
行政書士・司法書士は就職難??
無能大卒の社会人20代前半です。
事情により、知り合いに弁護士を紹介してもらい、色々と手助けをしていただきました。
元々、行政書士になりたいなという希望があったのですが、これがきっかけで本気で勉強しようと思っています。
色々と調べたら働きながら取得される方も多いみたいで。。。
合格率も国家試験だけあり、非常に低いので受かるのかどうかわかりません。
仮に受かった前提ですが、20代半ばや後半で受かっても、実務経験が内容では就職は厳しいですか?
年々、書士の仕事が減少しているとも聞きました。
やるなら20代の今しかないと思っています。
因みに、愛知県名古屋市内在住であり県内で考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に勘違いをされています。
行政書士・司法書士は俗に言う「サムライ業」ですので
「就職」する事を前提に資格を取る人はほとんどいません。
基本的には皆独立開業する事を前提にしています。
また、サムライ業はそれぞれの資格で業務がきっちり線引きされておりますので
書士を取っても弁護士業務は「やっちゃいけない」。
ドラマに惑わされませんように。
某ドラマで書士がやっていた行為は弁護士法違反の触法行為です。
司法試験は無理だけど弁護士事務所で働きたい、
ということならなるべきなのは書士じゃなく「パラリーガル」。
日本ではあまり知られていませんが、ググれば検索に出てきます。
普通に就職したいなら、
行政書士・司法書士を持っていてもほとんど意味がありません。
パソ検とか自動車免許とか土木管理士とか、
業態によって「役立つ」資格を探して下さい。
「この資格を持つ人がイナイと、この業種の営業してはイケナイ」
という資格がいくつかあります。
その前にまず情報収集力を鍛えましょうね!
これからの時代、情報を集められないとだめですよ。
まして法律関係の仕事をしたいなら、なおさらです。
No.1
- 回答日時:
私は以前税理士を目指し、あきらめました。
しかし、税理士事務所の経験や人脈のおかげで経営コンサルタントを少ししております。
本業は零細法人の役員です。
司法書士は今ブームが来ているでしょう。
簡裁代理認定で過払い請求を行う司法書士が多いでしょうね。
簡裁代理認定などの法改正で業務が広くなっていますので、今後の弁護士業界の動向次第では就職や開業もさほど難しくはないでしょう。
行政書士は国家資格の割りに、安定した収入や高額な報酬を得にくい資格だと思いますね。ただ、上手に資格を生かした一部の人は、中途半端な弁護士より稼いでいると聞いたことがありますね。
未経験行政書士が書士会の研修のみで開業をする人も多いですが、営業力や人脈が少なければ厳しいでしょう。
私自身会社の役員として、各種税務を中心に、会社として必要な手続きである頻繁に手続きが必要な許認可や助成金、社会保険、労働保険、商業登記、不動産登記など各窓口での相談やWEBでの情報収集で可能だと思えてなりません。行政書士の多くの業務についての知識はもちろんのこと、専門分野は他人には負けないと思えるぐらいの知識と経験がなければ、つらいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- その他(就職・転職・働き方) 携帯電話なしで仕事を探したい 2 2022/12/13 13:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 中途・キャリア 資格の勉強と仕事 3 2022/04/06 05:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 相続・譲渡・売却 昭和の司法書士行政書士の仕事は簡単だったのですか? 5 2023/08/13 23:28
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の勉強と独立について
-
50代女性です。今から勉強して...
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
消防から行政書士に
-
司法書士の仕事って面白いですか?
-
司法書士の現実は如何でしょうか?
-
司法書士と社労士、どちらが有...
-
老後の司法書士資格の有用性に...
-
24歳から司法書士を目指すの...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士って
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
社会保険労務士の資格を13年前...
-
資格制度上の他資格の試験免除...
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
これから2年月日をかけて行政書...
-
行政書士資格について教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防から行政書士に
-
50代女性です。今から勉強して...
-
行政書士の勉強と独立について
-
2CHの書き込みでは「書士」はす...
-
司法書士と不動産鑑定士のダブ...
-
司法書士は宅建持ってた方がい...
-
脱サラして司法書士ってどうなの?
-
31才独身、社会経験ゼロのニー...
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
司法書士と社労士、どちらが有...
-
海外からの司法書士 行政書士...
-
司法書士の現実は如何でしょうか?
-
司法書士試験の不動産登記法に...
-
40代からでは無意味か…
-
行政書士・司法書士は就職難??
-
司法書士の仕事って面白いですか?
-
通信制高校卒の司法書士という...
-
開業医の事務長に有用な資格は...
-
公務員試験の試験難易度、選考...
-
専業主婦から成り上がりしたい!
おすすめ情報