (4:17)
10 青森県 17:08 (4:36)
29 岩手県 15:42 (3:10)
38 宮城県 14:49 (2:17)
05 秋田県 17:40 (5:08)
13 山形県 16:46 (4:14)
41 福島県 14:26 (1:54)
37 茨城県 15:10 (2:38)
32 栃木県 15:30 (2:58)
42 群馬県 14:22 (1:50)
45 埼玉県 13:13 (0:41)
44 千葉県 13:35 (1:03)
47 東京都 12:59 (0:27)
46 神奈川県 13:11 (0:39)
33 新潟県 15:26 (2:54)
34 富山県 15:25 (2:53)
15 石川県 16:42 (4:10)
24 福井県 16:06 (3:34)
40 山梨県 14:36 (2:04)
35 長野県 15:15 (2:43)
36 岐阜県 15:11 (2:39)
43 静岡県 14:16 (1:44)
39 愛知県 14:45 (2:13)
31 三重県 15:35 (3:03)
30 滋賀県 15:36 (3:04)
27 京都府 15:44 (3:12)
28 大阪府 15:43 (3:11)
25 兵庫県 16:03 (3:31)
23 奈良県 16:15 (3:43)
16 和歌山県 16:39 (4:07)
02 鳥取県 18:14 (5:42)
22 島根県 16:17 (3:45)
17 岡山県 16:38 (4:06)
17 広島県 16:38 (4:06)
01 山口県 18:16 (5:44)★
08 徳島県 17:10 (4:38)
19 香川県 16:37 (4:05)
11 愛媛県 16:49 (4:17)
06 高知県 17:19 (4:47)
20 福岡県 16:35 (4:03)
04 佐賀県 17:56 (5:24)
03 長崎県 17:58 (5:26)
26 熊本県 16:00 (3:28)
21 大分県 16:30 (3:58)
07 宮崎県 17:16 (4:44)
08 鹿児島県 17:10 (4:38)
14 沖縄県 16:45 (4:13)
すべて計算していただきたいへん参考になりました。
この条件だと1位の山口と2位の鳥取の差はわずか2分のようで、隣県の島根が以外に近いなど驚きました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>No.2さんへ
>ちなみにそれによると一番近いのは横浜です。
あの投稿主の条件で所要時間が近い順だと
1.東京都庁(新宿または都庁前)
2.神奈川県庁(日本大通り)
3.埼玉県庁(浦和)
の順なんですけど。
しかも、東北縦貫線出来たら2と3入れ替わると思われるし。
(埼玉県庁のほうが距離近いし)
No.6
- 回答日時:
#1です。
条件を出して頂きましたが、#4の方が言うように、出発時刻によってずいぶん違いがあります。
また遠方の場合は飛行機利用になりますが、これも単純に空港からの所要時間だけでは計れません。(乗り換え所要時間や本数)
まあ空港から遠いのは、鹿児島、大分、長崎、山口、奈良、大津あたりでしょうか。
(奈良や大津は空港からは遠いが、航空機の所要時間は短いです)
トータルで3時間くらいが比べどころですね。
ですので、一概にどことは決められないと思いますよ。
なお同じ方が、徳島とおっしゃる理由がよくわかりません。
便数からいえば、佐賀や鳥取の方が少ないですし。
きっちり条件を出すべきだったのかもしれませんが、漠然とはなりますが「総じて」との意味での質問でした。
トータル3時間がポイントなのですね。
やはり航空機は速いですね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
再度お邪魔します
>出発は東京駅、目的地は都道府県庁所在駅(沖縄はモノレールの県庁前駅)
この条件なら山口(山口駅)です。
ただし、山口の県庁所在駅は新山口でもいいというならやはり長崎が一番時間がかかります。
No.2
- 回答日時:
私の調査によると、今は長崎です。
(長崎空港が長崎市から離れているので時間がかかる)出発地、目的地をどこにするかにもよるのですが、その調査では出発地:東京23区の任意の場所、目的地:県庁所在地の市内にある空港・駅・バス停です。
20年前ぐらいは長野だったのですが、空港開業や新幹線の開通・スピードアップ、市町村合併などでだいぶ変わりました。
ちなみにそれによると一番近いのは横浜です。
航空便のない場所かと思っていたので予想外でした。
長崎空港は利用したことありませんが長崎市までかなり時間がかかるのでしょうか。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で任天堂Switchを持っ...
-
修学旅行で飛行機に乗るのです...
-
シカゴオヘア空港の免税店
-
成田空港について
-
全体419mm×295mmのうちわって ...
-
LIVEに行くのですが その際、空...
-
JAL便、成田エクスプレスの下車...
-
成田空港か羽田空港から豊洲pit...
-
成田空港から八王子に行く安いバス
-
成田空港から横浜中華街へ行く...
-
那覇空港 管制官 について 自衛隊
-
夜中の3時に羽田に着く国内線な...
-
フライトスケジュールについて
-
シドニーに空港っていくつあり...
-
1月4日(月)朝 羽田空港併設...
-
運航国数が世界で一番多い空港...
-
青春18 名古屋から成田空港に1...
-
京都から成田空港までいきたい...
-
高松から北海道へ格安で行くに...
-
空港お迎えプレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で任天堂Switchを持っ...
-
昔、空港の上空に飛行場灯台が...
-
空港の保安検査についてです。 ...
-
修学旅行で飛行機に乗るのです...
-
シカゴオヘア空港の免税店
-
LIVEに行くのですが その際、空...
-
東京から最も時間のかかる県庁...
-
全体419mm×295mmのうちわって ...
-
JAL便、成田エクスプレスの下車...
-
国際便の機内で病気⇒引き返した...
-
成田空港から横浜中華街へ行く...
-
空港お迎えプレート
-
成田空港のメイクルーム
-
空港がない都道府県はどこですか?
-
成田空港から八王子に行く安いバス
-
京都から成田空港までいきたい...
-
シドニーに空港っていくつあり...
-
成田空港にAirpodsが安く売って...
-
手荷物検査でファスナー付きの...
-
飛行機の預け荷物の重さが23キ...
おすすめ情報