プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生の時に毎日教科書を持ち帰ってましたか?
学校に置きっ放しでした。
テスト勉強の時に持ち帰りました。
持って行くのは弁当ぐらいでした。
進学校では無かったです。ほとんど家庭学習は無かったです。
進学校だと毎日持ち帰って何時間も予習や復習をしているのでしょうか?

皆さんが卒業した学校で野球部は強かったですか?来月から夏の甲子園の地方大会が始まると思います。全校応援はありましたか?

A 回答 (10件)

基本的に、持ち帰っていません(笑)



地方の並の進学校です。東大京大には、誰もいけないけど、早稲田とかは学年で一人は行く子がいた程度の平凡進学校です。
英語と古典は、予習があったので持って帰りました。
数学も、宿題があった時は、持って帰りました。宿題をやるか、やっていかないかは、別の話です(笑)

三年になったら、受験科目(日本史のみ)は、いつも持って帰っていましたが、それ以外は、ロッカーです。歴史は教科書が必要でしたが、英語や国語は、受験に教科書はあまり必要なかったですね。

甲子園なんて、開校以来今でも一度もありません。県内予選で一回戦勝ったら校内でニュースでしたよ(笑)
一年生は、強制的に応援へ行かされました。全校応援は、学校の予定と試合の予定が合わないと、行けなかったような…。全校応援は、三年間のうち、1度しかなかったと思います。一学年、五百人の学校でしたから、なかなか全校応援は、厳しかったんじゃないかな?
    • good
    • 1

そもそも教科書をあまり使わない授業が多かったですね。


それでも時々使うのでロッカーに放り込んでおきました。
持ち帰ってたりなんかすると半ば変人扱いでしたよ。
生徒の8割方は持ち帰らない派だったのでうちの高校は若干変だったのかもしれません。

野球部は話題にもなりませんでした。
    • good
    • 0

教科書ですか。


毎日持ち帰っていました。
理由は小生が、通っていた母校は
手癖が悪いというか、イタズラが好きなやつが多くて
教科書を教室に置いて帰ると、いつの間にか無くなってしまって
必要なときに使えない、という事があったので
持ち帰らずに、無くなったら自己責任で
諦めるしかないので、ほぼ全ての生徒が
持ち帰る事は、常識でした。

野球部ですか
当時(在学中3年間ですが)地区予選3回戦突破が精一杯でした
一応最高は4回戦進出ですが、それ以上行く事が無かったので
全校応援なんて事は、ありませんでした。
なお、卒業から20年を超えていますが
未だに4回戦止まりだそうです(後輩に聞いた話です)
    • good
    • 1

いまいち覚えてませんが、予習の量が多かったので持ち帰っていたはずです。


暇がなくて復習はテスト前ぐらいでしたが、予習+宿題は日に3時間くらいはやってたと思います。
でないとあっという間に置いていかれるスピードでしたから。
進学校では無かったですが、進学「コース」だったんです。
3年分のカリキュラムを1年半くらいで終えて、残りは受験勉強という感じでした。

野球部は…強かったはずですが、甲子園に出た話は聞きません。
サッカーで全国に行った事は何度かあるはずです。1回だけ県大会決勝の応援に駆り出されました。
どちらにしてもうちのコースはそういうイベントとは無縁でして、学校行事すらまともに出ませんでしたので、
他のコースの人々のことはほとんど知らなかったし興味も無かったのです。
ついでに言えば卒業式も出てません。(希望者は出ても良かったけどほぼ全員欠席)
    • good
    • 0

予習の必要な教科だけは持って帰りました。

(英語と数学)
特に英語は当てられて、わからないとめちゃくちゃ怒られるので、、、

世界史の先生は、ちょっと風変わりな先生で、世界史の教科書は使う単元だけ破っても良いと言っていたので、その通りに破いて薄くして使っていました。

たまたま私の代の野球部がちょっと仲が良くて良い雰囲気で強かったらしく、(それでも県大会出場程度)学校や会長が祝賀会を開いてかつ丼とかごちそうしてましたよ。

その時すぐそばの高校が、甲子園に初出場して、総勢4000人もの応援で、過去最高だと放送されていました。近所の町内が静かになってました。
    • good
    • 0

持ち帰るも何も高校の時には教科書ほぼ持ってませんでした。



革の鞄も薄くして物を入れたら、型崩れするからといつも空で。^^;

私の時代で全校生徒約3000人の男子校だったので、進学クラスの連中は「目指せ東大」、野球部は「目指せ甲子園制覇」(ベスト8くらいは常連なので。)、と極端でしたね。

3000人での全校応援は無茶でしょう。(笑)
    • good
    • 0

持ち帰ってました。


大学進学希望で家庭教師頼んでたので週に2回教科書も使って勉強してたし、学校の机には常に学校へ置いておく必要のある物以外置いておきたくもなかったんで。
    • good
    • 1

私は進学校だったので一応教科書は毎日持ち帰ってました。


でもそこそこ強い部活に入っていたので部活が終わって
クタクタの状態で家に帰ってくるのは夜の11時ころ。
当然、勉強がんばるぞーー!というつもりになれませんでした。

成績が上の方の人は家でも勉強してたようですが(私は当然下らへん)、
私の高校はどちらかといえば、部活を引退した後に怒涛の追い上げで勉強して、
みんな国立大に行くというパターンが多かったような気がします。


野球部に関してですが、私が3年の時に野球部が甲子園に行きましたが、
友達とかは受験勉強で忙しくあまり関心がなかったようで、
燃えていたのは校長と1,2年生くらいでした(もちろん野球部もですが)。
全校応援というより行きたい人だけって感じでしたね。
    • good
    • 0

高校生の時は毎日持ちかえっていなければいけませんでした。



校則でした。

一人ずつロッカーがあるのですが、中に教科書を置いておくと怒られてました。

教科書を入れる鞄と他の物を入れるバッグは左右の手に持って歩く決まりがあり、片手に通して持つなど、手で握っていなければ怒られ、細々と校則があるらしく指導を受けていました。

校則違反はしていないか定期的にも不定期にでも急に検査が始まり、頻繁でした。

学校帰りも帰路の所々に先生たちが配置され監視されている状態でした。

校則厳守の生徒も中には居て、校則違反者のことを大声で叫び発狂するように決まり事を指導していることもありました。

スカート丈も靴下も含め一番綺麗に見えるシルエットラインに拘りを持ち、教科書を全部持って帰る鞄の膨らみも関わってたようです。

女子高だったので甲子園に関わる事は無かったと思います。

吹奏楽部など有名な高校だったので応援に関しては男子高との関わりが噂になっていましたよ。
    • good
    • 0

私は、毎日持ち帰っていました。


学校が火事になって、教科書ノートが焼けたら…というのがよくわからない懸念から。
体力がなかったので、家では予習も復習もする時間はとれませんでした。
進学校といえば進学校でしたが、何事もピンキリですね。
勉強は時間の長さより、質のが重要と思われます。
本当に学校でしか勉強してなくても、東大・京大に進学する人がいました。

それから、卒業した高校は、女子校だったので野球部はありませんでした。
何かと一緒に活動していた男子校も、残念なことに野球部は強くなく、甲子園に行けませんでした。

妹は、北関東にある私立のマンモス校に通っていました。
しばしば、甲子園に出場していたのですが、妹の在学中に出場できなかったため、全校応援に行き損ねたととても悔しがっておりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!