
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この参考URLに計算見本が載っています。
ただし、カードの種類によって手数料率が違うようです。
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/payment/pay …
質問者さんの手数料率が不明なので、高い方で計算してみると。
・ご利用金額 100,000円 支払い回数6回
・分割払手数料100,000円×(4.08円/100円)=4,080円
・分割支払金合計100,000円+4,080円=104,080円
・1回のお支払額104,080円÷6回=17,346.66・・・円
・※ただし分割払金の支払単位は100円、100円未満の端数は初回加算に
・初回お支払額 17,580円
・2回目以後のお支払額 17,300円×5回
前述したようにカードによって手数料率は違うので、この計算は目安。
楽天カードが送付されてきたと同時に規約も同封されていたはず。
その規約に手数料率が載っていませんか?
No.2
- 回答日時:
・分割払いの、利率は12.23%~13.75%(100円当り、3.60円~4.08円)・・この利率は個人より違います
カードが送られてきたときに、カードが付いていた台紙の用紙に記載されているのが(他にも支払方法に付いての記載があります)、貴方の利率になります
・最近作られたのなら、#1さん回等の計算で考えればよろしいと思います・・最初は利率が高いので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 分割払いで10万円使うとショッピング枠も10万円減るのですか?
- 2 クレジットカードのキャッシングを一括払いにしたら、利息はいくら?
- 3 楽天カードのリボ払い(限度額30万円)を利用して、現在30万円近くまで
- 4 5万円の商品をクレジットカードで3回払いした場合の手数料は?
- 5 クレジットカードのボーナス2回払いとボーナス一括払い
- 6 クレジットカードのリボルビングで、一括払いなのに利息がかかる?
- 7 楽天カードなしの楽天会員ですが、楽天イーバンクカードは申し込みできないのですか。
- 8 同じ利率3.2%なのに、12回払いと24回払いだと金額が違うのはなぜ?
- 9 クレジットカードの分割払い、リボ払い、ボーナス払いについて教えてください。
- 10 リボ払いと2回払いの違いがよく分かりません。定額払いになるんですよね?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
USBで充電するにはパソコンがな...
-
5
iPhoneをPCのスピーカーとして...
-
6
瞬間接着剤の跡を取る方法あり...
-
7
セロテープなどのはがした後の...
-
8
電源が入らないガラケーのデー...
-
9
延長コードにこれを差しても大...
-
10
接触が悪くなったヘッドフォン...
-
11
100均のボタン電池の容量は...
-
12
関西で一番大きい文具店
-
13
チョコチップクッキーが美味し...
-
14
ケトジェニックダイエットをは...
-
15
机の揺れを止めたい
-
16
実印 購入を検討してます。幾ら...
-
17
これが欲しいのですが、商品名...
-
18
充電器について
-
19
画像の巾着はどこに売っていま...
-
20
ベランダの両隣に対する目隠し...
おすすめ情報