
分数の分母が連続した整数の積
算数で以下のような問題が出ました。
--------
1÷(1×2)+1÷(2×3)……+1÷(99×100) を計算しなさい。
ヒント:全て通分して計算できたら、あなたは相当根気と計算力があります(笑)
--------
また、その応用として、分母が3つの連続した整数の積の分数の計算の問題も出ました。
--------
1÷(1×2×3)+1÷(2×3×4)……1÷(98×99×100) を計算しなさい。
--------
これらの問題は、どのように計算すればいいのでしょうか?
(一つ目の問題は答えの法則性が少しつかめかけていますが、計算の方法の法則性はつかめていません)
ご回答よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わざわざ計算をしてくださりありがとうございます。
1/(2*3)を1/6とし、1/2-1/3=3/6-2/6=1/6と考えればよかったのですね!
もやもやが一気に晴れました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
第2問
1÷(1×2×3)=1/(1・2)-1/(2・3)
1÷(2×3×4)=1/(2・3)-1/(3・4)
・・・・・・・・
1÷(98・99・100)=1/(98・99)-1/(99・100)
なので全部加えると、左辺が問題の式、
右辺は途中が全部消えて 1/(1・2)-1/(99・100)
が残る。つまり4949/9900が答え。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
閏年の金利
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
x/yz+y/zx+z/xy=(x²+y+²z²)...
-
数学 並べ方、組み合わせ
-
大学入試での分母の有理化
-
比率の計算
-
分母分子別でマクローリン展開...
-
分子の括弧
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
10の0.3乗って??
-
付き合った日を1日から数える...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報