No.4ベストアンサー
- 回答日時:
知ってるつもりで知らないこともあります。
宇宙でも重力は働いています、だから月は地球のまわりをまわるのです。
逆に、月のようにまわれば重力と遠心力が釣り合うので無重力になります。
宇宙は気圧が低くほとんど真空です。
なので、宇宙服が無いと爆発してしまいます。
その次は温度ですかね。
非常に低いのでその対策も必要です。無重力自体は短期的には大したこと無くて、大丈夫です。
爆発するんですか~。
いつもなぜ宇宙船の外で作業をする時に
あんなに動きにくい格好でするのが疑問でした。
もっと動きやすい格好にすればいいのに・・・と。
でも私よりもっと頭のいい人が考えてやっている事なので
ちゃんと理由はあるんだと思ってはいたんですが。
爆発とは思いませんでした。
ちょっと恥ずかしくて人には聞けなかったので・・・。
どうもありがとうございました。
大変勉強になりました!!
No.7
- 回答日時:
よく、勘違いされている点につき補足致します。
宇宙空間に宇宙服なしで放り出されると瞬時に亡くなる、ということはありません。
下記URLクイズのうち、「宇宙開発クイズ」初心者編、第三問を御参照下さい。
http://www.nhao.jp/~iizuka/quiz/quiz.html
No.6
- 回答日時:
地球上では空気がありますから、通常大気圧におされています。
空気は軽いですが大量にあればそれなりの重さがあり、圧があります。
生きものにはその大気圧を押しかえす力が働いています。
宇宙に出ると大気圧がありませんから生きものの押しかえす力が勝ってしまい、体は破裂します。
深海魚を海の底からつり上げると目玉とか飛び出るのときっと一緒です。
それと、気圧が変わると水分の沸点は変わります。
富士山の頂上でお湯を沸かすと90度で沸騰してしまいます。
それが真空だと常温で沸騰します。
宇宙のように真空に人を放り出せば体の血液などが沸騰して蒸発してしまい生きてはいられません。
早速の回答ありがとうございます。
宇宙飛行士のフワフワと浮かんでいる映像だけで
楽しそうだ!と思いましたが
深海魚の目玉は怖いと思ってました。
わかりやすい例えでした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
失礼ながら質問者様の誤解をまず解きます。
宇宙空間には空気はありませんが微粒子やガスが存在します。もちろん地球上ではほとんど真空と言っていいレベルですが。地球の周囲だけに限っても小さな岩石も有りますし、人工衛星の残骸がと数跳びまわっています。
宇宙空間には重力があります。
例えば月や人工衛星は地球の重力(正しくは重力場)の影響下にあり、地球に対する公転の遠心力とほぼ釣り合っているので落ちてこないのです。
人工衛星は地球の近くにあるガスや微粒子、あるいは太陽風(太陽から爆発で飛んでくる微粒子です)によって次第にブレーキがかかりやがて地球に落下します。それを防ぐために若干の燃料をつんでおり、時々噴射して軌道を維持します。
出来なくなったものが上記の人工衛星の残骸です。
宇宙ステーションの中などは無重力と言われていますが地球に落ちる力と地球を回る遠心力が釣り合っていて無重力「状態」になっているだけでそれら二つの力が引っ張り合っています。
そのほか、太陽や太陽系の星々、銀河系の重力、もっと遠くの銀河や銀河団などいろんな重力が宇宙空間に存在しています。
さて、本題ですが、
人間の体は一気圧で地球上の重力という環境でバランスしています。
宇宙服を着るのは、宇宙服の中に空気(または酸素)を送り込んで一気圧にする事が第一です。
宇宙服なしで船外へ出ると、外は真空同然の気圧しかないので、人間の全ての孔から体液や内臓が吸い出され即死します。多くの細胞が爆発するでしょう。
また宇宙服の大切な点は太陽からの熱や、宇宙空間の温度(大体零下270度)から身体を護るために必要です。
さらに宇宙を飛び回っている放射線から不十分ながら身を護るためでもあります。
宇宙ステーションの中でも飛行士は地球上の何倍かの宇宙線を浴びます。長期間滞在の目的はこの放射線に飛行士がどれくらい耐えるか(例えば癌にならないか)を実験しているのです。もちろん「無重力状態」で人間の筋肉が衰えたり、骨そしょう症になる事の対策の研究でもあります。
以上、質問者様に宇宙空間の複雑さをわかっていただくために書きました。失礼をお許しください。
とても詳しい説明ありがとうございます。
子供の頃宇宙船艦ヤマトに憧れて宇宙に行きたいと
単純に考えていましたが
なかなか怖い所なんですね。
いろんな事がわかりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
地上では空気が地球の引力に引かれて私たちの体を押さえつけているのです
私たちの体はこれと同じ力で空気に圧力を尾刎ね返しているのです
ところが宇宙には空気がありません
私たちの体は外に向かって膨らもうとしているのにそれを押さえつける空気がないから体は膨らみ血液は沸騰し気化熱を奪われて凍結してしまいます
宇宙服は体を外側から地上と同じ強さで体を押さえつけているのです
そのほかに温度の問題があります
日光に照らされる側は300度くらいの高温になりその反対側はマイナス200度くらいの低温になります
この高温や低温から身を守るために宇宙服を使うのです
背に担いでいる箱は命の箱と言って宇宙服の中で液体を循環させて中の温度を適当に保つのです
回答ありがとうございます。
命の箱って納得できるネーミングですね~。
その命の箱が不具合を起こしたら・・・。
そんな恐怖や危険を背負いながら宇宙飛行士は
仕事をしてるんですね。
今度宇宙飛行士の映像が出たら子供に教えようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙空間で宇宙服を脱いだらど...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
未だに無から有が生じたと言う...
-
オニールの橋
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
宗教と天文・宇宙物理学の宇宙...
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
月齢とはいつの月齢?
-
現在確認されている星で、地球...
-
人類は1度も月には行っていな...
-
天文学の授業のレポートを書か...
-
もしあの世があるとすれば宇宙...
-
過去に戻る方法を教えて下さい!
-
ギザの三大ピラミッドは銀河の...
-
宇宙科学について
-
中国、月の裏側への着陸成功
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
宇宙空間に大量の空気を送り込...
-
月の土地が個人所有にならない理由
-
宇宙年表のこと(最初の星から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
スペーシャトルに使われている...
-
大気圧 宇宙
-
宇宙空間って?
-
スペースシャトルは燃えない?
-
真空=無重力の状態での反発力は?
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
人類の月面着陸は、嘘だと思い...
-
布製の宇宙服は何故パンパンに...
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
今夜宇宙ステーションを見まし...
-
宇宙空間で宇宙服を脱いだらど...
-
宇宙に飛び出すとどうなる?
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
もし宇宙に!
-
鉄の冷却による圧縮
-
月齢の最高はいくつですか?
-
このアルファベットを数字にす...
おすすめ情報