アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎年、子供づれでキャンプにいって、川遊びなんかをしているのですが、お昼ご飯はどうしてますか。午前中に牧場なんかに出かけて、外食して、キャンプ場に帰ってきて川遊びのパターンが多いので、お昼はあんまり作ったことがないのですが、最近ダッジオーブンにも目覚めたので、のんびり一日中川遊び、ダッジオーブンのお昼ご飯、なんて考えています。でも、別にダッジオーブンでなくても、キャンプのお昼ご飯でお手軽なもの、キャンプならではの楽しさが子供に体験させてやれるものなんてないですかねーー。よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

キャンプ歴30年以上です


キャンプの時の昼食なのですが、おっしゃるとおり
どこかに出かけている場合が多いので外食となる事がとても多いのですが、その場にて調理出来るときには、そうめんやうどんスパッゲティなどの麺類にする事が多いです、結構表で食べる麺類には評判がいいようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

麺類ならお手軽でいいかもしんないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:38

まず 産地直売品で軽く済ます。

(夜が早いから)=とうもろこし、サツマイモ、果物等
次に名物 牧場ならソーセージにパンに牛乳(朝も一緒)
最後はコンビニ 我が家はもっぱらカレー(ご飯は朝の残り) 料理も楽しいけど基本はのんびりお気楽に・・・これが我が家流 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんまり気負わないほうがいいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:37

普段から室外・庭などで作ることが多いので(ワンパターンのものですが、周りからの圧力で作らされる(^_^;))ので、キャンプなど森に行く場合は、なるべく何も作らないですむ様にしていますが、なるべく喜ばれて、自分は手抜きする(合理的)には参考になるかも。

(^_^)

つまり、昼は火は起こしますが、基本は弁当(お握りなどのご飯類と サンドイッチ等のパン類)と所謂コンビニ食、ファーストフード等を組み合わせます。
キャンプなどになれていない子供なら、あまり普段と変わった食物を作っても喜ばれないことが有りますから・・・・・食事って保守的に成ります。
それに、インスタント製品を色々使います。
ダッジがあるなら、其の火にかけて、色々夕食用に煮込みのが良いでしょう。中身は好き好きです・・・・が後始末が面倒ですね。


年に一回位であまり外で作らないなら、子供はとりあえず、「火」が燃えていれば満足するでしょう。(^_^)
森中で水源から離れていたら、ポリタンク数個分の水は忘れずに(河原なら問題有りませんが)。

3時には森で拾った木の枝に、小麦粉を丸めて長くひも状にして、からませて、上記の火でユックリと子供に焼かせます。これが美味しい。

蛇足:
夕食は一日一回ですから、魚介類をメインにするか、肉類をメインにするかは、家族の食の好みですから頑張りましょう。(^_^)
女性に楽をさせるのですから、食器は使い捨てを使いましょう。洗う時間で子供と遊ぶ時間を増やせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木に巻いて焼くやつ、ツイストですよね。昔ボーイスカウトでやりました。あぶりながら食べるというのはいいかもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:36

なにをおっしゃいます!ダッジオーブンだからこそ手軽な料理ができるのではないでしょうか。

ダッジオーブンはご存知のとおり、煮る、焼く、蒸す、食う(食うは人間か)を1台でこなす超便利器具ではないですか。だったら、釣れた魚を煮込んでる間お子さんと遊べますし、趣向をかえてお子さんと一緒にピザなんぞ作ったらいかがでしょうか?一緒に作ったものを食べるということはお子さんのテンションはあがりっぱなし!(だと思います) ちなみにわたしの場合は鶏肉をトマトソースなんかで煮込んでいる間、遊んだり、飲んだり(?)しています。 せっかく、ダッジオーブンがあるのですから使わない手はないとおもいます。 乱筆乱文ですが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダッジオーブンは、まだスペアリブと、ほっとドッグぐらいしか作ったことがないのですが、いろいろ本を見てに挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:34

1番の方とほぼ同じなのですが.私の入手先は「釣堀」か「やな」。

「自分で釣る」なんて面倒な事はしません。お店の人に「とってきて」もらいます。
鉄板を引っ張り出して.傾けて置いて.深さ0.5-1cm程度に油を入れで.釣堀から買ってきた魚を入れる。焼き(揚げ)あがったらば.油のないところに動かして油抜き。次の魚へ。
養殖アユの塩焼きはやな等で打っています(腐ることが考えられるので.スーパーかコンビニでオンザロック用氷を2袋買ってきて.クーラーボックスへ。氷の袋の間に塩焼きをはさむ)ので.これを火であぶって暖めなおして出します。
運良く氷が残っていたら.2時ごろにジュースで飲んでしまいます。

鉄瓶(岩手県の南部鉄瓶)を使うのもキャンプのときくらいですね。というのは.木製・プラスチック製取っ手は火で簡単に燃えてしまいます(1回で使用不能になる)。それて.取っ手も金属製というと.鉄瓶ぐらいしかないです。(日常生活ではアルミ製ナベ・アルミ製カマが薪こんろにおいてあります。お湯沸しはストーブで)。
というわけで.鉄瓶に適当に物を入れてゆでてしまう(ゆで卵・うどんの汁等)なんてこともします。はんごうでうどんをにたりもしました。
朝は時間がかからないもの(昨夜の残飯整理を含む。前日の疲れが残っていて早起きできないはず).昼はキャンプの目的になりそうなもの.夜は朝と昼の残飯整理(2時ごろの高音で大体が腐り始めている。翌朝まで持たない)というように考えれば.方針が決まるかと思います。

子供たちから見れば.「火を燃す」事じだいが珍しいことなので.親が「薪を燃す」事ができれば.何かを適当に燃していれば.子供たちが喜びます。火災にならないように十分な間隔をあけて(鉄板等の金属.育っている草などの植物は可燃物です。可燃物から1m以上離す事。消防法制限。どこかのCMのように草原の中で花火をすることは消防法に抵触)火を燃すところを見せていれば良いのではありませんか。
また.わざわざダッチオーブン等を購入するのではなく.日常生活でも利用できる取っ手も金属製のナベ等を日常生活用品として使用していれば.旅費を低減できます。コストを低減した分.回数を増やす事ができれば.キャンパーとしての経歴が増します。高額な機材を持っていることよりも何日宿泊したかがキャンパーとしての経歴ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは基本的には焚き火でご飯をつくるので、上野湖は自分でご飯が炊ける位にはなりました。やっぱり焚き火は楽しいようです。鉄瓶と言うのは思いつきませんでしたねー。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:30

魚の串刺しの塩焼きを!



そばの川で釣れた魚でも良いけど、釣れるか分らないので、小魚をクーラーに入れて行き、河川敷で一緒にさばいて、ビジュアル的に子供の好奇心を誘うように演出し、火のそばで串刺しにして塩焼きにする!

オイラは子供の頃、近所で釣れた魚をそう言う風に料理(料理とまで呼べないか)してアムアムと食べてたよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

釣堀でマスをつって、おじさんが焼いてくれるというのははやったことあるんですけど、自分でできるかなー。出来たらすごいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!