見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。

幼稚園・年長の娘がいます。

娘が友達と遊ぶ時、

自分の親が目の前にいるにも関わらず、

私にばかり話かけたり甘えたりするお子さんがいます。

「○○ちゃんのママ、みて!」と、

自分がなにか挑戦するのをみていてほしい、

またはほめてほしいということを言われたり、

つきまとって、とにかく話をきいてほしいという感じのお子さんがいます。


そのようなタイプのお子さんは、数人いて、

会うたびに、甘えられるので、

わが子はわが子で、自分の母親をとられるような不安になるのでしょうか、

友達の言動に気が気ではなく、あそびに集中できない様子です。

自分のお母さんに「みて、きいて、いっしょにあそんで」ということをせずに、

友達のお母さんにそれを求めるというのは、

どういうことなのでしょうか。


お母さんに十分に愛情をかけられていなくてさみしいから?

とも思うのですが、わたしからみたお母様方はみな、

一般常識がありそうで、教育に無関心という風には見受けられないのです。

しかし、自分を通り過ぎて、わたしに甘えてくるお子さんに対して、

それをどうも思ってもいないようで、

わたしに申し訳ないと思っている様子もないですし、

お子さんがわたしにつきまとっていても、

そのお母さまは、心ここにあらずという感じでぼんやりしていることもあります。


そして、わたしに甘えてくる子たちの特徴としては、

子どもらしい「天真爛漫」さがなく、ちょっとませていたり、

口が達者で、ある意味、賢そうな子どもたちが多いです。

ちなみに私の娘は恥ずかしがりやで、とくべつ活発ではありません。

いっしょに遊んでいるわが子と、心から楽しんであそんでいる様子がなく、

むしろちょっと意地悪なことをされたり、嫌味なことを言ったりもして、

わたしと仲良くしていると(親子ですから当たり前のことです)、

それを引き裂くかのように、わたしを別のところに連れていこうとしたり、

自分の話をして気をひこうとしてきます。

娘よりも自分の方がすごいんだということを、むきになって自慢してきたりもします。


わたしは、小さなおこさんたちには、

いつもやさしくしていたいし、子どもの話はわかるまできいてあげたい。

でも、わたしに必要以上に甘えてくるお子さんに、

ちょっと疑問を感じずにはいられないのです。

そういうお子さんがわたしに近づくと、

きまってわが子も不安な表情になるのがよくわかるので、

そんなときは、どんなに誘惑されても、

わが子を最優先にして、

「○○ちゃん(わが子)とおはなししているからちょっと待っていてね」

とか「○○ちゃんが○○するのをお手伝いしているから、あとでね」

ときちんと断ったり、待ってもらうようにしています。

そんなとき、親御さんがフォローしてくださるとよいのですが、

そんなときに限って、親御さんはぼんやりしています。

そして、そんなお子さんたちは、甘えてくるだけでなく、

わがままでもあるので、私がわが子にやさしくするのが面白くない気持ちが、

あからさまに見受けられ、なんとも腑に落ちない状況に陥ります。


はっきりいって、疲れます。

娘の友達はみんなかわいいし、

娘が友達のお母さんにお世話になることもあれば、

わたしが友達をお世話することは自然によくあることです。

でも、自分の親に甘えることなく、

わたしにつきまとってくるお子さんについては、

違和感を感じずにはいられません。たのしくあそぶことができません。

実は、わたしの夫も、同じ状況に陥りやすいタイプなのです。

気がつけば、よそのお子さんを面倒みさせられていることが多く、

そんなときの子どもたちは、わが子と気持ちよく遊んでくれない子たちばかりで、

わたしたちは大変気をつかい、疲れてしまいます。

関係に距離をおくこともできず、ストレスがたまる一方です。

基本的に子どもとあそぶのはたのしくてだいすきなのですが、

このタイプの子どもたちの面倒をみるのは大変憂鬱です。


どうしてこのような状況に陥ってしまうのでしょうか。

また、このようなお子さんたちに、娘が意地悪をされたり、

不必要に傷つけられていることが、心配でたまりません。

このようなお子さんたち、ファミリーと

どうしたら楽しくおつきあいしていけるのでしょうか。

A 回答 (5件)

わかります。


うちも娘が保育園や幼稚園に通っていた頃、同じ状態でした。
家に来る子みんな、「●●ちゃんのお母さん、見て」「●●ちゃんのお母さん、これやって」の状態で、ずっと折り紙やままごとの相手をさせられていました。

母と子の関係はだいたい3歳くらいまでで出来上がり、それからは第三者(友達や先生)との関係が出来てきます。

うちに来ていた子供たちで、そういうタイプのお子さんは、たいてい友達同士での遊びがうまく出来ない子でした。
3~4人きていると、一人だけぽつんと離れてしまったり、一緒に遊べなくて一人まったく違う遊びをしていたり。
きっと、保育園や幼稚園でも先生をかけはしにして、友達付き合いをしていたんでしょう。
だから、「面倒を見る」とは思わずに、「うちの子と遊ぶかけはしになってあげよう」と思えばいいのではないでしょうか?

それと、甘やかすだけでなく、教えてあげるべきところは教えてあげましょうね。 
私はうちに来る子にはみんな「靴はそろえましょう」「手を洗いましょう」「あいさつはぜったいしましょう」の三つを言いました。
自分の子だけ注意して、他の子は見てみぬふり・・では子供にとって「自分だけおこられる」と感じてしまいます。 
やさしさも、しつけも平等に・・・。 

お友達が帰ってから、わが子にはいっぱい愛情をそそいであげればいいんです。
多分、小学校に行くころには、みんな友達関係がちゃんと出来上がって、「お母さんはあっち行ってて」なんていわれるようになりますよ。
今の私がそうです。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

>うちに来ていた子供たちで、そういうタイプのお子さんは、たいてい友達同士での遊びがうまく出来ない子でした。


ずばり!そうだと思いました。
そう、そう、その通り!と共感してしまいました。

アドバイスいただいたことを心掛けながら、
わが子にしっかり愛情を注いでいくことを
大事にしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/29 19:01

>>わたしからみたお母様方はみな、


一般常識がありそうで、教育に無関心という風には見受けられないのです。

さも「毎日子どもに愛情注いで育てています」を外でアピールするママって
家庭内じゃ、結構子どもほったらかしなんですよ(笑)

だから「親の愛情に飢えている」ってのは案外当たっています。


私も質問者様のようなママの一人です。最近では、小4の娘の友達が家に来た時、私がいる所にばかり来て「おばさん、私こんなことができるよ!でも○○(私の娘)ちゃんはできないね!」と
「見て見て!聞いて!聞いて!」な感じでした。

その子のお母さんは、上のお子さんの芸能スクール通いにつきっきりで、夜遅くまで家に帰ってこない人でした。



年中他人のお子様に愛情注げるほど、私は人良くないので(汗)そういう親子とは距離置いて付き合っています。

よく探せば、子ども達だけで楽しく遊べる友達も見つかりますよ。
そういう子のお母さんはやっぱ違います、きちんと愛情注いで育てているのが伝わってきます。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お嬢様のお友だちの様子と、
まったく重なりました。
同じようなお子さんは、少なくないのですね。

わたしも、すこし距離を置いておつきあいができるように、
心がけていきたいと思います。

お礼日時:2010/07/29 18:49

こんにちは


子供の保育園に迎えに行くと大体同じような感じで、「見て~!」攻撃にあいますが
「あ~、すごいね。」ぐらいの簡単な受け答えをして
すぐに自分の子供に「ほら、早くしなさい!」と声をかけたり
先生とお話したりします。
すると向こうも、ああ忙しいんだな。とか察して、そう長くはつきまといません。
あなたも相手をしてあげるけど、そんなに暇ないの、やることあるんだから。という態度を出すわけです。
砂とかで手が汚れていれば「汚れるから触らないで!」とはっきり拒絶の言葉を言うのも効果的です。
向こうも、楽しく遊びたいので、暇そうな大人、構ってくれそうな大人を見つけると
知っている大人なら安心なので、必ず声をかけてきます。
で、反応を見て、構って遊んでくれるかどうか見分けているのです。
イヤなら、嫌で「向こうでお友達と遊んでね。」ときっぱり言えば良いのです。
そうか遊んでくれないのか!と簡単に納得しますよ。
「後でね。」「待ってね。」は、待ちますよ。
そして、相手にしないことです。
何か別のことをして聞かないふりです。
あなたを相手にしないのよ。という態度を見せます。
何度か、はっきり態度と言葉で示せば相手も学習します。
今まで、遊んでくれる大人!と認識されているので難しいと思いますが
小さい子供のことですから、
相手にされなければすぐに飽きて、しつこくは寄って来なくなると思いますよ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね。
わたしも、少なからず思わせぶりな態度をとっておいるのかもしれません。
やさしくしすぎても、よくないことがあるのですね。

自分の接し方も、あらためていこうと思います。

お礼日時:2010/07/29 18:51

はじめまして!


 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

結構いますよね・・
 私も懐かれるほうです・・
でも・・私子供嫌いなんですよね(ーー;)
 自分の子は可愛くて好きなんですが。。。他人の子に懐かれても疲れるんです・・
でも 邪険にも出来ないし・・
 ただ・・自分の子優先にしてます。

おばちゃん息子ちゃん見てるから自分のママに見てもらってね♪ 
 友達ママちゃん お友達がなんだかを見てほしいんだって~~って振りますwww

自分の子供だけでも大変なのに・・他人の子にまで気を使ってられるか!が本音です(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)にひひww

 私のようにきちんと相手のお母さんに振ってみては?
案外 言われないとまぁ・・相手してくれてるし良いか・・とか、本当に気がつかないママさんもいるしね・・w
 だって・・本当はそのお友達だって自分のママに見てもらって褒めて貰いたいはず!って私は思うんですよね・・
 それなら お友達のお母さんに見てあげなさいよ!って感じで振ってあげるwww

 自分の子供が意地悪されているのならきちんとお友達を叱ってあげましょう・・・
そんな事したら悲しいよね?痛いよね?とかってね・・
 そして自分の子にもされて嫌だったら 止めてって言おうね・・って一応 子供達両方を叱るように・・
 片方だけだとね・・・子供の心の中で私だけ ボクだけ・・ってなってしまうからね・・
兄弟喧嘩でもそうだけど・・必ず 両方の言い分を聞いて両方叱るがいいですよ。
 
 まぁ・・・私は自分の子供以外は基本子供が嫌いだからwwやってられるか~~って気持で相手の親に振ってますが・・ww
 でも 相手の親に言って嫌な顔された事はないですよw
そして一度 振ってあげるときちんと相手の方も子供見るようになるしね♪
 
 
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしも、遠慮しないで、
相手のお母様にも気がついてもらえるように、
振ってみます。ちょっぴり勇気がいりますけど…
年上のお母様だと余計に(^^ゞ

でも、相手のお子さんを助けることになるかもしれないので、
勇気をだそうと思います。

お礼日時:2010/07/29 18:56

決して誰からも甘えてもらえないお母さんもいると思います。


子ども達は本能で質問者さんの優しさ、愛情深さを感じてるんです。
ご夫婦そろって、子ども会役員にはうってつけですね(笑)

 とても贅沢な悩みとは思いますが、あともう少したてば娘ちゃんにとっては自慢のお母さんってことになると思いますよ。ただ・・・ご本人も悩んでらっしゃるように、娘ちゃんのヤキモチももちろん当然のことです。もう少し時間を経て、娘ちゃんが成長したときに、たとえば・・・

「○○ちゃんのことが大事だから、○○ちゃんのお友達も大事なの」など、納得のいくような説明をしてあげてください。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。

むすめの気持ちを心配していただけて、
うれしかったです。

むすめにも、教えていただいた言葉かけをしていこうと思います。

お礼日時:2010/07/29 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A