
チャートのローソク足を見たとき、ひげ部分だけが前日と重なっている
ことがありますよね。(例えば前日の上ひげが本日の下ひげと重なっている)
以前に、「窓」とは、ひげは関係なしとして見る、つまりひげ部分だけが
重なっていても、それは無視してそのチャートも窓が開いていると考える、と
勉強した記憶があるんだけど
(理由は、ひげは出来高が少ない場合があるので、本来の窓埋めの
意味が成り立たないから)
先日、改めて三窓などについて勉強していると、なんだかわからなくなって
きちゃいました。
今一度、用語辞典で「窓」を引くと、窓とは前日の高値より本日の安値が
高いときを言う、つまり、ひげが重なっている場合は窓が開いているとは
言わない、などと書いています。
やはり私が以前勉強した内容は間違っているのでしょうか?
それとも、2つの考え方があるのでしょうか?
どなたか、「窓」とは「ひげ」の部分はどう見るか
できれば詳しいアドバイスをよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空(マド)についてですが、単純に、マドとはローソク足上で取引のない空間を意味します。
ただ、ひげはザラ場(取引時間中)の高値安値ですから、ひげの部分についてマドと見るかどうかは人それぞれだと思います。tantan1014さん、早々のご回答ありがとうございます。
ところで、窓にひげを入れるかは人それぞれなんですか?ってことは、単にどちらが間違ってるとは言えないってこと?
ただ、私がこれまで思っていたように、ひげを無視してそれも窓が開いていると見るなら、窓が開いてるチャートがすごく多くなっちゃいますよね?
特にこのところ窓を開けて上がっている銘柄も多いし、日経平均などのチャートを見て
いてもなんだか気になります。9278(9285)~9353のところに大きく窓が開いていますよね?
ちなみに、tantan1014さんは、どう見ておられるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしければご教授お願い致します。
また他の皆さんはどう見ておられるのか、まだ質問して少ししか経ってないので、もうあと
何人かの方の意見を待ってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
元証券マンです。
ヒゲのみ重なる部分を窓と解釈するひとはぼくのまわりにはいませんでした。ありがとうございました。
返信がだぶりますが、今後はそのように見ていきたいと思います。
ひげを窓と解釈しないようにすると、これからは窓を調べるチャートが少なくて
済みます。笑
No.3
- 回答日時:
「窓」という用語の意味としては、ひげが重なっている場合は「窓」とは言わない方が普通だと思います。
他の人と話をするときには、そのつもりでお話をされた方が、無難だと思います。
チャートの理論としては、「ひげは出来高が少ない場合があるので、窓埋めの本来の意味から、ひげが重なっている場合も(広い意味で)「窓」と考える」という考え方は、ありえると思います。
(この考え方が正しいかどうかは、私には分かりませんが)
ありがとうございました。
tantan1014 さんもおっしゃるように、やはりひげは窓に含まない方が普通なのですね。
よく解りました。
> 他の人と話をするときには、そのつもりでお話をされた方が、無難だと思います。
恥を捨てて質問して良かったです。笑
私も今後はそのように見ていきたいと思います。

No.2
- 回答日時:
日経平均のチャートを見てますと、7月1日と7月2日では確かにマドがあいていますね。
この日は、たまたまひげがありませんが、確かにひげをマドとして見た場合、おっしゃるとおり、多くのマドができることになりますので、私はひげをマドとして見ていません。中には、ひげをマドとして見る方もいらっしゃるかもしれませんが、株式投資は人それぞれやり方も見方も違いますので「どちらが正しい」とは言えません。ただ、ひげをマドとして見ないとして、チャートでマドをあけた時は相場の勢いが強いといわれています。一般的には「あいたマドは閉める」といわれていますので、ひょっとしたら日経平均がもう少し下げて7月1日と7月2日のマドを閉めるかもしれません。このままマドを閉めないで、また上昇していくかもしれません。これは相場の勢いで左右されると思います。説明が足りなくてゴメンなさい。説明が足りないなんてとんでもないです。ひげをマドとして見ておられないことも
教えて頂きありがとうございました。
ところで私も「あいたマドはいずれ閉める」ものと思っていますので、大きく窓が開い
ているチャートは短期的には非常に強いとはいえ、不安定なチャートに見えてしまいます...
解かりやすいアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 埋めない窓はない について質問です。 2 2022/08/22 11:16
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- その他(住宅・住まい) リクシル窓新築で強風時、音が鳴る何故 3 2022/07/21 00:59
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で財布を落として非常ボタンを押した客に駅員が激昂した件について以下の内容をJR東日本に電話しまし 7 2022/07/07 12:32
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- 父親・母親 親に窓閉められる 4 2022/09/13 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
窓埋めにはひげも含まれるのでしょうか?
株式市場・株価
-
窓埋め理論
株式市場・株価
-
埋めない窓はない について質問です。
株式市場・株価
-
-
4
窓
株式市場・株価
-
5
嵌め込み?
株式市場・株価
-
6
「はめ込み」って何ですか?
株式市場・株価
-
7
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
日本株
-
8
大引けの出来高と次の日の株価
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
3分足チャートの 移動平均線値
-
携帯でチャートをパラパラと見...
-
楽天で「価格帯別出来高」を見...
-
株で、銘柄の過去の分足チャー...
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
現物買い・信用空売りに必要な...
-
上方修正や下方修正、決算発表日
-
ニューヨーク市場とロンドン市...
-
お米10キロあたりの価格
-
職場の人は信用しない方がいい...
-
配当金は諦めて 権利落ち日前に...
-
ETFとインデックスファンド...
-
売買に適した時間帯(寄り天を...
-
10年に1度の買い場(高配当銘柄)
-
信用売り残が増えると
-
たばこをコンビニで買う時箱だ...
-
「銘柄コード.T」の“.T”って何...
-
寄り付きが遅い理由を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
株で、銘柄の過去の分足チャー...
-
楽天で「価格帯別出来高」を見...
-
「yahooファイナンス」と「みん...
-
マーケットスピード
-
3分足チャートの 移動平均線値
-
過去何年のチャート推移を気に...
-
窓を埋めるとは?
-
株やFXのトレードのつまらなさ...
-
市場指定替えをはさんだ連続チ...
-
日足などのチャートを本をめく...
-
ティックとは何ですか?
-
日中足が検索できるサイト
-
ネットストックトレーダー(松...
-
テクニカルチャートに付いて
-
合併前の会社の過去の十年くら...
-
各銘柄のチャート上でラインが...
-
3分足もしくは1分足チャート...
-
MFIが使えるリアルタイムチャー...
-
価格帯別出来高はどこで見る事...
おすすめ情報