プロが教えるわが家の防犯対策術!

立教大学の評判

母親が文学部英文化卒ですが、「慶応難しかったー早稲田も難しかったー」と受験のころの話をするとたいした事ないんじゃ、と思ってしまいます。

立教は実際どうなんですか?

A 回答 (7件)

慶応や早稲田の受験生にとっては立教はやさしいでしょうし、平均をちょっと超える程度の平均的な受験生にとっては手が届かない高嶺の花です。


要は比較の問題です。
全国規模で実施される模試で偏差値70を超える程度の高校生は5%しかいませんが、彼らが立教を志望できる学力ラインになります。
早慶は偏差値80ライン だいたい1%くらいです。
立教に届かない人からみると大差ない違い、届いていて差を実感している人にとっては大きな違いになります。
    • good
    • 11

 地方進学校の卒業生です。


 3児の母で、2児がすでに大学卒です。

 私の高校では(女子高)
私立文系なら
慶應・上智・立教が断トツ人気でした。

 早稲田・明治は男子のイメージが強すぎて・・・

 津田塾・東京女子大なども
とっても優秀な人が進学していました。


 文系では 英文科がだいたいどこでも一番倍率高かったですね。
    • good
    • 5

私(1956年都立高校卒)受験をする際立教は視野にはなかった気がします。


早稲田は難しかった、一浪なら何とかなったかな?
    • good
    • 20

自分の親父の時代はふつうに難関だったみたいですよ。


慶応・立教・早稲田が3強で、
上智・明治・青学
法政・中央と言う感じだったそうです。

今は偏差値順にすると
慶応
早稲田
上智中央
明治
青学立教法政

と言う感じじゃないでしょうか。
たぶんお母さんは相当デキたと思いますよ。
そもそも母数が違いますし。40-60歳ですよね?
子どもの数は今の2倍、学部の定員は今の7割、授業内容(テスト範囲)は今の1,2-1,7倍ですよ。

1960年代以降  各大学個別試験「入試地獄」
1979年~1989年 大学共通一次試験(入試地獄の緩和)
1990年~    大学入試センター試験(一定の学力基準を測る)
時代背景もあるけどふつうに昔の方が難しかったと思いますよ。
    • good
    • 7

「慶応難しかったー早稲田も難しかったー」


と、言っても恥ずかしくないのが立教大学。

頑張れば、あるいは、出題の問題のツボがはまれば合格できたかもしれないというレベル。
そうでもない学生が言えば「負け惜しみ」言っていると思われてしまいます。
    • good
    • 6

まず,個人差や学部差が大きいことを最初にお断りしないといけませんね。

例えば,このコーナーでも悪くいわれることがあるいわゆる「日東駒専」でも,よく勉強する人は優秀です。教壇に立った個人的な経験でいうと,立教大学は「非常勤講師としてあまり行きたくない大学」のひとつですね。

「自分は○○部です! ヨロシク!」とだけ書いた白紙答案を出してきたのは,立教大学の学生のみです。こちらも人情がありますから,そこまで真剣に頼まれると断りきれず,翌年も○○部員として活躍する機会を与えざるをえませんでした。

たった数例でこういう悪口を書くのは,同大に対してアンフェアな気もしますが,「なめた」学生の存在を許している大学の体質を感じましたね。
    • good
    • 4

立教大学文学部英文科はエリートと言って良いと思います。


多くの女生徒が憧れてトライするけどなかなか入学できません。もちろん慶応も早稲田も難しいです。それら二つは立教よりちょっと上です。英文科というのは文学部の中で一番の難関です。就職率はそれほど高くないので男子からは敬遠されますが、就職のことをそれほど気にしないでいい良家の子女が多数応募しますので狭き門となります。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!