
公立幼稚園から私立幼稚園へ転園させようか迷っています。
4歳の息子(上に小学校1年生の兄がいる)が昨年春に私立幼稚園へ3年保育へ入園させたのですが、今春主人の転勤の為に現在通う公立幼稚園(2年保育、弁当週5、園バスなし)に転園しました。
辞令が出てから、1ヶ月での引越ということもあり前住んでた所から550km離れているのでじっくり幼稚園を見て選ぶ時間はありませんでした。
結局値段の安さに惹かれて、家から一番近い徒歩5分の公立幼稚園(2年保育の園)に入園させました。
ただ園児数が息子の学年が9名(男の子4名、女の子5名)、上の学年(年長)が15名の少人数です。
入園前から人数が少ないのは分かっていたつもりだったですが、引っ越してきてすぐに知ったことは、同じマンションに10人位幼稚園児が住んでいるのにもかかわらず誰もその公立に通っていなかったのが驚きでした。
公立幼稚園って、市によっては抽選でないと入れないとか激戦の所もあるようですが、私の住んでいる所はそんなことはありません。
現在市内の幼稚園事情は私立優位で、公立離れが進み、市内16箇所公立幼稚園いずれも1学年10人いるかどうかの少ない人数で細々とやっていて、そのうち廃園か合併統合などの話がでるかどうかのギリギリの状態です。
昨年まで通っていた園は1学年100名近くいる私立のマンモス園だったのでした。
大人数と少人数それぞれのメリット・デメリットはあるのは重々承知してますが、息子はやっぱり多い方が向いているのではないか?と考えるようになったのは以下の理由です。
(1)性格的に好奇心旺盛、色々なことに興味がある。すぐ人がやっているのを真似したり、親が教えた記憶がないことを知っていたりする。
(2)人が大好き。小さい頃から現在に至るまで誰とでもすぐ親しくなれる。人見知りがほとんどない。前の幼稚園では自分のクラスのお友達も多く、お兄ちゃんのクラスのお友達とも対等に遊べた。
(3)前の幼稚園の発表会DVDが送られてきて、一緒に見ていたら、こっちから聞いてもいないのに、今の幼稚園がつまらないと言い出した。
(4)今の園で自由保育の時間も年長の男の子と遊んでいることもある。
今の園でも特に何かトラブルがあったとかではなく、見かけ上は嫌がらずに通ってはいるのですが、今の園では息子らしさが十分に発揮されないのかな~と思っています。
数日前、園長先生からのお話で今すぐではないけれども合併統合の話も遠くない将来あることや、子供の少ない人数であるがゆえに保育の場面でもしたいこと(具体的には不明)がさせてあげられなかったりするそうです。
入園者数も減る一方で来年入園予定の方も、上の子が通っていた下の子とかが多いとか。「誰か該当年齢の子が近所にいたら誘って見て下さい。」とお願いされたものの、ほとんど3年保育へいれてしまうので手遅れな状態です。
しかし先生はとても良い方で、そんなに決め細やかにしていただかなくても・・・と思う位手厚く子供を見て下さっているのでそれが少人数の良さなんでしょうけど・・・。
ちなみに上の子は引越前の私立幼稚園に結局3年間通えたのですが、下の子とは性格が真逆で慎重タイプ。大人数の所であまり本人の良さが出にくいのかな。。。と悩んだ時期もありましたが、大人数の所でしかできない経験や友達同士の色々なことも先生の知らない所で子供同士で解決している場面が沢山見受けられたりして、結局卒園後に成長を感じましたし、良かったと思っています。
親の願いとしては、核家族でもあり近所に遊び友達や実家や親戚がいない分、せめて幼稚園で思いっきり、沢山の刺激をもらって成長して欲しいと言う願いはあります。私は現在専業主婦ですが、家のことやりながらだと、遊びの部分で子供が満足いくようにまでは手がまわらなくて・・・。(それでも昔に比べたらましですけど)あと、主人も仕事忙しく帰りも遅くて・・・。
候補の私立幼稚園があって、現在通う公立幼稚園よりも少し距離が離れているのですが、徒歩や自転車でも通える範囲で上の子が通う小学校へも多数入学するそうです(同じ小学校区)。
転園が決定的になれば、早くて9月からと思っています。幼稚園の受け入れは確認した所、大丈夫とのことです。
自分で質問して答えを出してしまっているような内容かもしれませんが、ご意見お聞かせ下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご自分でも書かれているように、もう答えは出ているみたいですね。
私も子供を私立の3年保育幼稚園に通わせている母親ですので、子どものことを思ってあれこれ手を尽くすお気持ちは分かります。
入園前はそれこそ血眼になってリサーチし、プレ教室やら、一日開放なんてのにも参加しまくって、ココ!!と決めた幼稚園に入園させました。
が、年長になった今思うことは、幼稚園なんてどこでも一緒。ということです。
短所は長所で、長所は短所です。
どこの幼稚園にも一長一短があり、完璧な幼稚園なんてないと思います。
子どもは順応します。
それに幼稚園時代のことなんて、ほとんど覚えていませんよ。
大丈夫。
私立幼稚園に転園したいのならすればいいし、今のままでもそのうち楽しくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
公立と私立幼稚園ではどちらが親の行事参加多いですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
私立幼稚園(1年)から、公立幼稚園(2年)への転園について。
幼稚園・保育所・保育園
-
3年制幼稚園(私立)から2年制(公立)への転園ってありますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
4
保育園にも幼稚園にも行かずに小学校に入る子は。。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
6
園児が少ない幼稚園。将来に何か影響ありますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
幼稚園のママ友がいない、転園したい
幼稚園・保育所・保育園
-
8
幼稚園をやめさせたい…
子育て
-
9
幼稚園の先生とのトラブル
幼稚園・保育所・保育園
-
10
幼稚園に通う発達障害グレーの4歳の息子の悩みです
幼稚園・保育所・保育園
関連するQ&A
- 1 私立幼稚園(1年)から、公立幼稚園(2年)への転園について。
- 2 3年制幼稚園(私立)から2年制(公立)への転園ってありますか?
- 3 引っ越しを機に公立保育園から、私立保育園へ転園しました。年少の男の子です。 転園当初は泣いて泣いて大
- 4 幼稚園に通う息子の母です。 息子と同じ幼稚園に通うお友達が他県に転園することになりました。 みんなで
- 5 転園の転園について 今年の2月から 引っ越しの都合で 幼稚園を転園することになりました 以前通ってい
- 6 幼稚園 公立か私立か迷ってます。
- 7 私立幼稚園から公立小学校へ行った方、行く予定の方
- 8 4月から年中さんで幼稚園を転園するのですが… 二つの幼稚園で迷っています(;_;) 皆さんならどちら
- 9 公立幼稚園と私立幼稚園に関して
- 10 私立幼稚園と公立幼稚園では補助金が違うのしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
幼稚園の入園試験に全て落ちて...
-
5
先生へのお礼について
-
6
幼稚園の制服の袖長さの直しに...
-
7
港区で私立幼稚園に掛かる費用
-
8
文京区の幼稚園事情について、...
-
9
幼稚園入園申し込み時期に出産予定
-
10
やはり願書は早く出したほうが...
-
11
岡山市の公立幼稚園の入園申し...
-
12
幼稚園 保育園 キャッチコピー
-
13
市外の市立幼稚園に入園させた...
-
14
住民税の滞納、幼稚園入園。
-
15
プレに通っている幼稚園と違う...
-
16
幼稚園と保育所の併願 保育所...
-
17
滋賀県の情報を下さい
-
18
マジックテープかスナップをつ...
-
19
幼稚園の事…教えて下さい。
-
20
文句や不満ばかり言うママさん
おすすめ情報