
三色弁当って前日作ってもいい?
土曜日に三色そぼろ弁当を作ってお出かけしようと思っています.
お弁当を作った経験があまり無いので分からないのですが,
今の時期の場合,どこまで前日の夜に作っても平気なんでしょうか?
できることなら極力夜に作ってしまいたいんですけど,
痛んだり味が落ちたりが心配です...
今考えているのは
前日:とりそぼろ,絹さやをゆでる
当日:ご飯を炊く,いり卵,ピーマンの炒め物(付け合せ),
にんじんをゆでて味付け(付け合せ)
って感じがいいかなぁと思っているのですが,
当日の方がいいもの,前日でも大丈夫なものがあれば教えてください!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりそぼろ・・・冷蔵庫に保管すれば1週間ほどは余裕でもちます。
前日に作ったら冷蔵庫で保管し、当日の朝にレンジでチンしてから盛り付けましょう。絹さや・・・前日ではなくて、当日の朝茹でた方が美味しいです。痛みも心配です。
ご飯・・・やはり当日の朝、炊いた方が良いかと思いますが、時間がない場合は前日の夜炊きたてのご飯をラップですぐに冷凍。当日朝にレンジでチンしてお弁当につめてもOKです。
いり卵・・・当日の朝に作りましょう。
ピーマンの炒め物・・・炒めたピーマンはチンすると食感が変わりますので、当日の朝がベストです。
にんじん・・・ゆでて味付けするのであれば、前日の夜で大丈夫です。これはチンしなくてもいいかも。。
今の時期ですので、お弁当に梅干を入れておくと痛みにくいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
前日:とりそぼろ(ちょっと甘めに作る),にんじんをゆでて味付け(付け合せ)
当日:ご飯を炊く,いり卵,ピーマンの炒め物(付け合せ),絹さやを茹でる
甘めにするのは、持ちをよくするため、甘いのが嫌ならやらなくてもいい。
人参は前日に作っておけば味がしみ込みます。
絹さやは当日茹でても手間がかかりません、ただし、味つけをし、しみ込ませたいなら前日にする。
ちなみにお弁当に入れる場合は水気を切って入れる、とりそぼろの汁を一緒に入れると(ご飯にかけると)、腐りやすくなる場合がある(普通は汁を出さないで作りますが)。
後は冷蔵庫で保存。
ちなみに海苔と醤油とご飯の組み合わせは、夏は止めておいたほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
もっとも鰻の蒲焼に近いレシピ...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
ディジョンマスタードがないの...
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
いくらやスジコのおにぎり
-
餃子を作ろうとしたら牛豚ミン...
-
切干大根のプリン体は?
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
おからのにおい
-
白いカボチャ・・・
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
パンを作るとき、生地がベタベ...
-
餃子に使うひき肉について。昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白いカボチャ・・・
-
50人分のお米は・・・
-
切干大根のプリン体は?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
簡単で美味しい、炊き込みご飯...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
お酒好きな人に答えて欲しいな
-
2日連続で主役メニューは何が...
おすすめ情報