
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パン粉や小麦粉、お麩などを足してもまだやわらかいのであれば、あきらめましょう。
そのままの状態でオーブンで焼いて下さい。
天板にオーブンシートをひいてその上に種をのばし広げて焼きます。
焼きあがった後に切り分けて食べてね。
フライパンで焼く場合は、サーバースプーン(料理取り分け用の大きなやつ)や
お玉を利用してフライパンの上で形成します。
そのまま強火で一気に表面をかため、持ち上がる程度に焼けたらひっくりかえします。
表面がかたまったら、その後は中火~弱火で中まで火を通します。
…それよりもオーブンで焼く方が格段に楽なので、オーブン利用をおすすめします。
うちは旦那がこのタラタラ状態のものを焼き上げる方が好きなので
何回かに1度はかなりやわらかいタラタラ状態のものも作っています。
ふわふわでおいしいからだそうで。
ありがとうございました。
とりあえずダラダラは食い止めましたが・・
ふっくらハンバーグにはなりませんでした。
また挑戦してみます!
No.4
- 職業:料理講師
- 回答日時:
肉感は減ってしまいますが、パン粉を足すのが妥当だと思います。
ピーマンなどの肉詰めにすれば、柔らかいタネのままでもおいしく作ることができます。No.3
- 職業:料理講師
- 回答日時:
パン粉や小麦粉をいれて、余分な水分を吸わせてから焼くか、大きなハンバーグではなく、ミートボールのような小さなサイズにして焼くと何もいれなくても大丈夫です。
または逆に薄く平らにフライパンに広げてしまって焼くというのもあります。あとはパウンドケーキの型にいれて焼いて冷めてから切り分けると美味しいテリーヌになっているようなかたさかもしれないですね。専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
軟らかいハンバーグに何を足せば硬くなるでしょうか
レシピ・食事
-
ハンバーグが柔らかすぎる
レシピ・食事
-
ハンバーグを作ったのですがやわらかすぎて・・・。
レシピ・食事
-
4
ハンバーグのたねに間違えて卵白も入れてしまった!
レシピ・食事
-
5
豆腐ハンバーグが水っぽく…
レシピ・食事
-
6
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
8
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
-
9
肉団子のタネがとろとろです。
レシピ・食事
-
10
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
11
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
12
オートミールの30gって?
食べ物・食材
-
13
ひき肉を冷凍した場合の消費期限は?
食べ物・食材
-
14
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
15
ハンバーグのタネは冷蔵後翌日使ってもよい?
食べ物・食材
-
16
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
17
はかりなしで重さを量りたい。
食器・キッチン用品
-
18
1/2カップって?
シェフ
-
19
ハンバーグのたねはその日に焼かないとダメですか?
食べ物・食材
-
20
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シチューの失敗を直す方法教え...
-
5
肩ロースステーキのリメイク
-
6
パン粉を牛乳に浸す理由
-
7
シチューが腐ってしまいました...
-
8
軟らかいハンバーグに何を足せ...
-
9
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
10
生の月桂樹の葉を使う?
-
11
消化の良い食事について
-
12
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
13
シチューが生臭い!!
-
14
ハンバーグのたねに間違えて卵...
-
15
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
16
出来上がった シチュー に ...
-
17
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
18
ビーフシチューの温めなおし
-
19
にがいモツの煮込み
-
20
ハンバーグの焼き方(油の流失...
おすすめ情報