
Sony Nex-5を購入しましたが、、、
バッテリーの減りが尋常でなく早いです。
購入して、バッテリーをフル充電しました。
そして15枚程、家の中で試し取りをしました。
そして2日間ほど置いておいたんですが、再び電源を入れるとバッテリーが減っていました。
デジタル一眼レフカメラは使わない時、バッテリーを抜いておく必要があるんでしょうか?
Sonyのサポートセンターに問い合わせると、「そんな前例は聞いた事がない」と言われ
解決法としては、購入した電気店に修理で出せと言われました。
これは初期不良なんでしょうか?
それともカメラ本体にバッテリーを入れたままだといけないのでしょうか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
既に御存知かもしれませんが、本日ソニーからNEX-5のファームウェアアップデートが
アナウンスされました。
# http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/dow …
アップグレード内容のひとつとして「電源OFF時のバッテリー消耗の低減」があります。
電源マネジメントの最適化が行われたものと推測致しますが、新ファームにアップ
デートの上、様子を見ては如何でしょうか。
No.12
- 回答日時:
以前書き込みしましたが、また書きます。
バッテリーの持ちが改善されないのでSONYに電話して修理に出しました。(対応が機械的で新製品なのに修理代の話までされて・・・最悪感じです!!最後には故障じゃない場合がありますって言われて、カッチン!!ときてしまい、改善されなければ商品として成り立ちませんよ!!って言っちゃいました。本当に対応が悪い)その時メモリーカードは抜いてくださいとのことで抜いたら、次の日いつもはバッテリー残量が100%→70%まで落ちているのが変化なしでした。バッテリーの問題ではなさそうですね~!!改善されて早く返してほしいです。早く買った意味がない・・・・・No.11
- 回答日時:
当方でも同じ現象で困っています。
SONYのサポートセンターに電話するも、そんなクレームは聞いたことがない、充電未完了ではないか、何度も繰り返して欲しいとの一点張りで誠意のない返事でした。購入店にクレームし、在庫品と交換して貰ったがやはり同じ現象である。
即ち、完全充電(充電ランプが消えて更に4時間充電)した電池をNEX-5に入れて3日半でゼロになる。(最初のカメラの時は3日でゼロになりました)
インターネットであちこちにスレが立っているのでSONYのサポートセンターも既に読んでいると思うが、会社の責任担当部署からの指示がないので、「前例は聞いたことがない」と答えるのが時間稼ぎのために無難な対応策だろうと推測します。
他のスレでは7月にファームウェアーの書き直しがあると流れていますのでそれまで待たざるを得ないと思います。
今回の電池の持ちが悪い問題に関して、あちこちで相当数の書き込みがあるのにSONYさんの対応悪さに疑問を持つのは小生だけではないように思いますが・・・・。
No.9
- 回答日時:
リチウム電池の場合、始めに、充放電を数回繰り返すと本来の性能が発揮される特性があります。
充電後、動作しなくなるまで撮影をしてみてください。
その時に、撮影枚数を記録しておくと、充電時期が把握できます。
表示が敏感で、少し使うだけで目盛が変わる機種もあります。
No.8
- 回答日時:
私もwow512さんと同じ症状でsonyに電話しました。
同じ様にそんな前例は無いと言われました。その時電話で「使用してないときでもこんなに電池の減りが早いの?」「使いたいときに電池が無いんじゃカメラとして駄目ですよねぇ?」と言うとバッテリーが安定してないのでは?と言う回答でした。何回かフル充電を繰り返して改善されなければ「NEX直通の番号を教えます改善されなければ電話を下さい」と番号を教えてもらいました。改善されないので電話を来週します。今のままが不具合でなければカメラとして使用できません!!強く言います。No.7
- 回答日時:
私もNEX-5を購入し、wow512さんと全く同じ症状に不満を感じています。
週末に充電し、バッテリーを入れた状態で電源をOFF、翌週使おうとしたときには起動しないぐらいバッテリーがカラになっています。バッテリーの不良というよりは、電源OFF時のリーク電流がかなり大きいのでは無いかと考えています。
もう少し定量的に症状が整理できたらソニーのサポートに確認しようと思います。
No.6
- 回答日時:
購入した複数の方の話では、このカメラでは、その現象の物が多いようです。
その方の場合は、最初だけで、再充電すると再発はしなかったそうです。
再度充電してから普通に使用し、電池は入れたままで置いて自然に解消し、今のところ問題ないようです。
原因は、今のところメーカーの説明は、得られていないので、問題の有無他、真のところは不明です。
ソニーですから、点検に出した方が、安全と思います。
No.5
- 回答日時:
■静止画撮影可能枚数/時間 約330枚 (CIPA規格準拠)/約165分
>>3時間弱です。
■デジタル一眼レフカメラは使わない時、バッテリーを抜いておく必要があるんでしょうか?
>>設定データを保持用のバッテリーが無いタイプなので、マニュアルで確認してください。
バッテリーは最低2個は必要でしょうね。途中で交換しないといけないこともあるでしょうから。
No.4
- 回答日時:
バッテリーは活性化させる必要はありますが、いきなりでも性能の半分以下は考えられません。
考えられる原因としては、最初は、試しで何度も電源ON-OFFを繰り返したり、液晶モニターを長時間点灯させたりし勝ちです。
バッテリーは、長期間使わない時以外は抜く必要はありません。バッテリーを抜くと、日付や設定が購入時に戻ってしまう機種があるからです。
何れにしても、まずは購入店にご相談される事をお勧めします。お店側で初期不良と判断されれば、殆どは交換対応してくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
デジタルカメラバッテリー D-...
-
5
スマホのバッテリーについて質...
-
6
充電できなくなったワイヤレス...
-
7
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
8
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
9
故障テレビの修理先はどこが良い?
-
10
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
11
シャープAQUOSBlu-rayの電源オ...
-
12
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
13
アイフォン8 で画面が突然真っ...
-
14
パソコンを落として、角が割れ...
-
15
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
16
充電交流式と充電式の違い
-
17
ネットで購入した家電が故障し...
-
18
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
19
PC電源OFF(シャットダウン状態)...
-
20
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter