アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近,炊飯器を買い換えました。その炊飯器には通常の炊飯の他に「高速炊飯」というコースが有り,通常の炊飯より10~15分早く炊き上がります。
そこで疑問なんですが,この違いは一体何なんでしょう?
マニュアルにも通常の炊飯と高速炊飯の違い(メリット,デメリット)についてまったく記載されていません。それに実際に食べ比べても違いが分からないんです。(私が味音痴なのかもしれませんが)
違いがないのなら「高速炊飯」の方がいいに決まってますよね。
ご存知の方,ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

詳しくはわかりませんが、圧力や温度をあげているのではないでしょうか。

できぐあいに違いがあるから、コースが選べるようになっているんでしょうが、本人が気にならないのならばどちらでもかまわないのではないかと思います。ただ、高速の方が電気代はかかるような気はしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか,電気代のことは考えなかったですね。
やっぱり標準が無難ですかね。

お礼日時:2003/07/15 19:00

うちもあります、高速炊飯。


原理はわかりませんが、お米の浸水時間には全然関係なく、やはり味が違います。
正確に言うと味というより、歯ざわりが違うんです。
普通に炊いたときの方がふっくらしていると言うか、高速の時の方がちょっとねちょっとしているというか、あまり良くない感じにもっちゃりしてるんです。
多分炊き上げる過程において、やはり何かはしょっているというか、無理しているんだと思います。
まぁメーカーによっても違うと思うんですが・・・

というわけで、うちではよほど急いでいる時以外は「高速炊飯」は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか!味が違いますか!
やっぱり味音痴でしたね。今度じっくり食べ比べてみます。

お礼日時:2003/07/15 19:02

「高速炊飯」という名前ではありませんが、我が家の炊飯器にも早く炊きあがるモードがあります。



我が家の場合、米を研いだ後、炊く前にすでに水につけ置きして、米の中に水分をしみ込ませた状態になっているときにこのモードを使うようになっています。このモードを選択すると、すぐに炊き始めます。

これに対して通常のモードの場合、このつけ置きを人工的に再現するために、弱い火で水の温度をやや上げて、しばらくの間、米に水分を浸透させたうえで本格的な炊きに入ります。この分、余分に時間がかかります。

実際は、つけ置きしていないお米を速炊きにしても、たいして味は変わりません。ですから、うちではよほど余裕があるとき以外は、この速炊きのモードを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
味が変わらないのなら早い方がいいですよね。

お礼日時:2003/07/15 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!