
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
300tでしょう。
ものすごい量ですね。
pH=7の付近に持って行くということですから中和すると考えればいいですね。
硫酸で中和するとします。
pH=10になっているからアルカリ性です。
NaOHが溶けているとします。
1Lの溶液であれば、NaOHが10^(-4)mol含まれています。
中和するのに硫酸はこの半分 0.5×10^(-4)mol 必要です。
300tとします。3×10^5倍必要になります。
掛け算すると15molになります。
これ以上が必要だろうという数字です。
#1様が書かれているように「何が溶けているかが分からないと計算のしようがない」ということになります。
極端に言えば硫酸と反応するがアルカリ性は示さないという物質が一緒に溶け込んでいれば(溶けてなくてタンクの底に沈んでいても)その分余分に硫酸が必要になります。重曹のような物質が溶け込んで入れば同じ強さのアルカリ性を示す水酸化ナトリウムの量の何倍もの量が溶け込んでいます。その分硫酸がたくさん必要になります。
溶液を1Lとって硫酸で中和してみてください。
滴定という操作が必要です。希硫酸で行います。
希硫酸の濃度と消費した体積から必要な硫酸の量が何molであるかが分かります。
それを3×10^5倍します。(1Lは多すぎますから100mLでもかまいません。濃度と消費量が分かれば計算の仕方は同じです。)
実際に300tの溶液を中和するのであれば希硫酸では間に合いません。
濃硫酸をそのまま使えばいいです。
市販の濃硫酸の濃度は96%で18mol/Lです。普通の瓶は500mL入りですから2本以上必要でしょう。
扱いには注意が必要です。
一度に加えずに様子を見ながら少しずつ加えて行きます。
中性に近くなったところでは微調整が必要でしょう。
中に溶けている物質の種類によっては沈澱ができたり、気体が発生したりする場合もあります。そういうことも少量取っての予備実験を行うときに確かめることができます。
ついでです。
希硫酸という物質はありません。
濃硫酸を薄めて使っています。
濃度を指定せずに「希硫酸はいくら必要か」という質問をしても答えようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値が、希釈のパーセンテージごとに一覧表にな
化学
-
排水のpH調整(計算方法)について
化学
-
ph希釈計算方法を教えて下さい(全くの文系です)
化学
-
4
硫酸のpHの求め方。
化学
-
5
pHを1下げたい
化学
-
6
NaOH水溶液でpH調製を行いたいです。
化学
-
7
酸性とアルカリ性の危険度
化学
-
8
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
9
強アルカリ水溶液を中和したいのですが・・・
化学
-
10
pH調整時の薬品注入量について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有効数字について
-
5
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
6
塩酸の揮発性について
-
7
濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?
-
8
水のph調整を希硫酸で行いたい...
-
9
TLCへの硫酸噴霧
-
10
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
11
化学基礎の問題の解き方教えて...
-
12
ケルダール法について
-
13
あらゆる酸解離定数の値が知り...
-
14
糖の定量について
-
15
酢酸ナトリウムと硫酸の化学反...
-
16
硫酸酸性の過マンガン酸カリウ...
-
17
酸化還元反応 Feの定量について
-
18
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
19
0.1N H2SO4の作り方
-
20
TLCについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter