
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビで見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
友人に結婚式のビデオを撮ってもらいました。
そのデータをもらうことになっているのですが、うちにはまだDVDレコーダーがないため、パソコンでDVD-Rに焼こうと思っています。
しかし、パソコンでDVD-Rに書き込んだらテレビでは見れないと聞きました。
パソコンで作成したDVD-Rをテレビで見れるようにする方法はないのでしょうか?
パソコンにあまり詳しくないため、うまく説明できてるかわからないのですが、宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO…3です。
補足の返信今拝見しました。・・・・中々良い方法ですね。>うちのパソコンはVISTAです。友人は多分、ビデオカメラを持ってきて、うちのパソコンに入れる・・・ことになると思います。ビデオカメラとパソコンをつなぐケーブルも持ってきてくれることになっています。
◎その時には1、カメラ付属のCD(PCへの取り込みソフトが入っています)と2、電源アダプター3、取扱説明書等、先のコードなど箱侭ご持参いただくとよいと思います。
◎先ず説明書の手順でPCに取り込みますと→多分ビデオの所に保存されてフォルダが出来ています。(此れを開き再生してみます)→再生出来ればもう半分出来たも同然です。
◎映像用のDVD-R…2~4倍速(TDKが良かったが今はソニー有れば国産又はビクター国産等)を用意します。以下の手順でDVDメーカーを利用してDVDに記録します。
1、保存されたフォルダを右クリック→「コピー」を押し画面を最小化します。
2、スタート→プログラム→「DVDメーカー」を出します。画面の名前の下=(貼り付け位置)で右クリック→「貼り付け」を押す。すると其れの再生時間が出ます。
3、下の方に現在日時が→此れは消して=結婚式・年月日・場所等任意のタイトルを入れます。(これがplayer等にセットした時の再生スタンバイ画面に出ます)
4、画面右欄にある「全画面」を押すと良いかと。
5、下の「書き込み」を押す→ディスクを入れて下さいが出ます。セット→OKだったか。(初めから入れて有ればスタートします)
後は全て自動でオーサリング→書き込み→ファイナライズを行い→終わればディスクが出ます。なお1枚目は1時間以上掛かるかも知れませんが、2枚目からは→書き込みから始まるので10~20分?で出来ます。
尚参考URL(もし出ない時は「第20回 画像をスライドショーにしてDVDに焼く」で検索して見て下さい。)にはスライドショーの作り方で書かれていますが、ビデオも同じやり方です。其のPCに写真か動画が有れば当日までに練習されると良いかと思います。
以上記述は長いですが一度行われると、至って簡単ですから頑張ってください。
参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070416/26 …
説明ありがとうございます!!
詳しく書いていただけてどうにかなりそうな気がします!!
カメラ付属のCD…友達なくしたっていってたような気が。。。
探してもらいます(笑)
こちらで質問してよかったと思いました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おめでとう御座います。
多数のDVDを作りました経験から分かりやすく書きます。>結婚式のビデオを撮ってもらい、そのデータをもらうことになっている・・・・
=DVDでもらうと思いますが、先ずその映像が其のPCで再生できる前提が有ります。
その為には1、作成時にビデオモードでの記録と記録後の「ファイナライズ」が必須・・・・の原則が有ります。
PCで再生できるならPCの映像&音声出力から→テレビの入力へケーブルでの接続でテレビでも見ることもできます。
2、他の方に差し上げるDVDを作るにはDVDレコーダー使用が簡単ですが省きます。そのPCで先方先述のオーサリングソフトが必要ですが・・・・もし其のPCが、VISTAのベイシック以後のPCでしたら、「DVDメーカー」利用で簡単に→他のPCや殆どのDVDレコーダーで再生出来るDVDが作れます。
そのPCがVISTAか…7かとかの返信が、補足欄にでも頂ければ再度伺います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うちのパソコンはVISTAです。
友人には多分、そのままビデオカメラを持ってきて、うちのパソコンに入れる。。。ということになると思います。
友人はパソコンを持ってないので、DVDに焼くことができないらしくて(^^;)
ビデオカメラとパソコンをつなぐケーブルも持ってきてくれることになっています。
No.2
- 回答日時:
”オーサリングソフト”を使ってDVDビデオ形式のファイルを作成します。
多くのパソコンには簡易版がプリインストールされていますから、それを使用して見てください。
パソコンの機種名が明記されていないので、どんなソフトが入っているかは不明です。
パソコンの取説の関連項目を参考にしてください。
http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvdauthoring.html
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/win_dvd/d …
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/mwa/1/in …
http://www.vis-ta.com/video/dvd/index.htm
http://allabout.co.jp/gm/gt/44/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
PCで焼いたDVDをDVDプレーヤーで観る方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
コピーしたDVDがテレビでは見れないのは
Windows Vista・XP
-
DVDに焼いた動画がパソコン以外で再生できない
ビデオカメラ
-
-
4
mp4で保存している動画をテレビでも見れるようにDVDにやきたいのですがどうすればできますか?
テレビ
-
5
CD-Rへ保存した画像をテレビで観るには
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
写真をDVDに入れてテレビで見るには?
デジタルカメラ
-
7
写真データを焼いたDVDを、DVDプレーヤーで再生してテレビで見たいの
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
PCで作成したDVDのテレビ再生方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
CD-Rに入れた動画をテレビで見たい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
静止画を家庭用DVDプレーヤーで観たい。
デジタルカメラ
-
11
CD-Rの写真をテレビでみる方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
12
PC動画→DVD→レコーダーで見る。変換方法
画像編集・動画編集・音楽編集
-
13
CD-Rへ書き込んだ写真はDVDプレーヤーでは再生できないのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
PCで焼いたブルーレイがテレビで見れないです。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
PCで書き込んだ動画のDVDがレコーダーで再生不可
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
DVDをファイナライズできる無料ソフト(readDVDRはもう使えない?)
会計ソフト・業務用ソフト
-
17
DVD MovieWriter(体験版)でメディアクリップの数は10までなの?
その他(ソフトウェア)
-
18
PCでのDVD再生映像をTVで見たい
モニター・ディスプレイ
-
19
家庭用DVDプレイヤーで再生できる拡張子
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
PCで焼いたDVDをDIGAで再生できますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドライブレコーダーの記録を見...
-
5
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
6
動画の同時フルスクリーン再生...
-
7
macで焼いたDVDデータをWindows...
-
8
dvdstylerエラー
-
9
動画、音声がカクカクに
-
10
静止画と動画が連続して再生で...
-
11
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
12
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
13
パソコンで動画をCD-RやDVDーR...
-
14
フォルダに動画の再生時間の列...
-
15
Power Point を動画に変換した...
-
16
ダウンロードした動画の音声の...
-
17
PowerDirectorで編集したら音が...
-
18
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
19
ドラレコの映像をメールに添付...
-
20
wmaファイルのプロテクト解除に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter