
アメリカの大学、大学院留学を希望しています。現在、色々な大学のHPで出願のための情報を集めているところです。ところで、色々な大学を調べていても、募集人数が全く載っていません(私が志望している大学がたまたまそうなだけかもしれませんが)。出願書類も早い者順に審査するということで、もともとは明確な募集人数が決まっているわけではないでしょうか?
あと、アドミッションオフィスが出願書類を受け取ってから、合否結果が出るまで何週間位掛かりますか?
詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカの大学を全部調べた訳ではありませんが、定員は無いのが普通です。
馬鹿でも入れるが、勉強しないと出られない。
ですから、「疑わしきは入れる」で、様子を見る。大学によって違いますが、入学者の半分ぐらいが卒業できるのは珍しくありません。
大体新学年が9月、願書の締め切りは前の年の12月、入学許可は3月頃、というのが大体の目安です。
学部の手続きはアドミッションオフィスで(すなわちコンピュータと事務員で)行いますが、院の選考は、各学部で(生きた人間の教授が)行う大学もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/30 01:20
ご回答ありがとうございます。私が志望している大学は、留学生でも学期の開始前1ヶ月~2ヶ月半頃が〆切というところが多いようです。
〆切が過ぎてなくても、早いうちに出願した場合は結果が来るのも早くなるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バンザイシステムで…
-
5
「年次」と「年時」に使い方に...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
大学の試験を欠席すると不可で...
-
8
国公立ブロック大、地方国公立...
-
9
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
10
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
13
本当に困ってます!入学書類提...
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
出願取り消し
-
16
センター試験で65パーセントで...
-
17
国公立の底辺の大学って、世間...
-
18
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
19
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
20
茨城大学ってど~なの??
おすすめ情報