No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道路橋示方書にある設計荷重です。
T荷重---トラック荷重のことで、輪荷重のことです。現在はT=100KNで、従来の高速道路用荷重のTT-43や一般道路橋の設計荷重であったTL-20、TL-14を包含した荷重(輪荷重)です。
L荷重---ラインの荷重で、線荷重と等分布荷重からなります。線荷重は1橋に一つ載荷する荷重ですが、等分布荷重は全体に掛かる荷重です。
B荷重---高速道路や主要道路などの設計に用いる荷重です。具体的にはT荷重とL荷重と載荷させます。荷重の大きさは「道路橋示方書」によります。
A荷重---B荷重以外の道路です。これもT荷重とL荷重が載荷します。
いずれの設計においても
・T荷重とL荷重とは同一には載荷しません。どちらか大きい方(応力的に)で設計します。
・A荷重とB荷重に用いるT、L荷重の大きさは異なります
回答は以上です。荷重についての説明は切りがないので、あとは「道路橋示方書」を読んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/
数学
-
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
【至急】特殊車両の通行について教えてください。
貨物自動車・業務用車両
-
-
4
道路橋示方書のT荷重
物理学
-
5
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
橋梁の設計
その他(教育・科学・学問)
-
7
擁壁の安定照査
工学
-
8
DocuWorksについて教えて頂きたいです。 バインダーを作成して、一覧表示にした際に仕切り(縦線
グループウェア
-
9
橋を渡る荷重制限について
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
塑性率
物理学
-
11
軸方向圧縮応力度について
インテリアコーディネーター
-
12
断面図に書いてあるCo,Asとは
建設業・製造業
-
13
アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えたい。。。
その他(教育・科学・学問)
-
14
国土交通省通達に、「外部足場から俯角75度をこえる範囲又は水平距離5メートル以内の範囲に隣家、一般の
建設業・製造業
-
15
設計図を見ていて・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
土木設計(道路)VCLやCLなどの意味を教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
予算のこと
その他(行政)
-
18
鋼材のせん断強度√3の意味について
建築士
-
19
下水などの図面でDP=0.000というような表記をしていますが、これは
転職
-
20
縦断図の片勾配のすり付け図の計算が分かりません。
Web・クリエイティブ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼構造の設計
-
4辺支持で集中荷重
-
インストロンタイプの引張試験...
-
炭素鋼の引張り強さ 400N/mm^2...
-
local bucklingとは? global ...
-
ビル工事のクレーンは、どうや...
-
有効幅について教えてください。
-
床耐荷重について
-
単位長さあたりから単位面積あ...
-
たわみ計算(ステンレス平板)...
-
ヤング率の測定(サールの装置)
-
コンクリートブロック
-
設計基準強度Fc=210kg/cm2を用...
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
水道管の口径
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
立ってオナニーすると、下階や...
-
「構面外座屈」、「構面内座屈...
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼構造の設計
-
4辺支持で集中荷重
-
設計基準強度Fc=210kg/cm2を用...
-
単位長さあたりから単位面積あ...
-
炭素鋼の引張り強さ 400N/mm^2...
-
床耐荷重について
-
N/cmをN/mmにするには
-
コンクリートブロック
-
アンカーの引張最大荷重
-
有効幅について教えてください。
-
等辺山形鋼L-50*50*6(ブラケッ...
-
鉄道の車輪はなぜフランジが内...
-
たわみ計算(ステンレス平板)...
-
ヤング率の測定(サールの装置)
-
飛び移り座屈について。
-
集中荷重について教えてください
-
ヘルツ接触における弾性接近量
-
片持ち梁の曲げ強度
-
インストロンタイプの引張試験...
-
応力ひずみ線図の書き方について
おすすめ情報