アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験生です。勉強のための夜更かしについてアドバイスをお願いします。
夜は1:30と時間を決めて寝ています。朝は6:30起きにしてるのですが必ず二度寝して8時ぐらいになってしまいます。これは夜更かしの代償なのか自分のふがいなさなのかわかりませんが・・・。

よく朝のほうが記憶力がいいとか言われますがこのように朝のほうが勉強に手がつきにくいです。それに朝の方が夜までまだまだ時間があるなと感じて気もゆるむので、逆に夜になればなるほどもっと勉強したくなってくるのです。現在でも眠るとき眠気を全く感じていません(しかしすぐに眠れるんです。眠気がないのにいつのまにか寝てるから朝起きた時の眠気がなかなか収まりませんが)。このこと自体が夜更かしの副作用かもしれませんが、それでも後半年の辛抱なので、
どうせ眠くないのならもう少し夜更かしして勉強しても大丈夫かな?と思うのですが、このことについて何かアドバイスはあるでしょうか?
12時を過ぎたら間食等も食べないようにしています。
体に負担がかからない方法や、快眠の仕方、そもそも現在17歳ですがこの生活スタイルであと半年すごして健康でいられるのか(現在は特に健康上の障害はありません)など、いろいろとお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「夜型人間は試験に弱い」という記事を、メールマガジン「学校の成績がぐんぐん伸びる!最強の勉強法」で読みました。



大阪大学医学部の中川八郎名誉教授と、埼玉大学教育学部の野井真吾准教授、それぞれの研究結果から、「夜型人間は午前中の体温が低い。そして、体温が低い状態では知的作業の能率が低く、肝心な試験の時間にベストな状態を保つことができない」と言うのです。

長文になりそうなので、詳しくはこのメールマガジンのバックナンバーで確認されて下さい。

「学校の成績がぐんぐん伸びる!最強の勉強法」2010年5月26日号
http://archive.mag2.com/0000149224/2010052614000 …

受験生はどうしても夜型の生活になりますよね。そうした生活を変えられない時は、朝の体温を意図的に高める生活習慣を取り入れられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。最近も朝辛いです。なんとか朝の生活習慣に戻るよう頑張ります。

お礼日時:2010/08/06 07:29

夜寝るのが遅いと、早起きして勉強するのは困難です。


わたしが受験勉強したときは、朝6時に起きてコーヒーで目を覚まし、昼過ぎまで休み休み勉強。
あとは適当に遊ぶ・・・
という感じでした(学校が無いときの場合)。
学校があるときも、夜に勉強するのは10時くらいまでにしていました。
あまり遅い時間にやっても意味が無いとあきらめ、朝集中してできるように、早めに寝ます。

一応偏差値が高い医学部に受かったので、これくらいの勉強時間でも問題ないと思います。
勉強は、トータルの時間よりも、集中してやった時間が鍵を握ります。
意味が無くだらだらやるのはやめ、短時間で集中してやったほうがいいと思いますから、夜更かしをやめて、朝しっかり頭が働くように変えていきましょう。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
朝も集中できるように頑張ります。

お礼日時:2010/07/26 18:06

確かに夜の方がやりやすいですよね~


でも実際大変ですが朝の方がいいですよ。

あと去年大学受験をした者の意見といたしますと、1:30ならまだいけます!!
それか寝る時間はそのままで朝がんばる。

出来れば朝頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/07/26 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!