プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、息子が小学校の目安箱のようなものに「トイレを洋式にしてほしい」という投書をしたところ、担任教師から「例えばベルマークを集めて、それを原資に洋式にしたい」などと提案を実現させる方法も併記しないと現実味が無いと言われたそうです。
確かに大人の世界では総合的な企画力が求められますが、果たして小学生にそこまでの企画力を求めなくてはいけないのでしょうか?純粋にトイレを洋式にしてほしいという意見を投書しただけで、そこから先の事は学校側が考えることのような気がします。それに学校の運営方法など子供たちだけでなく、大人である私たちでさえわかりません。学校側は企画することすら拒否しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/gimu/ …

ベルマーク活動で解決しようというのは、香川県の教育委員会では「小学校」の段階で推奨されている。
単に学校に対してクレームを出すのではなく、解決策を考えさせるというのは総合教育の中の一貫と思われる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう香川って昔も今もこういう土地柄なんですね。2度と住みたくないです。

お礼日時:2010/07/25 22:59

>先日、息子が小学校の目安箱のようなものに「トイレを洋式にしてほしい」という投書をしたところ、



この目安箱というのは、小学生(学校の生徒)だけを対象としたものということでしょうか。それとも保護者も投書できるのでしょうか。
あるいは、お子様のクラスにだけ設けられた目安箱でしょうか。お子様の学年が不明なのですが、「現実味がない」というのは何年生を対象に言っているでしょうか。

どうもクラス専用の目安箱のようですね。そうだと仮定しての回答になります。

担任の発言からすると、個人名( 投書者名 )まで書かせるわけですね。
だとすると、投書箱の意味がないのではと思います。この担任は何を考えているのでしょうね。先生が(学校が)何か理由付けをして、生徒たちの意見をつぶす道具として使うなら、目安箱は先生にとっては有効です。

>担任教師から「例えばベルマークを集めて、それを原資に洋式にしたい」などと提案を実現させる方法も併記しないと現実味が無いと言われたそうです。

担任が答(解決法)を出してしまっていますね。少しも教育的ではないです。クラスのみんなで考えさせることはしないのですか。せっかくの機会なのに。

どうも目安箱の位置づけが不明確ですね。誰のための目安箱か、何のための目安箱か。目安箱がないと、その担任のクラスの生徒は意見が言えない雰囲気なのでしょうか。
    • good
    • 1

 要するに、「お金(またはそれに相当するもの)があれば、検討しますよ」と学校側は言っているのだと思いますよ。


 子供だから企画力を求めるのは酷だというのは、たしかにそう思います。しかし、それを考えるのも勉強というものであり、もし子供ができないのであれば、親御さんが考えるべきなのではないでしょうか。
 「トイレの洋式化」は、わがままな提案とは言えませんし、むしろ普通の提案だと思います。しかし、「~してほしい」というだけの提案をいちいち検討してもらっていたら、授業と無関係な労働を教員に課すことになり、授業の質の低下につながるおそれがあります。それに加えて、学校運営は税金ですから、「検討をお願い」するだけで、ドンドン税金が増えていきますよ。

 つまり、私が言いたいことは、「親御さんが計画を練って学校に提出する」のが良策ではないかということです。
    • good
    • 2

どこの小学校かは存じませんが、当方の愚息の通った小学校では、小学1年生でも、


「AをBにして欲しい。その理由は、○○だから。○○すれば実現するかもしれない。」程度の事を子供たちは書いておりましたよ。

お子様の発想力や理解力、学校側の問題提起や募集の仕方の問題ではありませんか?
    • good
    • 3

そんなの小学校の先生失格だよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!