
英語論文に出てくる「independent t-test」という言葉の意味がわからずに困っています。t-testはt検定のことだと思いますが、独立t検定という方法があるのでしょうか? 論文は米国の大学図書館で利用者調査を行ったもので、該当する文は「専攻科目と場所としての図書館についての質問は、independent t-testを用いてIC-4(設問番号)と比較された」と訳せます。統計についてはまったくの初心者です。わかりにくい質問ですみません。ご教示のほど、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
independent t-testとは、
対応のないt検定(独立k標本のt検定、
独立2標本の平均値の差の検定)のことです。
対応のない場合というのは、
2つの群が独立している場合であり、
男と女というように性別で平均値の
差の検定を行おうという場合には
対応のないt検定を用います。
対応のあるt検定の典型的な例は、
事前と事後とで享受効果の有無を
比較しようとするような場合です。
この場合同一の被験者に事前と事後のデータを取り、
その平均値差を比較するため、
データ間に対応があるといえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
最小有意差とは?
-
5
正規分布が仮定できない時、2...
-
6
T検定とMann-WhitneyのU検定の...
-
7
回帰曲線の有意差の検定
-
8
サンプルサイズを計算する能力...
-
9
回帰直線の傾きの比較
-
10
2群間平均の差の検定 差が“な...
-
11
カイ二乗検定とマクネマー検定...
-
12
有意差が無いことを証明(危険...
-
13
統計学のP検定とt検定につい...
-
14
Excelでスミルノフ・グラッブス...
-
15
これはどういう意味ですか(泣)
-
16
統計のt検定について
-
17
両側検定と片側検定の違い
-
18
検定で出てしまった有意差を認...
-
19
同等性の検定について
-
20
t検定について教えて下さい(E...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter