プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は病院で働く臨床検査技師です。短大卒なのですが大学院に行き勉強したいと思っています。現在8年の経験と細胞検査士などの免許があります。大学院に行くにあたり放送大学で学士を取得するか三年次編入でもう一度勉強し直すか悩んでいます。どちらもメリットデメリットがあり答えが出ません。研究経験がないため臨床の場から突然大学院に行くことにも不安があります。どなたかご意見頂けると幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


一般に大学院修士課程の受験には学士の学位が必要ですが、個別の入学資格審査により受験が許可されることがあります。

大学院により多少文言が異なりますが、社会人受験の場合、
「個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以上の学力があり,かつ,広く公共性を要求される分野・領域において,出願時点で2年以上の社会経験を有するかあるいはそれと同等と認めた者で,22歳に達した者」
のような要項があると思います。

入学資格審査時には、著書,論文,報告書,国家資格あるいは語学力等について,自己の能力を証するものがあれば,資料として提出することも可能です。

友人の中に専門学校卒業から直接大学院に行った人がいます。
私自身は専門学校卒業で、放送大学を卒業していますが、来年修士課程をとばして、博士課程の社会人入試を考えています。

大抵、社会人としての経験があれば、ある程度学歴は目をつぶってくれるので(相応の経歴は必要かと思われますが・・・)、まずは希望する大学院へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

参考にして頂けると幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。症例論文は現在書く予定があるのですが大学院への実績は主に研究論文になるようで やはり放送大学で取得しようかと考えています。わからないことばかりで悩んでいて質問させて頂きましたが 同じ臨床検査技師の方からご丁寧な回答が頂けて光栄です。

お礼日時:2010/08/04 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!