
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
蒸し暑い夜に出るのは本当みたいですよ。
現に昨日の夜も蒸し暑く、部屋の明り+窓全開にしていたら何処からともなくクワガタが侵入して来ました。
勿論逃がしましたけどね。
No.3
- 回答日時:
むかーし、クワガタ取りに夢中になっていたオッ
サンです。
自分の経験からすると夕立があり、蒸し暑い夜に
クワガタやカブトムシの活性は上がり、街灯の周
りに良く集まります。
時間帯は草木も眠る丑三つ時が良いようです。(マジで!)
但し、車の往来がある道では轢かれていることが多
いです。それと明るくなるとカラスが出てきてみん
な食べてしまいます。
そんなもんで夜中の街灯めぐりはあまり効率はよく
ありません。出来れば早朝の雑木林での捕獲をお勧
めします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは~! オイラの経験からだと、天気には関係なかったですよ~^^
日没までに桃の食べた残り(しん)を置いとくとスイカよりも匂いが強くて広範囲に漂うのでおびき寄せられたよ!
晴れてる夜と、曇ってる夜で活動が違うとなると、多分、天敵の目をくらませれるからじゃないかな・・・。(フクロウやミミズク、ヨタカなどから)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミヤマクワガタ
-
5
鈴虫は何処で買えますか?
-
6
三重県でクワガタ採取や山菜・...
-
7
徳島市周辺でクワガタ、カブト...
-
8
フクロモモンガが死んでしまい...
-
9
舞茸 カビでしょうか?食べられ...
-
10
ニホンカナヘビが衰弱しています
-
11
ザリガニが5日で3回脱皮して死...
-
12
脱皮をしない・・・
-
13
死んでしまったカブトムシの幼虫
-
14
蛍のエサって?
-
15
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
16
コーンスネークの脱皮
-
17
なぜ爬虫類だけが脱皮するので...
-
18
クワガタの蛹室の大きさについて
-
19
菌糸ビン
-
20
カブトムシに茶色の粉状のもの...
おすすめ情報