アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何処にでもあるとは思いますが、今の時代、会社も社員の査定を巧妙にすり替えて社員同士の格差を足の引っ張り合いに換えてきています。
そして口では競争心というが自尊心を奪う刃を同僚同士に向けてくる方法です。
そのような社員同士の関係に対処するには、どのように皆さんは対応されていますか。
元気が出るようにご教示ください。

A 回答 (7件)

言い古された言葉ですが


 「ナンバー・ワン」より「オンリー・ワン」です
社員各自には各々特質があります
 特質を認めお互いに伸ばし全員が「オンリー・ワン」になることが会社に取っても最良の方策ですが・・・

小生は所詮「ナンバー・ワン」にはなれないので「オンリー・ワン」を目指し、結果を出しましたよ。

「会社を必要とする社員」ではなく「会社が必要とする社員」になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(オンリー・ワン)ですか
結果が出ているhirosimaさん素晴らしい言葉を
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/12 16:10

こんばんは。

私は職場での上下関係によって鬱症状を呈し大学病院で治療を受けています。職場は現在の所から以前に在職していた所へ転職することになりました。そんな心弱い私ですが、ひとつだけ変えていない事があります。それは自分の力をどれだけ出し尽くしたかを極力冷静に考えることです。質問者の方と同じ状況ではないようですが、上司は「各自が自分で考えて行動しなさい」と言いながら、二言目には「業務命令」という言葉で社員を叱責し、ミスをその社員の個人責任にすり替え、「結局は私が悪いということになる。責任は私にある」とは決して口にしませんでした。私はせいぜい20人程度の職場でしたので、そのような上司の支配下から出ることで、精神を健康な状態に戻すめどが立ちましたし、同僚たちも辞職の方向で将来を考えています。これが多人数の職場であれば、質問者の方のようなお気持ちや状況になるように感じます。ただ、残念なことに、諸外国とは違って、日本では雇用者と被雇用者の関係はイーブンではなく1:9くらいの力の差があります。実績主義に変化していると言われていますが、まだまだ日本の企業社会においては、人間関係のバランスシートの上をうまく渡り歩く能力の方が、仕事をこなす能力よりも重用されると言わざるを得ません。従って、虎の威を借る狐や寄らば大樹の陰・長いものには巻かれろ的な考えの持ち主が多くなるのでしょう。対処方法は恐らく2つ。1つは会社流のやり方の中で自己実現していく力をつけること、もう1つは起業して自分で自分の会社という名の舟を舵取りする立場になることです。経験上、精神面ではあまり効果的な気持ちの持ち方はないように思います。ひょうっとしたら、最良の策は、中村主水(もんど)のような生き方我できることなのかもしれないと思う今日この頃です。ありふれた言葉ですが、努力して自分で自分を客観視してから、先述した2つの方法のうち1つを選択してみられてはいかがでしょうか。

この回答への補足

丁重な、そして具体的な指摘ありがとうございます。
私なりに気持ちを前向きにと思いますが、何かしら空回りを感じている今日この頃です。
madoushiさん、中村主水(もんど)の生き方とは?
もしよければ再度回答お願いします。

補足日時:2003/07/16 23:28
    • good
    • 0

会社組織内部の倫理は「労働者同士の協調」と「労使関係」しかありません。

 労働者間の結束に対して雇用側はユサブリをかけてくるだけです。
結局、倫理観の無い組織と仕事は継続しませんので抜け出すことを考えます。 あとはあなたの存在に対する会社側必要性との駆け引きでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駆け引きに疲れています。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/16 23:39

人生とはサバイバルですよ。



まあ力があればよいですが、なければ連合してより強い力に対抗することです。つまり合従連衡ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力に溢れる回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/16 23:36

こんにちは。


お疲れの事と思います。
大勢の方が同じ悩みで苦しんでる事と思います。
今の時代様々な原因で働きたくとも働けない方も大勢いらっしゃいます。
それを思えば働ける環境があることはありがたく、幸せな事ではないでしょうか。
できるだけマイナス意識を持たないようにして自己を高めていくような気持ち(kazeoさんが自己を高める努力をしていないという事ではなくて)になった方が自分の為にも他人のためにも良い結果が出てくる事と思います。
疲れたときは休日に御自分の趣味などに仕事や疲れた人間関係などを忘れる位没頭してみる。とかしてリフレッシュを図りメリハリのある生活をするように心がけてみる。なども気分のリフレッシュに役立つ事と思います。何しろ健康に気をつけてお互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まだ仕事が在るからこその悩みでもありますね。
心の健康を考慮しないと、今度は身体の異変になりますね。
お返事ありがとうございます

お礼日時:2003/07/12 16:00

私はある高○の教員です。

ここに限りませんが、最低辺校というにも値しない程の学生教員の質は、全く学力が無いにも拘らず、学校推薦つきで大学編入、挙句の果ては教員としての採用まで(高○卒直後も含む)。そういった学生の教育を、身の安全も省みず没頭すると、退職勧奨を含めた様々な嫌がらせ(例:事実無根の事件のでっち上げ、校長印付きの処分書までありますから、いくらでも訴えようはありますが、その後が恐ろしいのです)。
私は別の職場を探し、そこ移ると同時にこれまでの事実を世間に明らかにしようと思っています。無論、私と同じ立場の方々との共同作業ですよ。
そもそもモラルのカケラも無いような会社等は、早晩問題が発覚し潰れるでしょうし、そういった輩も同様です。それまで必要も無いのに苦痛を甘んじ耐えることは、筆舌に尽くしがたい事も事実です。しかしそれを自分の成長と思えば何とか耐えられると、今のところ自分に言い聞かせています。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
本当にお互いに頑張りましょう。

お礼日時:2003/07/12 16:07

社員と競争するのではなくて自分自身の目標と競争して行けば良いのではないでしょうか?


つまり、あなたが勝つべき相手(負けたくない相手)を自分自身(もしくは昨日までの自分)に置けば、社内の小さな競争なんて馬鹿らしく思えますよ。

会社という狭い組織にとらわれずに、視野を広げれば新しい世界が見えますよ。

会社内で成功するのではなく、人生に成功できるような考え方ができれば気分も楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分自身への考えの問いかけを別の角度からみる。
凡人ですが、相手に期待を持つのではなくて、自分自身が変わればよいのですよね。
早速の回答ありがとうがざいます。

お礼日時:2003/07/12 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!