
住宅ローン本審査 過去の住民税滞納について
こんにちは、いつもお世話になります。住宅ローンの仮審査を条件ナシの最優遇で通過し、不動産屋と契約、今週銀行へ行き本審査の申込みをしてきました。
初めは、新しくローンを組んだり転職しなければ100パーセント大丈夫とのお墨付きをいただきましたが、本日銀行から電話がありまして、納税証明書を持ってきて欲しいと言われました
実は2年ほど前に税金の滞納の為、強制的に通帳から税金が引き落とされていました
『サシオサエ』と通帳に記帳されました。残高が税金額より多かったので、通帳は凍結されなかったようです。
この通帳は今回ローンをお願いしている銀行です…
電話で『過去に滞納がありましたか?』と聞かれて、夫ははい、と答えたようです。
月曜日に納税証明書を持って行きますが、本審査通りますでしょうか?
またもや不安要素が出てきて本当に胃が痛いです…
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般的に申込する皆さんに一応聞いて見るところもあります。
「失礼ですが皆様にお聞きしていますので。いままでに税金の滞納やローンの遅れなどはございませんでしたか。」という聞き方になります。『過去に滞納がありましたか?』・・と聞かれたということは、行内にそういうチェックデータがあるから判明しているのだと思ってください。なければ具体的に直球で質問は出来ないでしょうから。
納税証明で昨年の納税が出来ていることの事実を確認しようとしています。
信用情報の返済履歴やネガのことには皆さん詳しくなってきましたが、納税のことはそれほど詳しくは知らないようです。
ローンやクレジットの延滞事故と同様に「税金」の滞納とか登記簿の差押などは、全て「債務の不履行」と見る傾向が一般的な審査の基準になります。
その人が支払う義務のあるものを無視したり、履行できなかったりしたわけですから、5年以内の登録に関係なく知りえた情報として判断の材料にすることは、これから与信する銀行として当然の事でしょう。
ローン申込する人が返せる確率と返さない要素があるかどうかを審査しているわけです。
住民税が普通徴収であったということは、給与所得ではないのか分離課税の追加分なのかということかと考えられます。
特段の事情があると判断できる事実があれば通るかも知れません。預金の残があるにもかかわらず、納税しなかったという事実は差押手続までしないと支払わないという悪質と見られても仕方ないわけです。
100パーセント大丈夫とのお墨付きをいただきました・・なんてばかな担当者でしょうか。融資の約束は絶対にしてはいけないことです。
こんなゆるい銀行なら審査もゆるい基準である事を期待するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新車購入時のブラックリスト掲...
-
5
お金が借りられず息子を進学さ...
-
6
住宅ローン融資実行前のカーローン
-
7
自動車ローンについて! 回答お...
-
8
信販会社ローン審査について! ...
-
9
中古車ローン否決と今後の対策...
-
10
ディーラーローン審査結果の連絡
-
11
オリコ自動車ローン審査
-
12
ジャックスのローン審査は 勤続...
-
13
マイカーローン 見積金額の変更
-
14
住宅ローンと交通事故(至急)
-
15
銀行のフリーローンに20日にネ...
-
16
マイカーローンで銀行の借り審...
-
17
カーローンの早期完済してロー...
-
18
アルバイトで歯列矯正のデンタ...
-
19
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
20
防衛省共済でマイカーローン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter