プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高齢で一人暮らしの父についての相談です。

父は、81歳要支援2の介護度です。子供は私と妹の二人で、二人とも車で1時間ぐらいの所に離れて住んでいます。二人とも仕事を持っています。
近頃、父の体力も衰え、足腰も弱くなり、目も悪くなり、また泌尿器科でも手術を受け調子も良くありません。
また、住んでいる所が大変不便な所で、車なしではどこにもいけません。

父も2年前ぐらいまでは、自分の車で買い物に出かけたりしていたのですが、今では、車にも乗れないので、何かにつけ不自由しています。
近くの病院にも父の弟に送って行ってもらったりしています。
私と妹は週に1回買い物や散髪の為に実家に戻ります。

毎日の食事の支度も自分でしているのですが、体調が悪い時は難しいようです。

ケアマネを探し、コンタクトを取った事もあるのですが、父が色々なサービスを受ける事を拒否したので、その後ケアマネとの縁も切れています。
理由はたぶん、利用料が高いと言うことだと思います。

また父は、自分勝手な人なので、二人の婿とも折り合いが合わず、彼らをあまり当てにすることができません。

年金はそこそこあるようなのでこちらが支援することは無いと思います。

実家に帰るといっても、妹も私も家の車が空いている時にしかできません。(電車で帰っても、買い物にも行けないし、病院にも行けないし、で役に立てないのです。)

客観的に見て頂いて、こんな父の介護をどうやっていけばいいのでしょうか?
現在の父の状態は、両手両足の関節が腫れ、食欲がなくパンツ式のおしめをはいていて食欲も無いらしいのです。

A 回答 (1件)

客観的に見て頂いて、こんな父の介護をどうやっていけばいいのでしょうか?


ということですが、逆に、maruumamaさんはどこまでの部分まで協力が可能ですか?どこまでの状態を望んでいますか?

 例えば、「同居したい」というのが目標であれば、そうなるように話し合いが必要ですし、このままギリギリまで一人で生活してほしい、というのが目標であれば、違う方向で考えていくことも必要です。

 余は、maruumamaさんがどうしたいのか、何を望んでいるのか、どこまで援助できるのか、という部分が大切になってきます。

 さらに、もっとも重要なのが、ご本人様がどうしていきたいのか、という部分です。普通に生活していて、ケアマネであってもご本人にとってみれば、全く知らない他人になるので、いきなり「こんなサービスがありますよ」的なことを言われても、お金はかかりますし、良い気持ちはしないと思いますよ。

 ですから、まずはお父様のご意向を色々とお聞きするのと、ご自身、または妹さんも含めて、ご家族・ご親戚がどのように考えているのか、どこまでも目標としているのか、を整理するところから始めてみてはいかがでしょうか?

 必ずしも、ご本人の意向、家族の意向が一致するとは限りませんし、また、その意向を全て叶えられる環境だったり制度があるとも限りません。色々と妥協したり、無理をして意見をあわせる部分も出てくるかもしれません。
 そのような話し合いが少しでも出来たなら、次の行動として、「包括支援センター」という相談窓口で(直接訪問・電話でも可能)相談してみてください。(要支援2とう結果であれば、一般的に相談窓口としては包括支援センターとなります。)
 制度上のサービスを使うだけが、ご本人にとって良い結果をもたらすとは限りません。状況をきちんと把握した上での行動の方が、ご本人・ご家族によってより良い方法が見つかることでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!