プロが教えるわが家の防犯対策術!

オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐疑的なんです。

そう思ったのは、一昔前から現在にかけて多くのマンガ、アニメ、ゲームのキャラが、いかにも、「どうぞ、男性向けのエロ同人や女性向けのBL同人のネタにしてください」といわんばかりで、その上、版権側のほとんどは、未だに黙認状態にしているし、私には、嘗められてるように思えてきます。

さらにネットでは、そのような内容の同人作品が海外にも流出しているらしく、情けなく感じます。

いくら流行のアニメや漫画、ゲームが賑わってても、国内・海外のオタクイベントでのコスプレ写真など、明るく賑やかに見える記事を見ても、嫌でも疑心暗鬼になります。

私以外の人でも、同じような思いをしてる人ていますか?

A 回答 (4件)

>オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐疑的なんです。



質問文から、いわゆる 同人文化(2次創作) のみについての質問と解釈します。

私自身は、只の趣味の一ジャンルであり、誇るとか卑下するとかという感覚とは、無縁のものだと思っています。
そもそも日本全体で考えても、誇っていませんし、今後もそうでしょう。
元々オタク文化は日本国内だけのもので、作る方も買う方も、海外進出とか考えていませんでした。
自分たちが楽しむ為にやっていたもので、彼等自身「文化」という認識もなく、「誇れる」などとも思ってはいませんでした。
しかし文化というものの意味を考えれば、公権力の支援もなく、好きなものを楽しむことで、いつの間にかここまでなったわけで、むしろ理想的な発展形態といえるかもしれません。
海外への流出は、日本に来てオタク化した外国人が、母国に持ち込んだ結果のもので、日本としては、何の操作も工作活動もしていないので、責任はありません。


>私には、嘗められてるように思えてきます。

違うと思います。
オリジナル側が、トータルで話題・知名度等で、利益に貢献するから、容認しているだけのことです。
質の高い2次創作は、オリジナルにも良い影響を与えもします。
このような共存関係は日本だけです。外国には、利益を目的としない同人文化自体が存在しなかったので、パクリ商品への規制のみ重視された為、外国マンガの2次創作は存在しません。


嘗められているのは、むしろそれ以外の一般ユーザーだと思います。

>、「どうぞ、男性向けのエロ同人や女性向けのBL同人のネタにしてください」といわんばかりで、

この部分は、全面的ではありませんが同意します。
これはオリジナルを提供する側が、安易に、売れるパターンさえ抑えておけば、結果として「質」をないがしろにしても、消費者は付いてくると思っている、ということになります。
需要に応えることは必要ですが、本来オリジナルの提供側は、客の想像力を超えた創作物を提供し、それで収益を得ることを目的とし、それはプライドにも関わっていたはずです。
創造性・オリジナリティ、それらを捨てたらクリエイターは職人以下です。
(職人を軽蔑しているのではありません。職人はまず注文に応えるのを優先にしますから)
↑の事を続ければ、負の連鎖で質が落ち続け、市場は2次創作のネタにもならない、クズばかりとなり
文化として衰退・消滅していく怖れがあります。
一方で、この混沌が新しい「何か」の母体となり続けているのも確かです。
どちらにしても、受け手の質が大きく影響すると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めはただ個人的な不快な感情で見てましたが、だんだん469437さんや他の回答者さんのいうようにプラス面やマイナス面の部分を含めた現実的な意見を知ることで、だんだん客観的に見るようになりました。

>この混沌が新しい「何か」の母体となり続けているのも確かです。
少し大胆な言い方ですが、その新しい「何か」が従来のオタク文化の常識を破壊されるような変化があったらなと望んでいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/02 17:12

私自身もオタクですが、今の風潮はちょっと辛いですね。



正直、大半のオタクにとってああいう活動って
「同じ趣味を楽しめる人と、こっそりやるもの」なので、
大々的に報じられるのも勘弁してほしいです。

自分もオタクですけど、「もっと他に誇れるものあるでしょ」
と思うのも、正直な気持ちです。

ただ、最近は無料動画サイトからプロデビューする人がいたり、
二次創作作家からプロの作家になる人がいたりと、
(漫画家さんなどは10年以上前からその傾向がありましたが)
「同人」が「修行の場、金の卵発掘の場」になっているという
背景もあるのかもしれません。

ネタを投下すれば経済は動くし(オタクの経済効果すごいですから)
なんか一部は活動的で元気になるし、
それが発端でプロになってまたネタ投下…
というループなのかもしれませんね。


確かに、日本のオタク産業レベルは高いと思いますが、
胸を張って誇れるものではないと思います。
結局は「日本人の妄想力ってすごいんだぜ!」と
言っているようなものですしね…。

それよりは、ほかの回答者さまがおっしゃるように、
「道」のつくもののほうが広まってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<ネタを投下すれば、経済は動く上に「日本人の妄想力ってすごいんだぜ!」て言っているようなもの。
今のオタク文化て必要悪に思えてきますね。

時間の問題になりますが、そんないかがわしいイメージが衰えてきてほしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 16:28

あまり誇れるもんでもないでしょう


一昔前に海外に紹介してた日本の文化は、茶道、生け花、禅仏教などでした
それから比べると、明らかに劣化しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現代の日本文化は外国人にとって、いいようで悪い意味で変わってる気がしますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 14:58

オタクと言っても色々ありますが、同じ思いになることがあります。


『日本のオタク文化は海外でも受け入れられてる!!やっぱ日本すげぇ』
なんて思ったりしますが、主さんも言うように『ネタにしてください』という
風潮になってきているようで、気持ち的に面白くないというか・・・・。

うまく説明できないですが、同じ思いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ考えの人がいてくれて良かったです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!