
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>熱ダレって何ですか
これは「タイヤ」ですか?
それとも「エンジン」ですか、
あるいは「ミッション」か「デファレシャル」?
>熱ダレを放置しておくとエンジンを傷めますか。
ということは「エンジン」と推察いたします。
是非とも「油温計」をセットしてください。
通常運転では、90℃以下で安定しているものですが、
110℃以上では明らかに、ヒート気味となります。
120℃を超えれば、すでにエンジンオイルの品質は、
保障出来ない領域となります。
油膜が切れて、エンジン内を損傷する可能性があります。
そこまで上昇することは少ないはずですが、例えば
延々と続くノロノロ運転の渋滞で、油温が上昇する
場合があります。
連続走行よりも、小刻みなGO/STOPの繰り返しの方が
エンジンの負担は重いのです。
この場合、発進の時にエンジンの反応がいつもより
「重い」感じがすれば「熱ダレ」と言って良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/21 22:13
御回答、ありがとうございます。
「熱ダレ」が何を意味するのか全く見当がついていませんでしたが、おかげさまで自分なりに納得することが出来ました。
No.5
- 回答日時:
空冷エンジンだと判りやすいですね。
明らかにレスポンスが悪くなり低出力で乗っててもつまらないと感じます。水冷だったら水温計も同じように上がるはずですが前述の方々のように気になるのでしたら油温計つけるべきです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/21 22:17
御回答、どうもあるがとうございます。
熱ダレらしきことが起きて気になっていたのではなく、熱ダレという言葉が何を意味するのか分からなくて気になっていたのでした。
No.4
- 回答日時:
おはようございます
>熱ダレって何ですか
熱ダレは、過熱することによって、当初の性能が得られないことであり、その原因は、膨張、軟化、などの素材の変化によるものです。エンジンでは吸入空気の膨張によるものもあります。
気づくものも気づかないものもあるし、一概には言えません。エンジンなら吹けが重くなればそれです。
エンジンの場合、調べるには、他の皆さんの御回答のように油温計をつける必要があるでしょうね。
必ず、というわけではないですが、そのまま乗っていると負担がかかりよくないことも多いです。
では。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/21 22:13
御回答、ありがとうございます。
「熱ダレ」が何を意味するのか全く見当がついていませんでしたが、おかげさまで自分なりに納得することが出来ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リコイル・スタータの紐を引けない
-
5
排気ガスがガソリンのにおい
-
6
トラックに付けるAPUって何?
-
7
もしもエアークリーナーを外し...
-
8
走行中にエンジンを切るとどう...
-
9
実際に動くエンジン模型知りま...
-
10
エンジン負荷とスロットルバル...
-
11
KP61のチューニング
-
12
アウトランダーPHEVに乗ってき...
-
13
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
14
車のエンジン構造についてゼロ...
-
15
新車、工場出荷前の車について
-
16
車のギア&ハンドブレーキ
-
17
エンジンを切る前に一度吹かす...
-
18
LPGエンジンの不具合について
-
19
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
20
HONDAのヴェゼルHYBRIDの スポ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter