
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>買い替えで、エアコン本体代金(標準工事費込み)+古いエアコンの取り外し費用が、5250円、処分費が3150円、新しいエアコンのリサイクル料が3150円…
それを先に書きましょう。
・取り外し費用 5250円
・(取り外し品の) 処分費→運搬費 3150円
・(取り外し品の)リサイクル料 3150円
です。
リサイクル料は、法律で決められた値段でどの店でも一律。
運搬費は、その店からメーカーのリサイクル工場への輸送費で、店が自由に設定する値段。
>ベランダから撤去するから余分に3150円払ったのだと言います…
そうではないでしょう。
>古いエアコン本体は一階、室外機はベランダの場合、取り外し費用は、本体、室外機セットで上記の5250円には、ならないのですか…
取り外し費用は5250円しか請求されていません。
回答有難うございました。説明不足で、すみませんでした。
そこのお店は、やっぱり、同じ階同士なら良いけど、1階に本体、2階に室外機で、階が違うからダメだそうです。
今回の件で、標準の設定に、いろんな店があるという事が分かりました。
買い物は、購入前に、何店か比較する事を勉強しました。
No.4
- 回答日時:
買い替えでは無いのですか?
家電リサイクル料金はその物を処分する時に支払います。
車とは異なります。
お母様が店員さんの説明を理解出来ずに「買い替え」で事が進んでいるようですね。
お店に直ぐに確認をして下さい。
伝票の差し替え・取り消しが必要です。
差額を工事屋さんが届けてくれる場合も有ります。
逆に別途工事費が必要な場合が発生すると思います。
標準取り付け工事以外の電源コンセンセント取り付け工事など。
この回答への補足
また母に聞いたら、買い替えで、エアコン本体代金(標準工事費込み)+古いエアコンの取り外し費用が、5250円、処分費が3150円、新しいエアコンのリサイクル料が3150円と言いました。
新しいエアコンにリサイクル料なんていらないのでは?と言ったら、「今は、先払いになったんだよ」と言いました。
お答え頂いたように、店員さんの説明を理解出来なかったのだと思い、新しいエアコンにリサイクル料がいらない事を説明しました。
そうしたら、店員さんとのやり取りを、思い出し、こう言いました。
新しいエアコンのリサイクル料というのは、違うかもしれない。エアコンの室外機は、一階の地面に設置するのが普通で、家にある古い室外機は、ベランダにあるから、地面にあれば、標準工事内だけど、ベランダから撤去するから余分に3150円払ったのだと言います。エアコン本体は、一階です。
ここで新たな質問になりますが、古いエアコン本体は一階、室外機はベランダの場合、取り外し費用は、
本体、室外機セットで上記の5250円には、ならないのですか?
宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
あのう~
新しく取り付けるのですよね。
買い換えではないのですね。
それならリサイクル料など取られません。
あなたが言われるとおり、何年か経って処分するときに支払うものです。
パソコンはたしかにリサイクル料前払いですが、エアコンや冷蔵庫などとは準拠する法律が違います。
「特定家庭用機器再商品化法」・・・通称・家電リサイクル法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO097.html
「資源有効利用促進法」・・・通称・パソコンリサイクル法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03HO048.html
この回答への補足
母に詳しく聞き直しました。
そこで分かったのが、まず、買い替えである事。
支払ったのが、エアコン本体代金(標準工事費込み)+古いエアコンの撤去費5250円+処分費3150円+リサイクル料3150円。
処分費を古いエアコンのリサイクル料と勘違い。
リサイクル料を新しいエアコンのリサイクル料(先払い)と勘違い。
勘違いが分かった上で、店員さんとのやり取りで思い出したのが、
処分費は、室外機は普通一階の地面に設置するもので、家の古い室外機はベランダにあるから撤去費を余分に払ったそうです。エアコン本体は、一階です。
そこで、新たに質問します。
古いエアコン本体は一階、古い室外機はベランダの場合、撤去費は、本体と室外機セットで5250円ではないのですか?ベランダから撤去すると別料金が発生するのでしょうか?
(今回は、新しいエアコンの室外機は、一階地面に設置。)
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
量販店では「家電リサイクル用紙」の管理が厳格になっています。
売上伝票にリサイクルの項目が有る場合に「取り付け業者へ」渡す様になっています。
故に店頭で先払い・若しくは配達時に支払い(商品代金も)になります。
量販店へリサイクルに出してリサイクル品が正しく処理されない事件や盗難事件があり、個数とリサイクル券の数を常に管理しています。
家電リサイクル料金 エアコン1台2,625円プラス525円(収集・運搬料金 量販店からリサイクル品集積地迄の運賃です)購入と同時ですから525円妥当です。
通販業者は別に運送費を取ります。
家電リサイクルが有るとして配送・取り付けに伺った場合、リサイクルが無い・TVの大きさ・メーカーが異なる等有ると売上伝票の差し替えが必要になります。
なので「家電リサイクル」売上げ伝票は別に発行するのが通常です。
元家電量販店勤務者
リサイクル料金
http://www.rkc.aeha.or.jp/img/price/ryoukin2009. …
家電リサイクルセンター
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/s_place.html
この回答への補足
説明不足の為、伝わらなかったみたいで、すみませんでした。
会計の時に支払うという意味ではなくて、処分する時に支払うべきリサイクル料を、購入時に先に支払っておくという意味です。今回の説明で伝わりましたでしょうか?
母に詳しく聞き直しました。
母の勘違いだったようで、余分に支払った3150円は、古い室外機がベランダにあるから撤去費を余分に支払ったようです。古いエアコン本体の取り外し費用は5250円でした。
そこで新たに質問ですが、古いエアコン本体は一階、古い室外機はベランダの場合、取り外し費用はセットで5250円ではないのですか?ベランダから撤去ということで余分に費用が発生するのでしょうか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
テレビのリサイクル料って価格込みじゃなかったっけ?
テレビ
-
家電リサイクル法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
家電リサイクル料の勘定科目
財務・会計・経理
-
4
客観的危険説と具体的危険説について
その他(法律)
-
5
約10年以上運転していないエアコン
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
何も分かりません。スキャンって何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
7
家電リサイクル料金と消費税
消費税
-
8
オカワカメを生で良く食べます。オカワカメにはしゅう酸がたくさん含まれてたいて結石をおこすので食べない
食べ物・食材
関連するQ&A
- 1 量販店でない家電店で安くクーラーなど買うには?
- 2 家電リサイクル券システム郵便局手続用リサイクル料金表と家電リサイクルセンターの料金の違いについて
- 3 エアコンを量販店で買うかネットで買うか
- 4 家電リサイクル法について テレビを処分しようと思うのですが、家電リサイクル法で家電店にお願いしようと
- 5 エアコンや家電品は量販店は本当に安いのでしょうか?
- 6 大型家電量販店の家電以外の売場の社員について
- 7 家電:量販店とネット通販の家電の品番の違いについて
- 8 家電リサイクルの運搬代金の安い家電小売店は?
- 9 家電を買うのは繁華街の量販店と郊外店どちらが得?
- 10 家電量販店で家電製品は時期的(例春夏秋冬・1月2月)にはいつぐらいが安
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
暖房の設定温度は28度にして...
-
5
エアコンの室外機が凍結しやがった
-
6
エアコンの室外機がうるさいと...
-
7
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
8
エアコンからパキパキする異音...
-
9
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
10
シンナーのにおいを消すにはど...
-
11
寒くて布団の中から出られませ...
-
12
エアコン用コンセントってエア...
-
13
エアコン1台で2部屋を冷やすと...
-
14
アイリスオオヤマのエアコンで...
-
15
外気温何度までエアコン使うべ...
-
16
按分計算方法教えて下さい。
-
17
ガスストーブのガス代。つけっ...
-
18
エアコンの最大消費電力(W)...
-
19
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
20
エアコンの室外機の凍結予防に...
おすすめ情報