プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

出産の予定があるわけではないのですが、夫と名前の話になりました。
子供の名前に使用できる漢字って決まっていると思うのですが、その感じを使って実際には読まない読み方(当て字)をするのはいいのでしょうか?

例えば、「海」と書いて「あおい」と読むとか「愛」と書いて「らぶ」(実際にはそういう名前はつけないと思いますが)ちゃんとか。

そういう名前をつけてもいいのですか?

A 回答 (16件中1~10件)

読みには制限はありませんので、そのような名前でもOKだと思います。



ただ、あとで苦労したり、場合によっては恥ずかしい思いをしたりするのは子供さん本人ですので、できればある程度読みやすい名前にしてあげた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

確かにあまり難しかったり、読めない感じだとかわいそうかもしれませんね。
でも今時の名前って本当珍しい名前が多いですよね。
テレビや雑誌を読んでいると驚きます。

お礼日時:2003/07/12 09:46

各お役所の判断によりますが、当て字はほとんどの場合OKのようです。


ただし、『一郎』と書いて『じろう』とよませるなど、社会的な混乱を招く恐れのある当て字は受理されないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

役所の判断次第というのはちょっと微妙ですね。
役所の方も判断するのとか、許可を出さないで責められたりと大変でしょうけど。

確かに、混乱を招くほどだと良くないですね。

お礼日時:2003/07/12 09:48

そういうの 今結構ありみたいです というか ありです


人名漢字に登録されている字を使うのであれば その読みは自由につけられます
「宇宙」と書いてひろしと読む人もいるじゃないですか
でも あまりだと 子供が自分の名前をちゃんと読んでもらえないこともありかわいそうですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

昨日この書き込みをした後にたまたま他のサイトで「宇宙」と書いて「ひろし」さんと読むのを知りました。
親はいろいろと思いを込めてつけるんですよね。
私のときもそういえば少し変わった読み方をする友達がいたかな。

どういう名前をつけるかはやはり難しいですね。

お礼日時:2003/07/12 09:51

こんにちは。



名前のつけ方には法律による規定や罰則がありません。
したがって、名前は漢字をどんなふうに読み仮名をつけても自由なのです。

あて名をつけることのメリットや関連する法律について、参考URLもご覧ください。

参考URL:http://meimei.tatujin.org/decidename7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

名前の読み方って法律的には特に決まりがないんですね。
教えていただいたURLも拝見しました。今の流れではそういう風に当て字が多くなっているし、今は決まりが無いから20年後には漢字の読み方が変わってくるかもとありますが、逆に言葉や漢字の乱れを抑えるために読み方の規制が出てくるって事もあるかもと私は思いました。

確かにメリットデメリットいろいろと考えさせられました。

お礼日時:2003/07/12 09:56

ただいま二人目妊娠中です。


私が見た名づけの本には、誰でも読めない名前は子供が苦労したり、嫌がったりすると書いてありました。

たしかに毎回自分の名前を間違って読まれたり、どうやって読むの?ってなったら、
不満になってくるのもあるかもしれないですよね。

当て字が駄目ってわけではないですが、みんながちゃんと読める名前の方が好ましいみたいです。

子供の名前って親の希望も入れたいし、子供の気持ちはどうかな?とか
本当に難しいです。私もまた決めないとって楽しみなのもありますが、
実際悩みます。一生物だから難しいです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

実際に名づけを考えてらっしゃる方の意見参考になりました。
確かに名前は一生もの。ただ親のこだわりだけでつけていいものかと悩みますよね。

でも、私の名前もすごく変わっているんです。
読み方を間違える方もいらっしゃいますが、それよりもまさかこんな名前つけないだろうと思っていらっしゃるみたいで素直に読んでもらえません。

子供の頃や、大人になってからもいろいろとひやかされたり変わってるねといわれるとすごくいやな気持ちもありましたが、その分初めての方でもすぐに名前を覚えてもらえたり9割方下の名前で読んで貰えるのですごくみなさんに親しみを覚えてもらえるのはメリットかなと思います。

ただ、それもある程度の年齢にならないとよく親もこういう名前つけたよなって思う事もありました。
やっぱり子供の名前をつけるのって悩みますよね。

お体に気をつけて素敵な名前をつけてくださいね。

お礼日時:2003/07/12 10:02

読みは自由だそうです。


昔、間違えて名前を登録された人が(詳しい事情は忘れてしまいましたが)
「そやけど、こんな読み方は普通はせんやろ」と、役所の人に言ったら、
「読みに制限はありませんので」
「ほなら、太郎と書いてじろうでもいいんかい!」
「はい」
「・・・」
だそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

太郎と書いてじろうは確かにちょっとやりすぎかな。
でも制限が無ければいろんな付け方する方がいらっしゃるでしょうね。
以前テレビで、役所でひらがなの名前だったとおもいますが字を読み間違えて役所の登録と実際の名前が違っているというのを見ました。
うるおぼえですが、笑ってこらえてだったかな?違うかもしれません。

お礼日時:2003/07/12 10:05

名前に使える漢字は『常用漢字』をはじめ、いくつか制限があることはご承知と思います。


平成2年法務省令「戸籍法施行規則」による『人名用漢字一覧』には、「人名用漢字の読みについては特に決まりはなく、その漢字の音や訓、意味などをふまえていればどのように読んでもかまいません。」との注意書きが付されています。

また、出生届に読み仮名を記入する必要はなく、常識の範囲内で読み方を決めればよいのです。仮に、出生届に読み仮名を付けても受理されますが、その場合、正式な名前を記入する必要がある書類で、すべてに読み仮名を記入せねばならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

出生届に読みを記入しなくていいとは知りませんでした。
じゃあ、何でみなさんが教えてくださったこういう読み方は受け付けませんという事になるのでしょう?
しかも出生届の時点で、読み仮名を記入するとずっと記入の必要があるというのは結構大変ですね。
そういうのもちゃんと知らないと後々困ってしまいますね。

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 10:08

私もその悩みは持っています。


まだ結婚したばかりで妊娠はしていないのですが。。。
特に、覚えにくかったり、印象の悪い名前でなければいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

私もまだ妊娠もしていませんが、以前からどうしてもつけたい子供の名前があってそれには自分達なりにいろいろとこだわりや子供が幸せになって欲しいので欲しいのでつけたい名前なのですが、それも当て字になるのかなと夫と話していて質問しました。

まだ先のことですが、お互い名前をつける時にはまた悩みそうですね。

お礼日時:2003/07/12 10:12

保育士です。


実際に愛と書いて、らぶと読む子はいました。今まで会った子どもの中で。
先輩にも、真美と書いて、なおみと読む人も居ます。

いいのだと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

らぶとつける方いらっしゃるんですね。
それは失礼な書き方をしてしまいました。

保育士さんだったら今の名前の流れとかよく分かるでしょうね。
名前を間違わないように覚えるのもたいへんでしょうね。

本当聞けば聞くほど名づけって悩みますね。

お礼日時:2003/07/12 10:14

こんばんは。



参考までに話しますが、一般的に使われている漢字??なら大丈夫だと思います。
私の友人で男の子を出産したのですが、『丈央』と書いて「たける」と読むんだとか・・・。
他の友人では、女の子に『灯麗』と書いて、「あうら」と読むそうで・・・。

普通の人には分からない??読み方ですよね??

ちなみに、スケボー??かな??
確か、男の子の名前で「緑夢」と書いて
「ぐりむ」くんっていう子が居ました。
テレビに出ていた位ですから、当て字??も
大丈夫なんじゃないでしょうかね????

とにかく市区町村に提出して受理されれば良いのですから、あまり気にせず、悩まないで考えれば良いのでは??

ちなみに、昔、有名になりましたけど、子供の将来において、
いじめとかの原因になったりする要素??がある名前は受理されないそうです。
聞いたことがあると思いますが、「悪魔」です。
これは、市区町村???で一旦、受理されたそうですが、さっき言った様な理由で、ダメになったそうです。
参考まで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

悪魔君有名になりましたよね。
結局あく君になったんでしたっけ。
親としてはいろいろと考えたのでしょうが、こうやっていまだに言われるのも大変ですね。
でもその子が幸せなら他人の私が何ともいえないですが。

ぐりむ君兄弟も有名ですよね。
その兄弟の場合、良い意味で目立っているのでその難しい読み方も個性としてとらえられるのでしょうけど。

あうらさんは私には絶対に読めないです。
親御さんもよくいろいろな名前を思いつきますよね。
それだけ子供への思い入れや愛情が強いということでしょうね。

お礼日時:2003/07/12 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!