
2ストで薄い症状と焼きつきについて
2ストのバイクにパワーフィルターをつけたら混合気が大幅に変わったのでジェッティングしてるのですが、薄いことによる焼きつきについて質問したいと思っています。
薄い症状だとよく焼きつきするといいますが、快調に走れている状態でも焼きつきするものなのでしょうか?たとえば薄いとノッキングやデトネーションがおきるとのことですが、その症状を感じなくても焼きつくもんなのでしょうか?4ストだと焼きつく前に不調を感じるとは聞いたことはありますが・・・実際どうなんですかね・・・
詳しい方、ご回答宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2ストの場合、ピストンの熱をシリンダに逃がすと共に、混合気によりピストンを冷やします。
ですからピストンがそれなりに熱くなっている状態の時、混合気が薄くなると焼きつきやすくなります。
とくに全開走行の後(サーキットのストレートエンド等)アクセルを閉じた瞬間に吸入する混合気が減り、焼きつく事が多いです。
混合気はなるべく薄い方が良く回り絶好調になりますが、薄くしすぎると焼きつきが待っていて、その差は紙一重です。
ピストンの温度次第なので、同じセッティングでも天候や温度、コースのレイアウトや乗り方等で焼きつく点は変わります。
薄い症状は、絶好調が薄い症状とも言えます。あとはトルクが減った感じがすると思います。
極端に薄い場合は失火します。(も~~~って感じ)
パワーフィルターにしたのであれば、スロー系(パイロットジェット)も濃く(大きく)しないと、セッティングは出ないと思います。
パワーフィルターつけた当初は、50番ぐらいでかくしたのですが全然薄くモ~て感じで全然走らなかったですね。今では150番ぐらいでかくしてあります。
スロージェットも交換してありますよ。スローはそんなに影響なかったようで、2.5番アップですみました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ノッキングを感じなくても焼きつきます。
2st4st共に焼きつきの症状はほぼ同じで、異音などの不調が出るか、
または走行中にパワーダウンしてしまうまで気付かないもんです。
もっとも、異音が聞こえた時点で既にアウトなので、抱きつき、焼きつきの前に特有の症状が出る、
という事は無いです。
焼きつく前の特有な症状はでないってことはわかりました。
多くのご回答していただきありがとうございます。
また、薄い症状でわかりやすい表現や、動画など紹介してくれるとありがたいです。
わがままですが、もしありましたらお願いします。
No.5
- 回答日時:
2サイクルはちゃんとプラグを見てセッティングをだしてくださいね
もし解りにくいのなら、レーサーのサービスマニュアルを買うとセッティングの出し方がでてますよ
プラグはしょっちゅう見ています。ただ、公道しか走らないので全開走行があんまりできないから正確ではないですけどね・・・
サービスマニュアルは持ってますが、レーサーのってあるんですか・・・?知らなかったです・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
快調に走れている時の回転数はどのくらいの事だと思いますか?街中とサーキットでは高回転維持時間が違います。
混合気が大幅に変わったとありますが通常濃すぎても薄すぎても加速しないで失速しますよ?混合比が合ってないと焼き付き以前に加速しません。パワーフィルターやファンネルを取り付けると混合気が薄くなるので濃い方向へセットする必要があります。ジェット類を少しずつ濃くして行くよりカブる位まで濃くしてから薄くして行き、丁度良いと思った一つ上のセッティングで暫く走ると何が良いのか分かります。それと焼きつく前に不調を感じるとありますがその時点で壊れています。ただ乗れているだけです。本調子には戻りません。不調を感じたらもう終わってるのですね。
パワーフィルターつけたら、メインジェットの番数は2倍ぐらい大きいのつけないとまともに走らなくなりましたよ。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
2ストは「今日は調子いいな~」なんて思って全開にしているといきなり来ます。
薄すぎて走らない状態から濃くしていって、調子よくなってきたなんて思って回していると、焼きつきます。
全開で前車を「貧弱貧弱ぅ~」なんてやっていてアクセルを閉じた瞬間に、も~~です。
4ストの場合は薄くて焼きつくということはあまりありません。
少なくとも私は経験していません。
2ストは、とりあえずバカみたいに濃くして、そこから絞っていったほうが安全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
-
4
2ストオイルとプラグの焼け
国産バイク
-
5
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
6
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
7
2stバイクの抱きつきについて
国産バイク
-
8
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
9
2スト高回転が不調ですwith動画、油面調整?
輸入バイク
-
10
2スト、キャブ調整に詳しい方アドバイスを。
輸入バイク
-
11
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
12
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
13
エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!
中古バイク
-
14
(キャブ)薄くすると回転数が上がるのはナゼですか?
輸入バイク
-
15
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
16
2スト 加速が悪い原因は?
輸入バイク
-
17
2スト 白煙が出ない原因は?
国産バイク
-
18
バイクのエンジンをバラしてるのですが、シリンダーが外れなくて困りました
国産バイク
-
19
訳あって2st の混合給油に乗ることになったのですが、街乗りするにあたってのどのような運転を心がける
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
吸気センサとO2センサ
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
スピードがでない・・
-
オートギャラリー横浜 4AG用...
-
FCRですが冬になると調子が悪く...
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
スクーターの駆動系について
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
4000回転から回転が上がり...
-
NSR50の谷について
-
FCRですが冬になると調子が悪く...
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
キャブセッティングについて
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
キャブレターセッティング
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
NSR50 ハイギアで高回転までま...
-
グラストラッカー初期型はSOHC4...
おすすめ情報