電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことをよく知りません。でも私の町には自由保育の保育園しかないので、春からそこに通わせています。今年少で、もうすぐ4才になります。
先日、保育参観があり、ひとつ残念なことがありました。それは、給食でのことです。お昼になると、なんとな~く自分のクラスにもどり、おかずが配られたお皿を自分の分をとって、テーブルについてそれぞれ食べ始めていました。ほとんどの子供がいただきますも言わずにたべはじめました。食べている子供もいれば、もたもたしている子もいました。家族が家にいながらもバラバラに食事をとっているような、冷たい感じがしました。
そこで担任の先生にお帳面でそうだんしました。すると、皆でそろって食べさせることは、子供にとってストレスになる、という回答がかかれていました。年長の後半になれば、他のお友達を待てるようになるとのことでした。
そんな大きなストレスになるのでしょうか?またそれはストレスかもしれませんが、お友達と一緒に準備する楽しみではないでしょうか?家庭では皆そろって食事しますよね・・・ 納得できません。
それが自由保育なのでしょうか?

A 回答 (3件)

元幼稚園教諭です。


保育園での勤務経験もあります。

自由保育と言っても、完全に子どもを自由にさせておく保育という意味ではなく、
子どもの自主性を尊重し、それをのばしながら、幼児期に学んで欲しい事を発見したり気付いたりできるように、
保育者(保育士や幼稚園教諭)が誘導したり、促したりしていくという物で、
自由保育という名が付いていますが、その活動には、きちんと保育計画が立てられ、
その活動を通してどのような目標やねらいが達成できるように誘導していく、といった指導計画があります。

良く、勘違いされる方が多いのですが、自由保育=放任、ではありません。


もうすぐ4歳という事なので、ちゃんと子どもたちに話をしていれば、子どもだって納得できる年齢です。
ストレスになるとの事ですが、もし、本当にストレスを感じる子がいるとしても、それを指導するのが、大人の役目だと思います。

質問者さまのお子様が通われている園のやり方は、「自由保育」ではありません。
もしかしたら、保育園なりの考えがあるのかもしれませんが、
給食の件に関しては、「自由保育」とは関係ないと思います。
    • good
    • 0

いくら自由保育…といっても、みんなで揃っていただきますぐらいはしてほしいですね(^^;)



うちも保育園ですが、3月末に生まれた息子は、みんなと揃う事が難しく、いつも遅れをとっています。
みんなと同じ行動が出来ない=落ちこぼれのレッテルをはられてしまいます。

いろんな保育方針があると思いますが、小学校に入れば、集団生活をキチンと守れるようになるのだと思います。

今は焦らず、大切な事は家庭の中でキチンと教えて行けば良いのでは?と思っています。

子供自身がストレスを感じていなければ見守ってあげましょう。
    • good
    • 3

私の子供もいわゆる自由保育の保育園育ちです。


先生の言いたかったことは、子供には月齢や年齢に応じた発達の段階があり、それを大切にしている、という事だと思います。
現に年長になればできるようになるとおっしゃっています。
年少さんぐらいだと、生まれ月などによる発達段階の個人差がまだ大きい時期です。
できる子はできるし、できない子はできないという時期なのですね。
そう言う時期に、できる子に合わせるとできない子にとってはストレスになります。
何か同じことを一斉にさせようとする時にはまずどの子も無理なくそれができる発達段階に達しているかどうかを重視するのが自由保育のあり方だと思うのです。
そろそろ良い時期だなと保育士が判断をしてさせるようになります。

4歳の今できていなくても6歳でできるようになればそれで良い、とは考えられませんか?
常に大人目線ではなく子供目線で考えることが必要です。
その園がどうかは私にはわかりませんが、私の通っていた園ではそうでした。
「大人の要求ではなく子供の要求にこたえる保育」を常に謳っていました。
よその方にはお行儀が悪いとか、自由ではなく放任だとか言われましたけど、保育士さん達が一人一人の子をそれはきめ細かに見てくれていたのは事実でしたから、私は園の方針に賛同しました。
決して放任なんかではなかったし、小学校にあがる際には他の幼稚園児となんら変わらない素養を身につけていました。
むしろ子供らしい感性や発想力、また仲間と強調しあえる力という部分では他の園の子に勝っていたと感じました。

急がない保育、という事をその先生はおっしゃっているのだと思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報