プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか?
車種は2009YZF-R1です。
なるべく低回転で発進しようと運転していたのですが、不意なエンストで倒しそうになりました。
ほぼアイドリング状態から発進はできるのですが、エンストを考慮すると多少上げた方がいいのかなとも感じています。
いろいろな角度から見たみなさんの意見を教えて下さい。

A 回答 (10件)

ここの発進の仕方、結構いけてると思います。


http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/
私も、これ見て質問者さんと同じようなアイドルから発進!というのをやりはじめました。
中々、いい感じのビデオだと思うんですけど。ネモケンさん。
    • good
    • 2

エンストしそうなので、発進の時の回転を上げるという解決法は間違いです。



「ほぼアイドルから発進できるのですが・・」おしゃっているのですが、もしそれが真実ならエンストの心配をすること自体が矛盾しています。つまり「このような質問をされるはずがないのです」貴方は発進に自信がない、発進時のエンストしそうな心配を抱えておられるのですね。

さて下記に・・自信のもてる、エンストしない、思い通りの加速が得られる上手い発進法をお伝えします。

    記

あなたは「ほぼアイドル状態から・・」言っておられる、ここがキーワードです。つまり「ほぼ・・・」とは、あなたはクラッチをつなぐ前に、いくらかスロットルを開けておられることを表現しておられます。

既に多くの方が答えておられますが、正解は「まったくアクセルをひねらず、アイドルままクラッチを繋ぐ」です。

車体は進んでないが、クラッチがつながっている。まったくアクセルを開けなくても、そのままほんの少し待てばスルスルを車体が前に進み始めるポイント!!これが半クラッチの状態です。

ちょっと練習すれば、サッとこのポイントに、クラッチを握る左手を緩められるようになります。まずこの位置にすぐ出来るように練習してください。

アイドルのままクラッチを緩めていくとエンジン音が少し苦しげに音が変化するところ・・・そこが半クラッチです。このポイントを聞き分けられるように練習します。

この位置からパッとクラッチを離すと当然ながらエンストします。あなたがエンストしそうになったのも結果的にそのような操作をしたからです。

半クラッチの位置で、車体が前に進むのをちょっと待ってからアイドルのままならノロノロ発進できますし、実用的な発進加速をするならアクセルを少し開けますし、強い発進を望まれるなら大きめにアクセルを開ければよろしいです。

どのような発進の場合も、スロットルはアイドルにしたまま、サッと半クラッチまで持ってくる、前に進み始めても半クラッチの状態を少し間維持する。という基本は同じです。

このようにすれば、車両がちゃんと整備されている限りにおいてエンストすることはありません。
    • good
    • 0

「発進する理想の回転数」


なんてものはないんじゃないかな。

何にとって理想とするかに依ると思う。
騒音を極力抑えたり、
クラッチを長持ちさせる為の理想ならそれこそアイドリング付近だろうけど、
四輪車の外車のクラッチみたいに高価な物ではなくて、R1のクラッチなんて安く交換できるものだから、
タイヤなどと同じ消耗品と割り切ってドンドン減らして構わないと思うし。

もし発進時にエンストで倒してしまったらそれこそ大出費で泣くだろうから、充分エンストしない回転数で発進すれば良いだろうし。

最大の加速を得るのならば最大トルク発生回転数付近で繋ぐのが原則だけど、
R1じゃ前に出ず持ち上がろうとするから、割と低めの回転数で繋ぐようになると思う。


TPOに合わせて自由自在にクラッチを操れるのが理想。
    • good
    • 0

より早く、スマートに、ならネモケンさんのは有効ですが


それなりの練習は必要ですし、いきなり公道でするより
ある程度そのバイクに慣れ、エンジンやクラッチ、ギアの構造を
熟知してからでないと、他の方も仰るようにエンジンの負荷が高く、
公道だとエンストで追突されますし、ノッキングによる焼き付きも
皆無ではないです。
(2009YZF-R1にノックセンサーあるかどうかは??ですが)

編集があるので定かでないですがビデオでは、重田さんも
1回目エンストし、2回目に明らかなノッキングしています。
それ以降はアクセルONのタイミングがつかめたようで、比較的
スムーズです。

なので、あまり神経質にならず少し意識する程度でいいかと思います。
    • good
    • 1

アメリカンやネイキッドじゃ無いので、あまりにも低回転からの発進はエンジン負荷が高すぎてお薦めはしません。



理想を言ったら、バイクレースのスタートをイメージして貰えると分かりますが、最大トルクの出る回転数で発進するのが一番です。だって、そういうバイクなんだから(^^;)。ただ、一般公道では明らかな「急発進」ですから下手すると切符切られますけれどね。

まぁ、R1なら3000rpm位かな…と。あんまり低回転からトロトロと加速しても燃費は良くならないです。サッと加速して、直ぐに定速で流せるような乗り方の方が街乗りには合っていると思います。


もっとも、全ては「case-by-case」ですけれど。
    • good
    • 0

個人的な趣味で書かせて貰って良いですかね?


街乗りのバイクなら、アイドル回転数から発進してます。

まだクラッチの使い方が甘いような気がしますが、半クラをどういう風に使ってます?
だらだらーっと2~3m(1車長)以上も半クラを使ってますか?
アイドルのままでも、エンストしないでバイクが前に進む半クラのポイントがあります。
そこまで一気に繋いで、バイクが進み出したら、ポンと繋いで+アクセルちょい。

↑4輪のマニュアル車に乗っている人なら、じじばば誰でも普通にやっていることです。

最近ハーレーの試乗会とかよくやってますので、1500のハーレーを試乗して感覚を確かめるとよく判ると思いますよ。(アクセル開けてから繋ぐことの恐ろしいこと。。。)

他の方が書いているように、表現の違いはあるにしろ、殆ど無意識に行っていることなので、無意識に出来るように練習してください。
    • good
    • 0

>発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか?



街乗りで普通に走るなら
2000-3000回転でいいのでは。

というか、アイドリングから軽くまわしながら
クラッチをつなぐと自然にそのあたりに
なると思います。
    • good
    • 0

>物事を思いこみでするタイプではないので、いろんな意見を聞きたいと思っています。


いやいやそんな次元での話ではなくて・・・。
もしやタコメーターとにらめっこしながら発進してるんじゃ・・・。
質問者さんをどうこう言うつもりは全くありませんが、余りにも初心者的な質問です。
回転数など何回転でも良いではありませんか。
必要な加速が得られるだけアクセルを開けたらよいのです。
しかし他の方も書いていらっしゃいますが、今の大型免許はある意味こわいですね。
金で買える免許と言われても仕方が無いような。
すいません。
他意はありません。
くれぐれもR1の取り扱いにご注意なさってください。
    • good
    • 0

バイクははじめてじゃないと思いますが、なるべく低回転というのがわかりません。

何回転なんて決まっていないし、なるべく低回転という決まりもありません。時と場合によって変わってくると思いますが、エンストしないで他の交通の流れを乱さないように普通に発信できればそれでいいのです。
    • good
    • 0

というか、そんなことをネットで聞かないと解決できないような方が大型免許持ってYZFに乗って街を走っているということに驚愕しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

物事を思いこみでするタイプではないので、いろんな意見を聞きたいと思っています。

お礼日時:2010/07/26 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!